雁行ブラックスミス(職人組合)

仏像と刀(と勾玉、鏡)の修理工房の日々を縮めて連載してまいります。 FAQ対応記事が多…

雁行ブラックスミス(職人組合)

仏像と刀(と勾玉、鏡)の修理工房の日々を縮めて連載してまいります。 FAQ対応記事が多いと思います。恐縮です。 実話と実話をフィクションでつないでます。 説明話が多くなりそうですが、改善してまいります

マガジン

  • 仏像、刀、ほか三種の神器の修理日誌

    私どもの工房の中でのワイガヤを戯曲にまとめてみました。職人の矜持、悩み。写し鏡としましてお客様(寺社さま)サイドのご関心も、お伝えしたいと思います。伝統工芸がなにかしら残ってまいりますように、先代、先々代の言葉、紡がせていただきます

最近の記事

連載9 親方のお見立て

第9話Pick Up!? 「「超現実」は、見えてない現実、でしょ? いつか未来に現実として認識される予感じゃない? だから、ファンタジーちがう。」                                 〈前回までのあらすじ〉 フランス人とバタイユについて議論 親方がもどったので工房に帰ろうとするも… やっぱりわかんない、バタイユ? 磔刑のキリストさんを羨ましいと思う人たちがフランスに現れた バタイユさんがはじまりらしい   ドイツのゲーテさんにおいて キリス

    • 連載8 世界の外側?

      第8話Pick Up!? 「処刑台に上がると、この世の一切が自分と無関係に思えて、なんとも静かな気分になる…???」                           〈前回までのあらすじ〉 フランス人と秋葉原のフィギュアを見て回っていたら ミケランジェロのピエタが思い出され…     どれ? ピエタなフィギュアって あーそのへんの集団フィギュアか? なんや、AKBやら○○坂みたいな…   「破綻しないディストピアの美少女グループ」 よく見たら、衣紋がある  花吹雪く春風

      • 連載7 デストピアにもエンタメあり

        第7話Pick Up!? 「仮想がリアルで、現実がオワコンか? 汗かく男は不潔で…涙流す女は地雷か…」                                    〈前回までのあらすじ〉 フランス人と仏像(愛染明王)を修理することに 親方が戻るまで秋葉原でフィギュアみながら暇つぶし ミケランジェロはスゴいと議論していたら… それでもピエタは頭蓋骨しっかりしてるし、、、 「秋葉原のフィギュアは頭蓋骨ない。まったくない。なぜ?」 頭部はたいがい卵型(逆)が多いな。

        • 連載6 聖像の頂点? 

          第6話Pick Up! 「あの生命力と死ぬ力強さのコントラストはモデルありきやな…もう仏像は進歩してないけど、進歩著しがった運慶さんは、モデルさん立ててはった」 〈前回までのあらすじ〉 仏像修理の相方はフランス人 秋葉原でフィギュア眺めながら親睦会 親方がもどるまでの暇つぶし 謙信さんか景勝さんかわからんけど エラいセクシーなフィギュアになりはって、 見てみぃ、この太もも! 大腿骨のカーブここまで、やる? すごいなー 芸術やな   「だけど、リアリティ感じない。360度

        マガジン

        • 仏像、刀、ほか三種の神器の修理日誌
          9本

        記事

          連載5 神と仏のチカラ比べ?

          第5話Pick Up! 「考え方が違う集団が戦争で優劣つけるって神話みたいじゃない? だから、、、考え方が神様だ」                      〈前回までのあらすじ〉 愛染明王の修理をフランス人と対応 お客様の要望をふりかえりつつ国際交流   帰りしな お客さんがぶつぶつ言ってはったなぁ 「戦いがなくなった戦士の矜持はどこいくのん?」 そんなんは、産業廃棄物処理施設しかないやろ 西南戦争やったか? 失業する武士たくさん道連れに西郷さんが死んでくださったん

          連載5 神と仏のチカラ比べ?

          連載4 死者の愛 窯変します愛情は?

          第4話Pick Up! 「助かる人は勝手に助かる、言いましたけど、誰かが立ち会わないといけない。ゴボゴボ溺れて死にかけますとだんだん気持ちよくなってしまって…」 〈前回までのあらすじ〉 愛染明王の修理依頼 亡き母の霊を見たというお客様 フランスから来た相方がなぜか怒りだして…   フランスの相方とお客さん(僧侶)の口論勃発2分前 客「私がドイツ留学を切り出した時がはじめてでしたかね。母の希死念慮バクハツ。ハンガーストライキでした。必死でなだめましたよ。罵詈雑言に耐えつつ

          連載4 死者の愛 窯変します愛情は?

          連載3 死者の愛 生者の特権

           第3話Pick Up!  「死者は、解散した音楽バンド。解散したからバンドメンバー同士の衝突も最早ない。つまり、葛藤がない。葛藤がないから反省もない。反省って生きている人の特権なのかな…」 〈前回までのあらすじ〉 愛染明王の修理依頼 フランスから来た職人といざ客先へ 打ち合わせが無事終わってからの回想   客先のお寺さんで3時間 その後、帰路でフランスの相方曰く 「ワタシ、感動した!」   感動やあらへんやろ 客とマジゲンカ堪忍やで、ほんま   まあ、たしかに ええ話

          連載3 死者の愛 生者の特権

          連載2 愛情に貴賤ありやなしや?

          第2話Pick Up! 「higher loveという言葉はヨーロッパでも使うよ。あんまり意味はっきりしないけど…日本語は愛の言葉すくないな」                                              〈前回あらすじ〉 愛染明王の修理のために東京へ 東京の工房で、いざ前打ち合わせ とうきょ〜 とうきょ〜 おこんばんわー   うわっ東京の工房は外人さんばっかりやな 噂以上やで、ほんま 「はじめまして、日本語大丈夫デズ」   はじめまして、フラ

          連載2 愛情に貴賤ありやなしや?

          連載1 聖なる印象の作り方 職人の心得

          刀や仏像、三種の神器の修理、 そんな仕事について語ります。  53回の連載を目指してまいります。善財童子さんの53次、相当の師匠、兄弟子、先代、先々代の言葉紡がせていただきます                           板挟みですやん、仏像のお修理! 仏像の師匠「獅子座にロボット乗せるな」 お客さん(僧)「蓮華座に猥褻、陳列すな」   フロイトさんが言わはるリビドーやらタナトス(ディストルド?) どちらに偏っても「聖なる」印象は作れまへん。 せやかて仏像は記号の

          連載1 聖なる印象の作り方 職人の心得