おはな

自由に生きる大学生 かわいいものが好き インスタをメインにいろいろやっている

おはな

自由に生きる大学生 かわいいものが好き インスタをメインにいろいろやっている

最近の記事

  • 固定された記事

かわいいもの大好きなだけでなにもないけどSNSを始めた話

はじめまして。 おはな と申します❁ 何者かと聞かれたら「ただの一般人です」としか言いようがないのになぜかnoteを始めてしまいました。 私は関東に住むただの21歳大学生🤜🤛 今はとある動物病院で見習い動物看護師としてアルバイト中。 そのへんのことはまた別の機会に書こうと思うヨ。  半年前くらいにSNSを始めてちょっと人生が変わったって話がしたい。それだけ。 きっかけはほんと単純で、「クリエイティブなことがしてみたい」と思ったこと。 でも私にはそれがすごく難しかった。

    • 学校休んだ日に見るがんこちゃんの話

      おはな です。 小学校でも中学校でもなんでもいいんだけど、風邪とかで学校休んだ時に惰性でつけてるテレビってなんですか?(唐突) 教育テレビじゃないですか??(決めつけ) …唐突なわけわからん質問からの決めつけコンボを決めてしまいました。 (距離感間違え系コミュ障) ほんとにどうでもいいんだけど、学校休んだ時にぼーっとテレビつけてて、 某ざわざわした森の恐竜娘(正式名称はやめとく) が始まった時のあのなんともいえない優越感と罪悪感みたいのが懐かしいなって思ってこのnot

      • 気付いたらここまで生きてきた話

        おはな です。 20歳になって振袖着たらもう死ぬ!!! 10代半ば、本気で、心の底から思ってました。 今、21歳です。 なんだ生きてんじゃんww死んでないじゃんww 私もそう思ってるけど、気付いたら21歳になってた😇 でもそれまでは自分がどこで、どうやって人生を終わらせるか自分の中で決めてたし、日記とか遺書みたいなものまで書いてたし、最後の晩餐はこれがいいなとかまで考えてた。 ほんとにわりと本気で考えてた。 ちなみに、なんで振袖着てからなのかというと、高校生にな

        • DSさえ持ってればよかったあの頃の話

          おはな です。 こういうこと言うと人生の先輩からいろいろ言われるけど、そろそろ歳を重ねるのがちょっと嫌だなって思うようになりました。 祝ってもらうのは好き好き大好き。🐉 こないだ友達と話してて、めちゃめちゃ盛り上がった話題について書き残す。 「私たち小学生の頃はとりあえずDS持ってればよかったよね⁉︎」 文字に起こしたらいろいろツッコミどころだらけかもしれないしなんか怒られたりしそうな会話だなこれ。🤔 お酒入ってた時の会話だから許して。 なんかこう…感覚的な話して

        • 固定された記事

        かわいいもの大好きなだけでなにもないけどSNSを始めた話

          大人になってプリティーシリーズに帰ってきた話

          おはな です。 21歳です。 元 女児です。そりゃそうだ。 今回は大人になってからハマったアイプリについて書こうと思います。 どうやら、アイプリは私みたいに大人になってからハマる人がとにかく多いらしく、軽く社会現象になってるとかなってないとか。 実は私のプリティーシリーズはこれが初めてではなくて、いろいろ思い出があるので、それも振り返ってみる。 ❁スターダストシャワー初めてプリティーシリーズに出会ったのは確か10歳とかだった頃。 ディアマイフューチャーが初プリティーシ

          大人になってプリティーシリーズに帰ってきた話

          デザフェス59に一般参加した話

          デザフェスに初めて行ってみた感想を書き残す。 え、今更⁉︎ってかんじだよね、うん、わかる。めっちゃ今更よね、もう1ヶ月前とかなのにすいません。 でもね!めっちゃ楽しかったの!!ほんとに!! せっかくnote始めたからとにかく記録に残したいし今でも思い出すくらいほんとにいい思い出だったから振り返っていきマス!!!!!(強引) ❁参加したきっかけ私がデザフェスを知ったのは、インスタでフォローしているハンドメイド作家さんやイラストレーターさん達がこぞって”デザフェス”とやらを

          デザフェス59に一般参加した話

          学歴コンプが直せなくてしんどかった話

          ❁学歴コンプレックスとは?学歴至上主義な考えは、近年だいぶ減ったとはいえ、まだ残っている。偏差値や学力で人の優劣を決めてしまう人間を通称、学歴コンプと呼ぶ。 私は高校受験の時期にそれが芽生えて、人間関係でたくさん悩みを作ってしまった。 なんかいきなり暗い話になってしまいそうだけど、今ならあの時の自分を客観視できるなァ🫠と思ったから、こんな記事を書いてみる。 ちょっと長いかもだけど読んでもらえたら嬉しいです(╹◡╹) ❁中学生:親友を失いかけた高学歴な父と、中学受験を乗り

          学歴コンプが直せなくてしんどかった話