マガジンのカバー画像

後悔しない住まい選び

22
これから住まいをつくりたい方に。 どの様に業者を選ぶのか?リノベーション、リフォームの違い? 建設において得られる補助金、助成金などのお話や、我々家族の悩みや葛藤。 施工業者との…
運営しているクリエイター

#マイホーム計画

我が家の目視録①解体【後悔しない住まいつくり】

毎度~  ブンちゃんです!! 今回のお話は、 シロアリ被害があった事もあり、建築が進む前に…

4

注文住宅をつくる心構え【家が出来るまで 後悔しない家つくり】

毎度!! ブンちゃんです。 本日からは、 前回の【後悔しない住まい選び】から、 【家が出来…

2

住まいつくりの勉強で本物に出逢う方程式 【後悔しない住まいつくり】【経験から得た…

毎度〜 ブンちゃんです! 【有料記事にしておりますが、無料部分でも有料級の内容です。是非…

800
1

耐震診断の結果に愕然…【後悔しない住まいつくり】【経験から得た価値提供】

毎度~ ブンちゃんです!! 【有料記事にしておりますが、無料部分でも有料級の内容です。是…

800

購入物件の見える化 耐震診断とホームインスペクションの違い【後悔しない住まい選び…

毎度~ ブンちゃんです!! 今回のお話は、 購入物件がどの程度の家なのか? リノベーション…

3

暑い、寒いのない家を作るには?断熱・機密性を知る【後悔しない住まい選び】

毎度~ ブンちゃんです!! 後悔しない住まいつくりの中で、 最も勉強し、物凄く大事だと知る…

3

耐震に優れた家 耐震等級とは【後悔しない住まい選び】

毎度~ ブンちゃんです!! 疑問の中から生まれた安全な家つくり。耐震性に優れた家。←ここを掘り下げて出逢った耐震等級。 長期優良認定住宅を意識すると必ず出くわす、耐震等級。。 前回の話はこちら↓↓↓↓ 簡単に言えば長期優良認定住宅が実現できれば、自然に耐震性の優れた家が建てられる。 自然にと言ってもお金をかけて耐震等級を上げる施工をお願いしなければなりませんが… 先ずは耐震等級を勉強しましょう~ 耐震等級とは解りやすい説明のリンクを張りますね!!(リンク先を理解

長年安心に暮らせる家 長期優良住宅認定【後悔しない住まい選び】

毎度~ ブンちゃんです! 前回のお話で、以下のような疑問が浮かびました。 ・長年安心に暮…

2

施工業者選びの難しさ 【後悔しない住まい選び】

毎度~ ブンちゃんです! 今回のお話は、 いざ家を建てるぞ~(リノベーション) となっても…

4

リノベーションするための要望書の作成【後悔しない住まい選び】

毎度~ ブンちゃんです! 今回の話は、 快適な暮らしをする為に、家族の要望を集め【要望書】…

9