マガジンのカバー画像

伊藤友紀の「ビジネス・リフティング365」

1,020
フィットネスクラブ経営、フィットネス業界でのコンサルタントのブログです。 クラブ運営をはじめとしてマーケティングやマネジメント等のビジネス的な内容から、日々感じる雑多なこと、独り…
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

7月31日(日):心理的安全性の本質は良好な対話

このところは企業文化に関連して遠藤功さんの新刊「『カルチャー』を経営のど真ん中に据える」…

7月30日(土):組織風土の劣化の一因は組織的コミュニケーション障害から

このところは企業文化に関連して遠藤功さんの新刊「『カルチャー』を経営のど真ん中に据える」…

7月29日(金):組織風土の病は「死に至る病」

昨日は業界誌の取材原稿と絡んで企業文化に触れ、そこから遠藤功さんの新刊「『カルチャー』を…

7月28日(木):組織の土台をなすのはカルチャー

先般の7月25日に発売されたフィットネス業界の経営情報誌「フィットネスビジネス」では特集テ…

7月27日(水):シフトの自動作成とデジタル化

昨日の日経新聞には「イオンリテール、勤務シフト作成にAI」と題した記事がありました。 同記…

7月26日(火):林業の現場と課題

先般に出張先のホテルでふと目にしたのが「ニッポン知らなかった選手権」というNHKの番組でし…

7月25日(月):動画配信サービスの正念場

先般にはネットフリックスの2022年4月~6月期決算の発表があり、サービス会員数は3ヶ月間で97万人減少したとのことです。 ネットフリックスの会員数は今年の1月~3月期に過去10年で初めて減少に転じていましたが、今回の四半期での減少から巣ごもり特需の一服は鮮明ですね。 それでも同社としては減少幅をもともと200万人と予測していたから流出は半分で踏みとどまったと言えるし、欧米での会員減少が顕著であるのに対してアジア圏ではいまだ会員数の増加が続いているから、これは良く持ちこた

7月24日(日):最近のお気に入り文具「大人の鉛筆」

本日は最近お気に入りの文具についてです。 使い始めて間もないですが、握った感覚や書き心地…

7月23日(土):最近、ハマっている「七味」のあれこれ

私が毎月のように仕事で長野へ行くようになって、早いもので7年ほどになりました。 そうした…

7月22日(金):アベマ、プレミアリーグ114試合を配信!

先週にはアベマに関して格闘技を中心にしたPPVが好調で、スポーツコンテンツを軸に収益性を高…

7月21日(木):人が資源になるかは見方次第

昨日はトカイナカでの人を起点にしたインバウンド事例とフィットネスクラブを紐付けた話をしま…

7月20日(水):人が観光資源になるなら、フィットネスクラブは?

昨日は書籍「トカイナカに生きる」のなかで非常に面白い事例だと感じた千葉県いすみ市でのイン…

7月19日(火):トカイナカでの市民を観光資源にしたインバウント

このところは「トカイナカ(都心から1時間~1時間半のエリア)」に関連したことを記していまし…

7月18日(月):トカイナカでの空き家活用

本日も昨日までの続きをもう少しばかり。 一昨日には茅ケ崎市の中古マンション価格の上昇率が全国1位になった旨や都内23区からの移住者も全国1位になるなど、都心から郊外へのシフトが進んでいる旨に触れました。 そして昨日は書籍「トカイナカに生きる」からピックアップする形で、若年層の就職地に関する希望でも「約80%が都心以外を希望する」実態を記したと思います。 こうした流れは郊外の市区町村にとっては大きなチャンスですね。 というのも現状では人口が増加している市区町村のほうが少