見出し画像

オーストラリアでチョコと言えば?

今日はオーストラリアのチョコレートの話。 ティムタムって聞いたことありますか?

オーストラリアでは一番人気のチョコレートビスケットで、オーストラリア旅行の定番のお土産です。

日本でも売ってるよ!

そんな声が聞こえてきそうですが、甘い!甘い! あなたは、甘いティムタムより、もっと甘い (笑)。それだけでは記事にしません。

ティムタムには定番のフレーバー (味)と、毎年限定?で出るフレーバーがあります。スーパーに行くと、見慣れないフレーバーが4種類あったので今年の新作かと。

Decadent Triple Choc  (贅沢なトリプルチョコ) 
チョコづくしで、真ん中にとろ~りチョコ

Salted Caramel Brownie (ソルテッド キャラメル ブラウニー) 
ブラウニー風味で、真ん中にとろ~り塩キャラメル

Dark Choc Rasberry Tart(ダークチョコ ラズベリー タルト)
ラズベリー風味で、真ん中にとろ~りラズベリー

Dark Choc Mint (ダークチョコ ミント)
ミント風味で、真ん中にとろ~りチョコ

スーパーでは、1パック 約4豪ドルで売っているので、およそ360円 (1豪ドル90円)。フレーバーによって11個入りの場合もあれば、9個入りもある。

なぜ中途半端に11個?? 

2人家族でも、3人家族でも、4人家族でも割り切れない数。。。ググって調べましたが、明確な答えは見つかりませんでした(笑)。製菓会社(アーノッツ社)に取材する力はないので答えは諦めます。

面白い推測で、これは数を中途半端にして家族で揉めないようにもう1パック買わせる策略だ!って話もありましたが。真相はいかに。

ちなみに私はダイエット中なので、新作ティムタムは食べてません(笑)。


ティムタムを知らない方のために、定番のフレーバーも載せますね。

Original (オリジナル)
その名の通り、オリジナルティムタムです。

オーストラリア人は、ティムタムを紅茶やコーヒーに浸して食べる人もいますね。英語でDunk (ダンクする)って言います。バスケットボールのダンクシュートのダンクです。

Dark (ダーク) 
ダークチョコ味です。ちょっとパッケージが変わったのかな?? 私は一番ダークチョコ味が好きです。

Chewy Caramel (チューイーキャラメル)
どろ~りキャラメル味。

Double Coat (ダブルコート)

White (ホワイト) 

この5つが定番フレーバーなのかな。他にもチョコミント味もあったような気がしましたが、昨日行ったスーパーにはなかったな~。

ちなみにアマゾンで調べてみたら、5種類2,280円で売ってるみたい。
オーストラリアでは5種類20豪ドルとしたら1,800円だから、輸入していることを考えたらリーズナブル?

今年のフレーバーは、さすがに日本では見かけないと思うので、もし新作が食べたい!人、限定チョコに弱い!人がいれば連絡ください。5月に日本へ帰国するので、お届けしますよ😁


この記事が参加している募集

#X日間やってみた

5,527件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?