見出し画像

施工業者選びの難しさ 【後悔しない住まい選び】

毎度~
ブンちゃんです!

今回のお話は、
いざ家を建てるぞ~(リノベーション)
となっても、どの施工業者に決めたらいいの?

私自身大変悩みました。

そんな悩みをどの様に解決し、業者を選んだのか?って話。

一体どこに頼めばいいのか…

こんな悩みが先ずぶち当たります。

工務店?TVで宣伝している有名業者?
はたまた知り合い?

ウーム…

私も非常に悩みました。
当然悩みますよ。家を建てるの初めてですからね。

客商売やっていると、お客様に建築関係の方もいる。
幼なじみに建築関係社長もいる。

だけど、始めから頼るのもどうか?と思い、自分で探すことに…

検索で「リノベーション」とか「リフォーム」などで探してみるが
広告で出てくる大手の業者ばかり。

「足立区リノベーション」と検索をかけると、

会社比較800社…
見積比較…

などなど出てきましたがピンとこない。

心配のない大手か?
人の縁を大事に知り合いか?(もめた時面倒だな…)とか思っていました。

金額を安くするなら比較サイトなのかな~?


安いに越したことはないですが、信用できないし…


悩みに悩んで決められずに日々が過ぎていきました…


何故決まらないのか考えてみる

そもそも、
この物件はリフォームして(綺麗にするだけ)住むつもりだったので、注文建築にするはずもなく予定外の判断になった事。

リフォーム&リノベーションを勉強したことがキッカケで、注文建築に興味を持っただけ。

モヤモヤしてても仕方ないので、幼なじみに相談することに…


中古物件を購入して、リノベーションしようと思ってるのだけど…


快く相談にのってくれました。


㎡数の価格帯とか、知り合い業者の紹介とか。

大手でも騙す業者ある話(ビックリ!!)

お勧めされたのは中堅ハウスメーカー!

理由として、

・工事事例が多いこと
・大手と比べて親身になってくれること(大手は作業感満載だとか)
・地元工務店は、とても親身にしてくれるけど、リノベーション事例が少ないことで想いがかなわない事もある

こんな理由だとか。

CMに出てこないレベルのハウスメーカー…

ヒントはもらえた気がする。


最後にホントに困ったら相談に乗るよ!(幼なじみが施工するの意味)

とまでいってくれた。有り難いお言葉。(感謝)

帰りがけに、
お前はどんな家に住みたいの?


これが決定的だった…


欠けていた最大テーマ

前回のお話で、

家つくりのテーマと要望書の話をしました。

そこで欠けていたものに気づいたんです!!


安心安全、快適な暮らし


この最大テーマを忘れていたんです!!

安心して暮らせる家
安全な家
快適な暮らし

これを実現できる業者を探せばいいの!!

では安心して暮らせる家とは何なのか?


安心な家とは

家族皆が不安のない家つくり。これかと。

不安とは
・5年、10年はいいけど30年は不安(長期に渡り住み続けられない
・元気なうちはいいけど車いす生活になったら?
・二世帯住宅って予算かかりそう
・防犯性能
・犬を飼っているので近所迷惑にならないか?

こんな不安がありました。
この不安をクリアーできる業者。

勿論、ローン地獄にならないように予算組も大事かと。
これも不安になりますかね?


安全な家つくり

安全はわかりやすいですよね!
耐震、防災に優れている家ですね。


快適な暮らし

住みよい環境とは

暑い、寒いのない家
・日射がしっかりとれる
・各部屋がゆとりのある空間
・犬三匹の顔が見える暮らし
・プライバシーが守られる(二世帯なのですが、二世帯住宅にはしたくない)

こんな事があげられました。


この最大テーマの欠落が
業者選びを遅らせる結果となっていたのです!!


この最大テーマの浮上により、テーマを紐解くように掘り下げ勉強していく事になります…


道は開けた!!

ていく疑問形にしていくと解りやすいです。

・長年安心に暮らせる家(長期に渡り住み続けられない)
・耐震
に優れた家とは
暑い、寒いのない家を作るには?


次回からのお話は、
上記3つの疑問を詳しく掘り下げていきます!!


最後までお読みいただきありがとうございます!


【後悔しない住まいつくり】のおすすめリンクのまとめ記事はこちらから




このマガジンはこれから家を建てる方向けに書いてます。読んだ方の為になれば幸いです!

書いてるブンちゃんはこんな人


引き続きよろしくお願いします!!












価値提供を心掛けた情報をお伝えします!! 皆様のサポートが業界貢献になり、社会貢献につながります。 必ず大事に使わせていただきます。コロナ禍で営業自粛継続中。飲食店の生き方模索中 応援よろしくお願いします 【費用の使い道】 ・新規事業の設備資金(ハンバーグ) ・江戸前の赤貝の復活