見出し画像

英語長文を早く読む方法。太庸吉『英文精読のアプローチ ミクロとマクロの視点から』(死霊美術論#16)

 抽象的な表現を見つけ、後は具体化の反復にすぎない

 および、後は暗記だ。

 また、英語は英語のままで古文は古文のままで左から右に上から下に読むこと

 方言みたいなもんだから、そのリズム自体が大事だからだ。

 この速読を英作文や小論文、web writing、数学、様々な業種やジャンルに応用すれば、学問は終わる

 大学がオワコン化しようと、最低限の情報処理能力は必ず必要という身も蓋もない話は残るだろう。

 この文章は英文で使われるスキルを極限まで日本語にしたものだが、それでも最低限の情報処理能力は必要という話になってしまう分量だ。

 以上。

〈追記〉
類似参考書

初田龍胡『医科歯科を退学する危険な数学のコツ〈懐中電灯でなく赤外線で答えを見つける〉』

船岡富有子『医歯薬系入試によく出る英単語600』

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?