マガジンのカバー画像

オーストラリアのお花事情🌸

34
オーストラリアオーストラリア🇦🇺ゴールドコースト / ブリスベン周辺のお花についてご紹介しています🌻お花が好きな方、オーストラリアのお花の景色を見たい方、オーストラリアにいてお花が…
運営しているクリエイター

#ブリスベン

一月のお花屋さん|ブリスベンフローリスト

一月のお花屋さん|ブリスベンフローリスト

みなさん、こんにちは。ブリスベンフローリストYukinaです。

1月に入りもう10日も経つだなんて、、。今年は、去年以上に毎日を大切に過ごしたいと思います。

さて、1月のブリスベンのお花屋さん。。

クリスマス前の忙しさはどこへ行ったやら、、。私の働くお花屋さんでは、1月3日から営業を再開、閉店時間を1時間早めて営業をしています。

それもそのはず、、、

ブリスベン花市場はというと、クリスマ

もっとみる
オーストラリアで過ごすお正月🎍

オーストラリアで過ごすお正月🎍

おはようございます。ブリスベンフローリストのYukinaです。

昨年2022年は、noteを書き始め、新たな人々との素敵な出会いに恵まれた年でした。

今年ものんびりではありますが、note 更新を続けていきたいと思います。皆様、本年もよろしくお願いします🙇‍♀️

さて、オーストラリアでのお正月はというと….
日本のように初詣に行く、おせちを食べるなどの習慣はもちろんなく、家族で過ごすのが一

もっとみる
ブリスベンシティーに咲く紫のお花|フローリストの休日

ブリスベンシティーに咲く紫のお花|フローリストの休日

皆さんこんにちは、Yukinaです。

タイトルにフローリストの休日と書いていますが私の日曜日は、大体お仕事(笑)でも、私には働いている感覚がないので好きなことをしている日曜日と同じなので休日のようなもの、、かな?

ブリスベンはだいぶ暖かくなってきました。

私の大好きな春が先日来たかなと思っていたのですが、どうやらもうすぐ夏が来てしまいそうです、、。

紫色に染まる10月

さて、10月に入り

もっとみる
ブリスベンに今年もラベンダーの季節がやってきました。

ブリスベンに今年もラベンダーの季節がやってきました。

こんにちは、Yukinaです。タイトルにもある通り、ブリスベンにラベンダーの季節がやってまいりました。

ブリスベンで綺麗なラベンダーファームがあるのは、Sirromet Winery, Kooroomba Winery とワイナリーの隣の土地に綺麗なラベンダーが咲きます。中でもKooroomba はかなり広い!!

ラベンダー畑の先には、チャペル。こちらで挙式を上げる方々が多くいらっしゃいます。

もっとみる
モックオレンジの花の香りが漂う季節になりました

モックオレンジの花の香りが漂う季節になりました

こんにちは、YUKINAです。

洪水後の近況お花屋さんの洪水後の片付けも終わり、来週から本店は開けられる目処が立ってきました。それまでは、二店舗を開けてお仕事をしています。

お花のマーケットも段々と通常運行に戻ってきました!お花のファームで、洪水の影響を受けたファームは、5月出荷予定だったお花がダメになってしまったらしく、土づくりの一からまた始めているようです。

モックオレンジの花が咲き始め

もっとみる
お花にもトレンドはあるの?

お花にもトレンドはあるの?

トレンドという言葉を聞いて、一番に思い浮かべるものはなんですか?
ファッションやメイクでしょうか?。。テレビでもよく使われていますよね。【定番】と【流行】。

自分の関心があるものにはトレンドに敏感だけれど、そうでないものってそこまで深掘りしないから他の人から聞いて驚くこともあります。今日は、お花のトレンドのお話。

お花でもこのトレンド・定番ってあるんです。
今のトレンドは、モダンスタイルと言う

もっとみる
お花のファームに行った時の話

お花のファームに行った時の話

私が働いているお花屋さんでは、国内で生産されるお花を9割、海外輸入のお花を1割ほどで仕入れています。これは、オーナーたちの意向にローカルを支えたいという想いがあってのことです。

お店で仕入れるお花はどこから?オーストラリア国内で生産されるお花を9割と言いましたが、その9割うち半分は、ローカルと呼ばれるブリスベン近隣のフラワーファームのものを仕入れています。ブリスベンから車で40分から1時間ほど走

もっとみる
オーストラリアで驚いた「菊」に関するお話

オーストラリアで驚いた「菊」に関するお話

日本における菊に対するイメージ皆さんは、菊のお花を見てイメージするものはなんですか?お花を注文する際に菊が入っているものを選ぶのはどんな時ですか?

今でこそ生け花以外のカジュアルなシーンにおいて、日本でも菊の花を取り入れたブーケやアレンジメントを見かけるようになりました。しかし、少し前までは菊=お葬式に使うお花のようなイメージが強かったように感じます。

日本は他国に比べて菊の生産が盛んで、菊を

もっとみる
オーストラリアでLunar New Year(旧正月)をお祝いする人々。

オーストラリアでLunar New Year(旧正月)をお祝いする人々。

こんにちは、Yukinaです。本日から2月スタートですね!!本日、2月1日は、Lunar New Year と呼ばれ、中国暦のお正月を指します。日本語では、旧正月と呼びます。

Lunar New Year ってなぁに?最近では、Lunar New Year という言葉を使う英語圏の人が増えたと感じます。

オーストラリアは、観光地としても有名ですが、海外からの移民を多く受け入れている国でもありま

もっとみる