岡山のホッケ
岡山の魚市場で購入した魚の検査の結果を動画にして紹介しているのですが、今回は岡山とは全く関係のないホッケです。当然のことながら、北海道から輸送されたものなのですが、こういう機会でもないと検査できなかったと思います。
ホッケって?
ホッケといえば、北海道を思い浮かべると思いますが、日本でも北海道や東北をはじめとした北日本くらいでしかとれません。本州や中四国の方からすれば、「干物、あまり美味しくない」という印象を持っているかもしれません。そういう方は、北海道に行く機会がありましたら、サケ(イクラ)やウニ以外にもホッケやソイを食べてみてください。
ホッケはアイナメの仲間になります。沿岸に住んでいる魚なので、前回のコブダイのような目だった特徴はありませんが、「ホッケ柱」はなかなかすごいです。NHKさんの映像になるのですが、海底に沈んだプランクトンを海面に巻き上げるために、ホッケが集団で上昇流を作ります。
刺身がない
ホッケの刺身というのはほとんどありません。先述の「干物」「おいしくない」につながるところがあるのですが、ホッケの鮮度はすぐに落ちてしまいます。ただ、腐りやすいのが生食できない理由ではなりません。これに関しては、動画をみていただいた方が早いです。素人がさばいて生色したら、アニサキスを食べてしまうことは間違いありません。魚屋さんでさばいてもらうことを強くおすすめする魚です。
ホッケのアニサキスはいろいろと有名なのですが、それ以外にも寄生虫がいます。ただ、寄生虫は標本を作製して、DNA解析をしないと種類がわからないので、今回のホッケから出てきたのかはわかりません。ぜひ、動画を見て楽しんでいただければと思います。また、興味を持っていただければチャンネル登録をしていただけると嬉しいです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?