マガジンのカバー画像

伊藤友紀の「ビジネス・リフティング365」

977
フィットネスクラブ経営、フィットネス業界でのコンサルタントのブログです。 クラブ運営をはじめとしてマーケティングやマネジメント等のビジネス的な内容から、日々感じる雑多なこと、独り…
運営しているクリエイター

記事一覧

8月24日(土):オーバーツーリズムの解決は共同体の自治力がポイントに

このところは日経新聞でクローズアップされていた欧州のオーバーツーリズムの記事を契機に関連…

1

8月23日(金):オーバーツーリズム対策の障壁は地域内での合意形成の難しさ

このところは日経新聞でクローズアップされていた欧州のオーバーツーリズムの記事を契機に関連…

8月22日(木):オーバーツーリズムに対処する3つの観点

昨日は日経新聞の記事を引き合いにオーバーツーリズムのことを取り上げました。 同記事で触れ…

8月21日(水):深刻化するオーバーツーリズムの問題

先般の日経新聞では夏のバカンスシーズンを迎えて、欧州各国がオーバーツーリズム(観光公害)…

8月20日(火):欧州サッカー新シーズン開幕!2024-2025

本日はサッカーに関連した話を少しばかり。 タイトルの通りですが、先週末からイングランドの…

8月19日(月):広がるリカバリーウエア市場

最近は様々なところでリカバリーウエアの商品や広告を目にする機会が増えて、その広がりを感じ…

8月18日(日):子どもの居場所づくり

一昨日に「健康へのリスクに『精神的ストレス』をあげる人が20年で3倍に」と題した記事をアップした流れから、昨日は夏休み明けに増加する子どもの自殺への注意とケアに触れました。 そのなかで、子どもにとっての居場所を増やしていくことを記したと思います。 この「居場所」というワードは以前にもこちらのnoteで記載をしましたが、書籍「孤独と居場所の社会学(阿比留久美著)」によれば、もともと不登校になった子ども受け皿であるフリースクールから広がってきたものだといいます。 その意味で

8月17日(土):子どものこころの健康は夏休み明けが要注意

昨日は「健康へのリスクに『精神的ストレス』をあげる人が20年で3倍に」と題した記事をアップ…

8月16日(金):健康へのリスクに「精神的ストレス」をあげる人が20年で3倍に

今月に発表予定の2024年版厚生労働白書の概要が先週にリリースされていました。 そのなかでト…

8月15日(木):「カスタマーハラスメント対策」法整備による抑止へ

昨日はカスタマーハラスメント(顧客による迷惑行為)対策の整備や外部に向けた公表などが広が…

8月14日(水):動き始めたカスタマーハラスメント対策

ここに来てカスタマーハラスメント(顧客による迷惑行為)対策の整備や外部に向けた公表などが…

8月13日(火):関係人口でお祭りを支える

昨日は日経新聞の「夏祭り 変わる情景」と題した連載のことを取り上げながら、お祭りの維持・…

8月12日(月):転換期の「お祭り」

先般には日経新聞で「夏祭り 変わる情景」と題した連載がなされていました。 連載で取り上げ…

8月11日(日):良い影響力を発揮するリーダーへ

本日は社内の話を少しばかり。 先般には私が開業支援をしているスクール制の小型フィットネスジムが無事にオープンを迎えました。 構想や準備段階から含めると、足掛け1年半以上だったので、まずは安堵の気持ちです。 この新規開業に先立っては先方企業の社員が弊社の運営するクラブへ研修にきて、しばらくの時間をともにしました。 そうしたなか、改めてオープン後に先方のジムへ伺ってトレーナーの方と話をした際に、弊社フィットネスクラブでの研修期間が本当に充実した時間であった旨の話を聞かせて