見出し画像

おなじ経験があるから気持ちがわかる


2023年6月13日(火)朝の6:00になりました。

2日間寝込んだおかげで、体調が随分とましになりました。

どうも、高倉大希です。




「わたしも勉強ができなかったから、勉強ができない子の気持ちがわかる」

教育業界にいると、こんな言葉をよく耳にします。


言わんとしていることは、わかります。

わかるのですが、同時に怖さも感じます。


「おなじ経験をしているから気持ちがわかる」という因果関係に、なんの疑いも抱いていないことに対する怖さです。


わかるわかるよ君の気持ち
心からそう言えるように
どんなやさしい言葉よりも
詩にして君に贈るよ

小池徹平「君に贈る歌」の歌詞より


おなじ経験をもっていたとしても、そこで抱く感情は千差万別です。


勉強ができないことを悔しく思う人もいれば、諦めを感じている人もいます。

勉強以外の、スポーツや芸能活動に精を出すような人もいます。


「わたしも勉強ができなかったから、勉強ができない子の気持ちがわかる」

そう簡単に、他者の気持ちがわかるはずがありません。


ムダな頑張りを褒めると、間違った方向に人は進みます。「これさえやっとけばいい」という発想になります。「評価」という仕組みは、それうらい慎重に扱うべきものです。

安藤広大(2023)「とにかく仕組み化」ダイヤモンド社


さらに言うと、気持ちがわかること自体は、大した武器にはなりません。

大切なのは、その上で何をするかです。


「気持ちがわかるよ」と寄り添った気になったところで、なんの変化も生み出すことができなければ、元も子もありません。


相手の気持ちを、想像することは前提です。

わからなくても、想像する努力は怠りません。

その上で、なにをするかです。


ビジネスシーンだけではなく、プライベートにおいても、“ちゃんと考えてくへているな”と思う人と長期的に関係を築きたいと多くの人が思うはずです。

安達裕哉(2023)「頭のいい人が話す前に考えていること」ダイヤモンド社


納豆が大好きな人がいる一方で、納豆なんて死んでも食べたくないと思っている人がいます。

陽の光をあびて爽やかな気もちになる人がいる一方で、新たな1日のはじまりを憂鬱に思う人がいます。


そんな他者に対して、たったひとりの人間が自分の尺度だけで「相手の気もちがわかる」と考えてしまうのは、あまりにも傲慢です。


わかりあえないというところから歩きだそう。湿潤で美しい島国で育った私たちには、それを受け入れることはつらく寂しいことかもしれない。「柿くへば」を説明することは、とても虚しいことかもしれない。しかし、おそらく、そこから出発する以外に、私たちの進む道はない。

平田オリザ(2012)「わかりあえないことから」講談社


あなたの気持ちなんて、わからない。

ここが、すべての出発点です。






サポートしたあなたには幸せが訪れます。