見出し画像

読みたいことを、まず読む。

書評『読みたいことを、書けばいい』

読みたいことを、まず読む。

はじめまして。長崎大学4回生の直塚大成と申します。両親の愛と皆さまが治めた税金によって日々支えられています。ありがとうございます。まだ大学生ですので、内面から滲み出る文学性は全くありません。時間を無駄にしたくない方は、高井浩章さんの書評をご覧ください。

僕の8兆倍くらい文章や展開が上手です。いますぐこちらを読みましょう。その方が有意義です。ほんとです。

まあしかし、がんばって書きました。読んで下さった方に後悔はさせません。時間に余裕のある方のみお楽しみください。

「高井さんのnoteは読んだから、君のを読むよ〜」

という熱心な方、とてもありがたいですが、他の書評も読んだあとで全然いいです。noteには良い記事がたくさんありますからね。全ては載せきれないので個人的に好きなものを抜粋します。

さあ、全て読みましたか? 
そしてどんな感想を持ちましたか?

「……もう書くことなくてワロタ」

書評をあらかた見た僕の感想はこれです。
そもそも新しい書評なんていらなかった
語彙もいらない。だって書くことないもん。

「みんなすごすぎて草」

で十分ですね。言いたいこと全部ありました。

だから、もうこの本について言えることは残っていません。
だけど、この本のおかげで新しく気付いたことがありました。

本書で最も印象的だった部分はここです。
そして、この一文が全ての始まりでした。

それ、夏目漱石が、百何十年も前にほとんどやっている。

もはや読んだ人なら前後の文章は必要ないでしょう。

これを読んだ僕は、田中さんを疑いながらも(なぜならそのとき恋愛小説を書いていました)、いったん青空文庫で夏目漱石を数冊だけ読んでみました。

夏目漱石=「こころ」


くらいの認識しかもっていませんでしたが、そのとき書いていた小説を書く手を止めてまで読んでやりました。懐古おじさんの戯言だと思い、ひとまず読んでやりました。

その結果、感想はこちら。

「漱石すごすぎて草」

即堕ち2コマとはまさにこのことです。
言いたいこと全部書いてありました。
漱石に関する論文めっちゃありました。
感情の機微捉えすぎてて笑いました。

結論として

「読みたいことを、書く」ために
「読みたいこと」を知ってるのか?

と考えました。
自然と、書く手が止まりました。

漱石を読み終わると、自分の小説が

「読みたいこと」と思って書いてたけど
「読みたいこと」じゃねーわ

と気づきました。

不思議と、その瞬間は爽快でした。

次の日、図書館に駆け込みました。

これまでは小説を書くための小説
設定に使えそうな資料本を読んでいました。

面白くなくても、嫌いなタイプの本でも

「読みたいことを、書く」ために役に立つ

と信じていました。

だけど

読みたいことは、今はまだ書けない。

そう思えば、自然とそんな本を手に取るのをやめました。

「読みたくない本よりも読みたい本があるにもかかわらず、書くためだけに無理して読んだもの」から得る心象なんてたかが知れていると思いました。

読みたいことが、俺には書ける。

その傲慢さを捨てれば、日常の景色が変わりました。

たとえば近所の本屋。
気の向くままに探検すると、気づいたら宇宙の本を手に取っていました。

元素図鑑を手に取っていました。

大学図書館でおでん大全を借りました。

意味わからん本も借りました。

それを誰に言うこともんなくひたすらボーっと読みました。
感想はまだ書けません。だけど面白かった。

読みたかったことかもしれない

と感じました。

今の自分が読みたいことは、
そもそも「小説」ではなかったのです。

書きかけの小説は進んでいません。
アイデアノートも埋まっていません。
面白いことは一文字も書いてません。

だけど「読みたいことを、書く」には近づいた気がしました。

いつか事象と心象が溢れる日が来ると信じて、
「読みたいことを、まず読む」ことを続けます。

おわりに


著者の田中泰延さん、編集者の今野良介さん。

「読みたいことを、書けばいい。」面白かったです。
本当にありがとうございました。


この記事が参加している募集

人生を変えた一冊