見出し画像

物事にハマるきっかけの話。

みなさまが物事にハマるきっかけってなんですか?ハマったきっかけについて考えたことございますか?
子供の頃は粘土遊びとか鬼ごっこだの、毎日毎日友達とやっても飽きない遊びになぜかハマってたなーとしみじみ。。

みなさま、こんにちは。
2年後の2022年に海外在住を夢見る中小企業勤務2年目女子営業マンのミケです。

今日は、「物事にハマること」を自分の実体験を基にお話ししていきますね!

目次

▶︎私がハマったもの「英語」

▶︎なぜはハマったのか仮説

▶︎最後に

▶︎合わせて読んでね

■私がハマったもの「英語」

ハマったもの、「英語」でお話ししますね!
私なんで英語好きなんだろ?って考えた時にぱっと思い浮かばなかったんです
ずーっと考えていくうちにあの時かな?あれかな?といくつか思い当たるものが出てきましたのでお伝えしていきます。

■なぜハマったのか仮説

仮説①”英語”を意識していない時に行った英会話教室のクリスマスパーティー

私の友達が英会話教室に通っていて、そこでやるクリスマスパーティーに誘われたんですよ。
塾とかって勉強三昧というか、なんかそういうイメージがあったんですけど、英会話教室は全然違うじゃん!楽しみながら、身体を動かしながら自然と話せる感じなんだ!と楽しかった印象が大きいかもしれない。

仮説②塾の英語の先生が面白かった
中学から本格的に授業で英語を学ぶようになるから、という理由でして英語科目だけ!と親にお願いして塾に行かせてもらいました。
そこで出会った先生がむちゃくちゃ面白い

ここ塾?!お笑い見にきてるみたい!と錯覚するほど楽しい授業だったのを覚えています。

英語は楽しく学べる、と印象付けてくれたシーンかもしれません。

仮説③K-POPアイドルにめちゃくちゃハマった

小学校高学年ごろからK-POPがじわりじわり流行していて、私もK-POPファンのひとり。
彼らが歌う歌詞を理解したい!」の一心で韓国語を独学しました。
中学生になる頃にはハングルが読めて簡単な挨拶くらいはできるレベルまでに。(我ながらやるなあ(笑))

そして、韓国のアイドルってよく英語の歌もカバーして歌ってるんですよね!
次は彼らが歌う英語の歌詞を理解したいと思うようになりました。
そこからはまだ習ったこともない文法でチンプンカンプンなのは置いておいて、単語だけ調べていきました。

周りの友達が知らない単語を当時から知ってる喜びや歌詞を理解することで、彼らがどんな感情を込めて歌っているのかを想像できるのが純粋に嬉しかった。

以上3つの仮説から、語学を学ぶ楽しさ知り、英語が教科の中で好きなったのではないかと思います!

■最後に

ハマったきっかけってそれ?!と周囲は意外に思うかもしれないけど、物事に熱中できるって本当に素晴らしいです!!!!!!!
何か熱中して頑張ってる人って応援したくなりますもん!!

私もそんなことがきっかけ?!と思われるのかもしれないけど、今なら自信を持ってハマった理由を言える気がする。

そんな気がしたのでnoteで書くことにしました♪

■合わせて読んでね

私は今まで英語学習や海外に関わることが好きだなーと思い、高校も大学も語学を熱心に勉強してきました。
いざ就職活動する時に自分が英語を使って仕事する自信がなくて、英語の道は趣味程度にすればいいやと思い、英語を使わない普通の日系企業に進むことにしました。

一年間仕事をやってきて、「あーやっぱり英語というか”語学”や海外の情報を手に取ってる時って楽しいな!」と思うようになりました。
自分の今の仕事と自分が情報収集を熱心にしたいと思うことがズレてると言いますか。
改めてそう発見できたのは物凄く良い気づきでした!!

そんな発見もあり、海外に関わることのできる仕事を目指し、また具体的に何をやりたいのかを今模索しているってところでございます!

私のように、自信のなさから諦めたことを持っている方がこの記事を読んでいるかもしれませんね。
一緒にもう一度その夢に向かって頑張りませんか?(^^)

何か、誰かのお役に立ちますように。
ご一読いただきましてありがとうございました!
またお会いしましょうね!

ミケ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?