見出し画像

仕事のこととか、育児のこととか…

 明日〆切りの仕事の画像やらデータやらが来ず、できることがなくなってもやもや。ノンアルビールでも飲みつつ、ここ最近の生活のことを振り返る。

 5月に子どもがうまれて、時々は仕事をしていたけれど、9月からがっつり再開。課題となるのは、やはり「時間の作り方」。生後4ヶ月の娘が寝たときがチャンス!なのである。

 幸いにも娘は「よく寝る」子だ。生後2ヶ月を過ぎたあたりから、夜中に起きなくなった。夜泣きもせず、20~21時に寝たら、朝の6~8時までノンストップ睡眠。おかげで私も朝までぐっすり。(だからたまに飲酒ができる。)そして昼寝は3~4時間を1回。「それ幼児の生活だよ」と友人に言われたほど、まとまって眠ってくれるのだ。しかも、授乳をしていると勝手に寝てくれるので、「寝かしつけ」もいらない。今のところたいへん育てやすく、助かっている。
 それでも仕事は、娘の昼寝している3時間と、夜寝た後の2時間。MAX5時間が限界。昼に出かけてペースが狂うと、夜の2時間しかできないなんてことも。
 その上、今回は夫の繁忙期と重なってしまい。夜中や朝方に帰宅する夫に家事、育児の協力はたのめず、ワンオペでこなさなければならなかった。正直けっこうしんどかった。世の働いているママさんたちはどうやっているんだろう?保育園まで送りに行って、仕事して、迎えに行って、ごはん作って…。考えただけでおそろしい。自分にはムリだ。

 仕事復帰については本当に悩ましい。復職するのか、フリーランス1本でやるのか。後者の方にだいぶ傾いてはいるのだけれど。たいへんになってくるのはこれからだ。娘の昼寝はどんどん短くなるだろうし、卒乳したら寝かしつけだって必要になるだろう。仕事する時間なんてないかもしれない。そうなったら、娘が幼稚園に入るまでゆるゆるやるか。ごろごろ寝返りする娘を見ていると、保育園に預けるなんて…考えただけでさみしくて泣けてくる。いつからこんなに涙腺弱くなったんだろう?

 しんみりしてしまうのは、きっと「空気の粒」が秋になったからだ。
秋、好きだよ、秋。ごはんが美味しいし、何より大好きな「ひやおろし」が登場するから。あぁ、飲みたい。娘の寝顔は最高のつまみだが、授乳中なのでそんな不謹慎なことは言えない。夫の繁忙期が終わったら、娘をみてもらって少しだけ飲むんだ。ひやおろし。きっとこれからのことも、すーっと霧が晴れるように整理できるはずだ。

 やっぱり、シラフじゃ生きてけない(By ビブラストーン)。

#日記 #つぶやき #子育てのこと #仕事のこと #子育て #仕事 #ひやおろし #秋



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?