見出し画像

【子育て】目標の一致とは?具体例と本質~アドラー心理学から学んだこと~

こんにちわ。
アドラー推しカウンセラーのyukiです(/・ω・)/

本日は、子育てにおける
【目標の一致】について書いていこうと思います。

自分自身の私生活において

・どのように心理学を役立てたのか
・子育てしながら思ったこと
・学びについてアウトプットetc..

学びを深める目的で書いています。

日記のようなものと思って読んでくださるとうれしいです!



カウンセリングにおける目標の一致とは

現実的に達成可能な治療目標の一致をとること(目標の一致

http://adler.cside.ne.jp/about_adler/index.html

個人が自己の目標を明確にし、
それに向かって行動するサポートが重要だとされているので
カウンセリングでは必ず
クライエントさんと目標の一致をとってから
代替案(アドバイス)を提示しています。


子育てにおける目標の一致とは

アドラー流子育てにおける目標の一致は
主に確認お願いです。
子供の課題に介入していいのかを確認することや
横の関係を意識して、お願いすること
を指すと
私は認識しています。

具体例1

勝手に着替えを用意する(課題の介入)
     ↓
目標の一致を付け加えてみる
     ↓
『ママが用意してもいいですか?自分でしますか?』

具体例2

『お片付けしなさい!!』(縦の関係)
     ↓ 
目標の一致を付け加えてみる
     ↓
『お片付けしてほしいんだけど、今お願いできる?』

具体例3

いきなり話しかける
     ↓
目標の一致を付け加えてみる
     ↓
『ママ息子に伝えたいことがあるんだけど
今お話してもいい?』
※話を聞く姿勢をとってもらうという目的もあります。

具体例4(夫バージョン)

『○○しておいて!!』(縦の関係)
     ↓
目標の一致を付け加えてみる
     ↓
『○○してほしいんだけど、今できそう?』

夫曰く
指示されているという負の捉え方より
自分の意思が尊重されているように感じると
言っていました。

私の考える【目標の一致】の本質

相手の意見を尊重するためのものと解釈しています。

断る選択も協力する選択も相手に委ねている。
それは、相手を尊重しているからこそ
できることだと思いました。

相手を自分の思い通りにしたいと思っていると(縦の関係)
拒否権のない言葉になるし(○○やってね!)(○○やりなさい!)
思い通りにならなかったとき
相手を思い通りにするために、
イライラして怒りという感情を使う。→過去の私です。

その子育てと夫婦関係の先にあるものは
幸せなものではないと
私は思いました。

まとめ

相手の意向を聞く
相手の意思を尊重することは
とても大切なことなのに
身近な人になればなるほど
疎かになりがちだなと感じました。

おまけ

息子さんは寝るときに
なかなか寝付かないので
私が『もうこれでお話最後だよー!』というと

『まって!!あと1つ言いたいことがあるんだけど、言ってもいい?』と
目標の一致をとってくれるようになったんです。笑

目標の一致を
自然と学んで実践してくれる
息子の将来がとても楽しみです。

読んでくださってありがとうございます♡


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?