マガジンのカバー画像

ドイツ暮らし

6
ドイツでの生活に関わる記録
運営しているクリエイター

記事一覧

ハンブルクで、フリーランスビザ申請②

ハンブルクで、フリーランスビザ申請②

こちらでは提出した書類について詳しく記録していきます。

私は、セルフエンプロイメントのビザで申請のため、必要書類はセルフエンプロイメントビザの必要書類の規定に従って準備いたしました。

実際は、申請の際にフリーランスかセルフエンプロイメントかどちらのビザが良いか分からないので、センターで判断して、どちらかのビザで発行しますと言われました。

フリーランスとセルフエンプロイメントの提出書類の違いは

もっとみる
ケアコンセプト解約(各種変更手続き)

ケアコンセプト解約(各種変更手続き)

ドイツにワーホリや学生、フリーランスなどで滞在されている方には、ドイツのプライベート健康保険ケアコンセプトに加入されている方も多くいらっしゃると思います。

加入方法の情報が多いですが、ドイツ国外に渡航する場合、解約、その他変更手続きについて情報が少ないかなと思いましたので、ここに記録いたします。

各種変更(住所・銀行口座情報・メールアドレス・電話番号)、ドイツ以外の国への旅行の事前報告、解約、

もっとみる
ハンブルクで、フリーランスビザ申請③

ハンブルクで、フリーランスビザ申請③

無事、ビザ取得できました!この1ヶ月はとても長く感じました。
私は、コンサルタントや弁護士を利用せず、自分で書類作成し、申請当日も誰の同伴もなしで、申請しました。

予約当日からの流れをこちらに記録いたします。

過去の記事は、こちら
ハンブルクで、フリーランスビザ申請①
https://note.mu/sustainable_life/n/n2598c9ad0e97
ハンブルクで、フリーランスビ

もっとみる
ハンブルクで、フリーランスビザ申請①

ハンブルクで、フリーランスビザ申請①

ハンブルクに住み始めてちょうど1ヶ月経った日に、ビザ申請の予約がありました。

ハンブルクでのフリーランスビザ、セルフエンプロイメントのビザ申請の情報は、あまり詳しく載っているものがなくて、調査に、時間をかけました。

特に日本人でドイツのフリーランスビザを申請した方の情報は、ベルリンに集中しています。基本的に用意する書類は同じですが、申請書のフォーマットも違いますし、予約方法も異なります。そして

もっとみる
ARD ZDF Beitragsserviceから、受信料支払いについての通知がきたら

ARD ZDF Beitragsserviceから、受信料支払いについての通知がきたら

ドイツに住民登録を済ませると、ARD ZDF Beitragsserviceから、受信料支払いについての通知がきます。

ARD ZDF Beitragsserviceは、日本でいうNHKのドイツ版で、受信料を各家庭で支払う義務があります。テレビの受信料という意味だけでなく、ラジオやインターネットで情報発信をしているので、その使用料を支払わねばならないということです。そのため、日本のようのテレビが

もっとみる
ドイツでコンタクトレンズを買う!

ドイツでコンタクトレンズを買う!

ドイツに住み始めて、心配していたことのひとつは、コンタクトレンズを買うことです。

でも、心配しなくても大丈夫です!簡単に買うことできます。dmで購入することもできますし、オンラインショップで購入することもできます。処方箋なしで購入できます。

私は、ボシュロムのコンタクトレンズを、ずっと使用しているため、ボシュロムが良いということと、右目が乱視用コンタクトレンズのため、指定の度数の在庫が確実にあ

もっとみる