見出し画像

PDCAサイクルの効果向上のためのポイント!

こんにちは、予算管理に特化した税理士&コンサルタントのT.Hiroです。

前回記事で事業再構築補助金やものづくり補助金の今後の事業計画の作成やキャッシュフロー経営、遺言書作成、PDCAサイクルなどについてお伝えしてきましたが、今回はPDCAサイクルの効果を高めるポイントについてお伝えしたいと思います!

(前回記事もご参照ください!)



1.PDCAの効果を高めるためのポイント

前回記事にて、PDCAの問題点を把握しました!

PDCAサイクルにも、メリット・デメリットの両面があるのですが、

そのPDCAサイクルを上手く使いこなすにはどのような注意点に留意する必要があるのでしょうか・・!?


それでは、実際に運用する上で効果を高めるポイントをご紹介していきます!



2.効果を高めるポイント①:目標は必ず定量的な数値まで落とし込む

PDCAでは評価して改善することが非常に重要になります。

そのため評価をわかりやすくするため、目標は必ず定量的な数値まで落とし込みましょう。


数値まで落とし込めていないと評価を正しく行えず、改善案も立てることもできないので注意しましょう!




3.効果を高めるポイント②:現実的な計画を立てる

目標は達成できて初めて意味を成します!


現実的でない計画を立ててしまえば机上の空論となり、実際の行動にも落とし込めません!


達成することが可能な範囲で目標を立てることがポイントになります。


とはいえ甘すぎる目標も意味がありませんので、バランスが重要でしょう!

バランスのあるPDCAサイクルを計画し、

実際にそれをやりきることができて、初めて効果を生むことができるのです!



4.効果を高めるポイント③:立てた計画は必ずやり遂げる

上記記載とも重複することではありますが、

重要なので再度明記します!

立てた計画を実行しなければ、結果も分かりませんし、評価もできません!

そうすると改善計画を立てることもできなくなってしまうでしょう・・・。


そのためPDCAでは立てた計画は必ず最後までやり遂げましょう!


また計画に基づいて実行したそれぞれのタスクの結果は、細かくデータとして記録しておくことも重要です!




5.効果を高めるポイント④:定期的な振り返りを実施する

PDCAは一つのサイクルを回すごとに検証プロセスを踏みますが、それだけでは十分ではありません!


一つのサイクル内でも定期的に振り返る機会を設けることで、進捗度の確認や行動の修正が可能になります!

まさにサイクルのごとく、何度も何度も繰り返すことで、ブラッシュアップされていくのです!


少なくとも週に一度はPDCAを振り返る時間を設けることをオススメします!



最後までお読みいただきありがとうございました!

次回はキャッシュフロー計算に関するポイントについてお伝えしたいと思います!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?