見出し画像

スクラムフェス大阪2022登壇ふりかえり vol.2

無事にvol.2で完走できるのか!?さぁ!?!?

ふくおかフィナンシャルグループ ビジネス開発部 ながお です。
※筆者はこんな人

はじめに宣伝から

本編は宣伝後に記載します!採用ブログなので、悪しからず

■宣伝

ふくおかフィナンシャルグループはまだまだ仲間を募集しております!!
https://www.fukuoka-fg.com/recruit_career/requirements/
※効果検証のために「このブログを見た」って言ってもらえると喜びます

■募集

今回の記事は!?

私とチームメンバーでスクラムイベントに参加(登壇)してきました!

スクラムフェス大阪 | Scrum Fest Osaka 2022 (scrumosaka.org)

今回の登壇内容は・・・これだー!

Scrum Fest Osaka 2022 - IT関連ではない部門と共に価値提供できた | ConfEngine - Conference Platform

この登壇をするにあたっての、体験をせっかくなのでnoteに記事化していきます!!

アウトプットの機会は逃さない!

アウトプットは学びの一歩である!!

のvol.2です。

前回の話

前回の話はここから・・・

前回までに、スクラムフェス大阪2022に登壇した事実と、それに向かって準備をしていったことを記載しています!!

今回は

  • 登壇経験から何を得たのか

  • 結論、どうだったのか?

を伝えられたらと思います!!

ためになったこと

スクラムチームとしてのふりかえり自体はスプリント毎にされていて、なんならチームも私も毎日ふりかえりを行なっています。

しかし、今回の出来事により「登壇をする=人に伝える」がアウトプットの目的になりました。そのことにより、いつものとは違ったふりかえりができた気がします。

具体的には以下を感じました。

  • 何がチームの変容に関わる重大なキーファクターだったのかを長期視点で見返す

  • チームの心理状況の変遷で状態を可視化する

  • 構造や関係性で可視化する

  • キーファクターとなるイベントの必然性を考える

  • それに対してどのようなアクションをとっていたのか論理的に考察する

何よりも、各種のタイミングの出来事により、その時々に誰かのおかげで私たちが進み続けていることを実感しました。

つまりどうだったのか!

  • 楽しい

  • チームをふりかえる機会

  • アウトプット=学びの機会

●楽しい

1人で登壇ではなく、2人で登壇しました。このことにより多様性が生まれました。

この多様性は、「その視点で活動していたんだね」「そのアクションはそうやって捉えることができるんだね」と言う1人では生まれない体験を作っています。

さらには、2人からくる多様性で議論が行われたことで、「1+1=2」以上の発見ができました。

自己の発見と、チームの発見を新たな側面でできたこの登壇機会は、とても楽しかったです!

●チームをふりかえる機会

全体を通してチームやプロジェクトをふりかえる機会を得ました。

前述しましたが、違う側面からチームの歩みを見ることで改めて成長の実感ができました。

背景の異なる人に伝えるための「ふりかえり」を行うことは、自分達の成長のための「ふりかえり」とは異なり、より論理的で汎用的な内容になったと思います。

●アウトプット=学びの機会

体験の事実を話すだけでなく、体験の価値を伝える機会になりました。

体験の価値を伝えるためには、体験が価値であることを論理的に説明する必要があります。
さらに、道筋をたて、行動に影響を与える内容にするためにはインパクトも可視化する必要があります。(そこまでしてない気がしてきた)

その思考を通した学びは、他者を意識したこの機会でこそ得られるものだったと思います。

登壇後に質問していただきました。その質問に回答する過程でも、新たな気づきや考えを伝える体験をできました。

まとめ

企画から登壇後の一連の流れ(このまとめを行っている最中や、登壇した後の質問中)に、私がスクラムマスターとして何を分析し行動し組織を変容してきたかが可視化・具体化されました。

瞬間、瞬間では組織は生きているので、半ば直感的な動きをしていたように考えていました。

しかし、後からふりかえってみると、そこには十分に収集された情報からのスクラムマスターとしての打ち手を狙いを持って打っていました。

私がそこから思った一言は・・・

めっちゃスクラムマスターとして仕事してるーーーー!!

むしろこれ、評価シーズン前にやっておけばめちゃくちゃいい実績として提示できたのにーーーー!!!!

ふりかえり後の心の声

以上。

最後に

こころよく送り出してくれた社内の皆さん、
協力してくれた皆さん、
壁紙を作成してくれたデザイナーさん、
スクフェス実行委員会のみなさん、

ク◯お世話になりました!!!!!(ワ◯ピース サンジ風)

おまけ

通帳壁紙(当日の背景画像)

今回も、広報グループの方とデザイナーの方の協力を得て
登壇用に可愛い壁紙を準備してもらいました!
2人とも共通の壁紙でかつ名前とポジション入りな最高の仕上がりです!!