見出し画像

【ARIGATO】2021年7月Audiostock定額制プラン

今日は8月10日。

Audiostock(オーディオストック)の

定額制プランの報酬付与日です。

先月に比べ約1.5倍の報酬となりました🎉

先回がいくらだったかは内緒ですが

今回はランチにデザート付けられるぐらい🍨

そして7月に購入された楽曲点数を

振り返ってみると・・

BGMが17点、効果音が8点、

合計25点という結果でした。

半年前に比べ売上げ点数が

だいぶ伸びましたね(上記 Tweet ご参照)。

特筆すべきは、ウェブから学んだことを活かした楽曲が

成果を出してくれたということ。

最も成績が良かったのはこちらの楽曲です🍹

Summer Night Festival

夏をテーマとして、YouTubeのCMで流れてきそうな

ワクワク感を込めたBGMです。

SoundCloudでも紹介しております🎧

ウェブから学んだこと

まず、クリエイター向けのよくある質問にある内容を

楽曲づくりに取り込みました。

よくある質問(音楽クリエイターの方へ)___Audiostock_オーディオストック_

今回よく売れた楽曲の傾向を見ると

少し前に登録したものを含めて

夏をテーマにした曲

がよく売れていました。

それから、登録にあたっては

Audiostock 西尾社長の

Tweet内容を参考に実践していたことも

付け加えておきます。

運が良かったなと思ったこと

ひとつ確信したことがありました。

上から表示された順に

買ってくださった方がみえる🧐

ということです。

Audiostock_オーディオストック_

上記の3点は7月15日から

同時に販売開始された楽曲で

まだほとんど再生されていない状態。

この3点が定額制で売れたのは

購入者の新着順に購入する行動

起因しているのではないかと考えました。

楽曲選びに迷う時間を減らして
自分の作業時間を増やす

それが購入者側の心理だと思います。

Audiostockには新着音源ページがあり、

購入者は最新の楽曲をここから選ぶんですね。

推測の範ちゅうではありますが

登録し続けるメリット

を実感した例でした。

ただ1点後悔したのは、

3つとも3,000円に設定しておけば良かった〜

ということ。

Summer Night Festival

サマーナイトフェスティバルは、

出来栄えを考慮して3,000円に設定、

結果的に1番の成果につながりました。

他の2点は2,000円にしたんですね。

素人的に最初から高値をつけるのは

いまだに心理的な抵抗がある・・・

ただ、上限の値段で設定するのは

収益を追い求めるための戦略

としては実行すべきことでしょうね。

今月はどうするか

今日はちょうどお盆ウィーク。

今もひっそりと

楽曲申請1,000本ノック

を続けています。

7月の登録点数は、

BGMと効果音の合計18点でした。

Audiostock(オーディオストック)には

登録数を増やすことで

翌月の報酬パーセンテージUP

はかる仕組みがあります。

ストック販売の報酬パーセンテージについて___Audiostock_オーディオストック_

平日に通勤・仕事・家事・雑用をこなしながら

30点以上登録するのはちょっと難しいのですが

毎月10点以上の登録を目指しています。

1点は短くても良いので、

続けることが大切。

報酬パーセンテージと登録数を掛け合わせるって

よく出来た仕組みですよね。

1%って小さいようで小さくないです。

今月は第5波のあおりで

地元に帰省もできず

職業柄もあって、これからも当面の間

パーッと出かけることが出来ませんが

夢中になれる音楽があることで精神的にとても助けられています。

音楽はウイルスに負けない。

2021 秋の新曲 "Autumn Midnight"

SoundCloud
https://soundcloud.com/55_fm23/autumn-midnight


この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,312件

読んで下さりありがとうございます。読みやすいコラムを目指します。