【学び共有】振り返りのまだ途中だけど記事にする
中途半端をさらすのも「まあいっか」
1.ごあいさつ
みなさまどうも
”フカンして・みると”です。
初めての方 はじめまして
初めてじゃない方 こんにちは
66日ライラン完走後ほぼ つぶやきオンリーで過ごしています。
その間に #毎日note は今日で80日です!
ちなみに つぶやき主戦場スタイルながら
シーズン2にも参戦することに!
自分の振り返りもロクにできておらんのですが
まあいっか、と。
そう。
異常なまでの集中力+掘り下げ能力を
発揮する一面と
うかつなまでに
ガードが緩い一面とが
一人の人間のなかに
収まっているのが特徴ですね < 唐突な自己分析的メタ発言
こういうノリも ありです。
職場など人前で唐突に つぶやかれると
周囲は不気味かもしれんが。
ここはnote空間。
それあり です。
いま自分 振り返りの最中なんで!
おっさん達こそ 振り返りネタあふれんばかりですから。
上手く振り返り成功すると それが引き出せて 使えますし。
自分自身のなかで折り合いつける 整理整頓大事!
2.クリエイター紹介どうすっかなー
ライラン完走を機に
note以外との兼ね合いもあって
投稿スタイルを
当面つぶやき中心にすることに決めた。
これまでより 投稿内容については
本来のナレッジに近い分野の割合を
増やしていこうとも考えている。
以前のヤフコメやXに近い分野が増える。
半面とっつきにくさが増すので 注意が必要。
それと書く際に
情報や知識のアップデートや
ルールなどに抵触しないか
社会的影響のリスク計算など
かなりの負担がかかることも考慮する必要がある。
でもって、↑のような”ややこしさ”をテーマに
扱うんだけど 当の自分自身が
複数の特性を持つだけでなく
ストーカー・ハッキング被害など
ややこしい事情を現在抱えている。
まあ二次障害というか
二次三次被害的な側面もあるんだろう。
残念ながら 複数連鎖は
本当に”あるある”なんですよね。
あるあるとはいえ
状況が”ややこし”すぎる!
だけど カオスにしか見えない
そういうゴチャゴチャを
紆余曲折で整理し対処しながら
並行して noteで表現し公表し
それを見て 読んで 考え 感じる人がいるのも
これまた 確かなこと!
自分の抱いたそういう心象とやりたいこと
自分自身の特性と一体である”特長”
これらをまず「クリエイター紹介」で
的確に表現するように
俯瞰を意識しないとなー、と
あらためて見てみる ↓
ところで。
つい先ほど 自分のつぶやきで思いついて
「社会情勢の”炭鉱のカナリア”」という一文を追加した。
何があってもジッと動かない
「コイツ終わったのか」と周囲が思いきや
唐突に閃いて
独自のタイミングで
表立っての行動に移す
周囲が度肝を抜かれるほどの
なにかを起こす
こういう特徴があるな。
例えるなら
ジャンプする前に思いっきり屈む
ジャンプのタイミングを決めるのは本人
なんなら
本人もその時が来るまで
自分自身でもよく分かっていない
という。
↑そもそも この文章の展開
運び方そのものが
独特のリズムではある。
なんというか破調な展開?
(メタ表現すぎ?)
でも続ける😉
それで結局クリエイター欄どうすっかなー、と
いまだ考え中ってことなのだけど。
というか、クリエイター名長すぎ問題提起して
ほったらかしなんだけど。
いくつか意見みたいの頂いて。
どう通称すればよいのか分かりやすければ
長くても短くても別にいいんじゃない?
まとめるとそんな感じ。
”みると”は3文字くらいだし、良さそう。
見る観る視る診る・・”みる”のは特長ですね。
”フカン”って呼ぶ人もいて
一瞬 ん?て感じだけど
「俯瞰」が私の大きな特長って感じている
表れかもしれないなー、と。
俯瞰も”みる”ことだから二重表現的だけど。
つまり”フカン”と”みる”が入っているので
それだけ強調している名前なんですよね。
そして裏の意味もあって。
自分の特性の長所短所。
冷静に観察したり分析考察する時は
相当な強みを発揮する。
一方、弱点として
何かで焦った時は
いわゆるワーキングメモリ不足に陥り
うっかりヤラカすリスクが跳ね上がる。
特性の短所のほうが顕著になる。
なので。
自分自身への自戒という意味でも。
長所になりやすい俯瞰と直観を活かすこと。
短所になりやすい衝動と直感を宥めること。
そういう自分自身へのメッセージも含まれている。
改めると”フカン”も”みる”もあった方がいいんじゃね?
つまり元へと帰ってきた。
でもって。
じゃあ、”して”って何なの?
”して”・・”フカンして・みると”
ミドルネーム?
いやいや中途半端にも過ぎるなー。
自分自身でも存在忘れるぐらいの”して”
どうせなら いっそそれっぽい響きのほうがよいか?
”デ”とか
フカン・デ・”みると”
なんだかどこかしらヨーロッパの薫り? <気のせい
どうせなら×2
ここは半角スペース使ってはどうだろう?
フカン デ・"みると"
”みると”って呼んでくださいねー。
”フカン”でもよいです。。。
みたいな。
延々と「自分で はよ決めろ」と
言われるネタでここまでで
2000字になったが
ちょっと疲れてきたので
で良いかなという気がしてきた。
というか考えるのに飽きてきた。
” ”で囲えば、推している呼び名も伝わるし
これまでとほとんど変更なくて
今回の記事でわざわざ言わなけりゃ
本人以外の大半の人はたぶん気づかないけども。
たぶん近日しれっと変更します。
さて。
ここの↓文章はダークサイド😅っぽいので
読みたくない人は飛ばして「3.まとめ」にいってください。
読んでいいよ、って人は読むと背景理解がかなり深まります。
なお あくまで”みると”主観って理解でよろしくです!
3.まとめ
1本ネタ埋め記事みたいな趣きもありますけど。
自分自身にとって
ちょっとした振り返りにもなり
まあまあ意義ありました。
読者自身にとっても
なにか学びが発見できればよいのですが
「まあいっか」のノリで
今回は書いています。
(完全に受け手に委ねるスタイル)
自分のナレッジや実体験関連の記事で
近日書こうと宣言して
自分自身へ宿題課す形になっているテーマが
いくつかありますけど。
複数テーマにまたがる記事とか。いやこれはハードル高いから夢だが
Nasekaさんのつぶやきから着想した記事を書きたいと先日言ったし。
まあ下調べしないと うかつなこと書けないし(ちょっとナーバスね)
公的機関へのサイバー攻撃。これは作業の都合かな。
それらを寝かせたまま。
振り返りを先にやらなきゃという
大義名分のもと
影も形もなかった
今回記事を先に仕上げてしまいました!
いやー宿題にしたテーマ
そんなに深く書くつもりもないけど
やっぱり筆が重いんで
ついつい先延ばしに。
書きたいのは書きたいので。
ぼちぼちとマイペースに書きます。
よろしくお付き合いください。
今回はここまで。
ではまた次の記事で!
(了)
#毎日note #自己分析 #炭鉱のカナリア #裏側 #noteのつづけ方 #業界あるある #振り返り
学びの還流🔁とナレッジ共有📖につなげるべく書籍代等に使用します。 ただ当面は、現在進行形でハッキング被害等でネットワーク周りなどの更新に苦慮しております。セキュリティ対策費に優先的に充てさせていただきます!