マガジンのカバー画像

それでも、生きてゆく

146
正常と異常と日常。
運営しているクリエイター

2018年3月の記事一覧

おひとりさまの理由

おひとりさまの理由

様々なジャンルのオタクの現場(ライブハウスも一種のオタクの集まりだと思っている)に行くことがあるが、一人で行動することに慣れているので躊躇がない。

無理して誰かを誘うようなこともしないし、行こうと思ったら気兼ねなく予定を立てられるし、チケットを取れる。遠征も一人。終演後に感想を言い合ったりする人がいないのは寂しいな~と思うこともあるけど、基本的には一人。

もっとみる
あんたのどれいのままでいい

あんたのどれいのままでいい

人生においての「推し」の重要度がどれくらいであるか。

以下、3次元対象の話です。2次元の推しもいるにはいるが、これはまた別の話。

私にとって3次元推しは個人的にはすごく重要で、生活をも左右する。

「推し」に会えることを考えると仕事も捗る。

「推し」がSNSで充実した報告をしていると、こちらまで嬉しくなる。

そもそも「推し」とは。

推し
読み方:おし人やモノを薦めること、最も評価したい・

もっとみる
3年間の軌跡

3年間の軌跡

球春到来。2/1は野球ファンの正月。オープン戦に沸く3月。

球場に見に行くし試合経過はラジオ聴くしアプリ入れて他球団の結果も見る。

ただし年間観戦数はかなり少ないと思う。多ジャンルの好きなものが多すぎてスケジュールと財布の管理が野球にまで追いつかない。私はファン属性では良く言っても中の下レベルだと思っている。

なのに毎年2月、気づけばもう3年も行っている「キャンプ」

テント張って寝るあれで

もっとみる