ロッキー

ロッキーです。男性です。日々の生活をつぶやきます。精神疾患あります。読書サークルに入会…

ロッキー

ロッキーです。男性です。日々の生活をつぶやきます。精神疾患あります。読書サークルに入会しています。宿命を乗り越えていきましょう。あたたかく見守ってください。

最近の記事

  • 固定された記事

デイケア

こんにちは😊 秋が、ゆっくり深まって行く。 私は、一年でこの位の季節が、一番好きです。 体調も良くなって来ます。 捉える事も、はっきり分かって来ます。 私は、精神疾患を患っています。 15年位前に、デイケアに通い始めました。 始めは、体調が悪く、通うのがやっとでした。 ゆっくり、プログラムなど参加出来て来ました。 一番楽しかったのが、音楽療法でした。 一番苦手だったのが、司会でした。 司会から、逃げて、半日で帰っていました。 それでも、負けずに、14年通いました。 今は、もう

    • 今の目標

      こんにちは😊 もうすぐ、梅雨になりますね。 天候はすぐれないけど、こころ迄、めげていられない。 私は、学生時代イジメに遭ってきた。 職場では、パワハラに遭ってきた。 何も出来ないと思い込み、自分自身を卑下してしまった。 そして、眠れなくなっていきました。 デイケアで、14年リハビリしました。 主治医、スタッフ、相談関係の人、沢山の人達のおかげで、ここ迄来ました。 今は、もう、デイケアはなくなりました。 今、一生懸命、家事に取り組んでいます。 毎日、出来た事を記録しています。

      • 読書サークル

        こんにちは😊 私は、昔から読書が好きだったです。 病院の待ち合いの時間。 薬局で薬を貰う迄の時間。 身体がエライ時は、短か目の読書。 最近、今ある本を数えたら、400冊位ありました。 私は、本を買う派なんです。 どうしても、2週間で図書館に返せなかったからです。 そして、2年半前に、デイケアの閉所。 悲しかった。 だからこそ、もっと読書が好きになっていきました。 昨年の夏に、地元の図書館に、問い合わせをして、サークルの見学をしました。 皆さん、こころ優しい人達ばかりです。 2

        • 自分を大切にするとは

          おはようございます😊 午前中に、記事を書く事は初めてです。 学生時代以来かも、しれません。 あなたには、自分軸がありますか? 私は、基本的に、他人軸だと思います。 他人に合わせる方が、楽だったかもしれません。 争い事が、嫌いでした。 小学校3年の担任に、友達と仲良くして下さいねと。 ところが、みんな、勝手な事ばかり言って、喧嘩が絶えなかった。 それで、私は、他人に合わせる事を選びました。 永い目で観ると、自分を一番大切にして、他人とは、ほど良い距離を取る事だと、思いまし

        • 固定された記事

          振り返り

          こんばんは😊 久しぶりの投稿です。 今、春の一番いい時です。 若い人は、新しい場所で、闘っていると思います。 不安より、期待が大きい事が、何よりです。 年を重ねると、生活の闘う場所が、変わらなくなってきます。 そんな時、あの時は良く頑張ったなと、思っています。 人生にも、テーマがあると思います。 そして、各章事に、場面が少しづつ、変化すると思います。 急ぐ今、振り返りを勧めます。 ゆっくり生きる事も、時に大切です。 時間をかけて見つける宝も、人生です😊

          春雷

          こんにちは😊 今日は、3月20日.春分の日のです。 思った以上に、風が強く吹いています。 皆さんの所は、どうですか? 物事の変化がある時は、雷など、荒れると言われます。 夏、冬は、大体決まった流れですよね。 春や、秋は、風が吹き、雨が良く流れます。 私も人生は同じだと、思っています。 今は、力を溜めています。 やっと気持ちは、元気になって来ました。 時間が出来た時は、読書しています。 小説に、各章がある様に、じっくりと今の時間を味わいたいです。 来るべき時迄、英知を養い

          プロフィール

          誕生日  3月7日 年齢   50代 性格  誠実 真面目 長所  一生懸命 短所  疲れやすい 体調  精神疾患あり 座右の銘  なんとかなる 趣味  読書 おしゃべり  自負  何回も闘病を乗り越えてきた 結果として  我が道に華が咲いて欲しい   

          プロフィール

          私の自宅の庭には、ロウバイがあります。 この冬も、きれいに咲いてくれました。 甘い香りがします。 英語では、ウィンター、スィーツと言うそうです。 花は、暖かい時に咲き、喜ばしてくれますね。 でも、一番寒い時にも、ロウバイが咲いてくれます。 私の自宅には、それら以外にも、花木があります。 紅梅、しだれ梅、花桃、サンシュウ、ハナミズキなどです。 きれいだよ。 花木園に来たみたいに、明るくなります。 これから、きれいになっていきます。 私の庭が、春になると、穏やかな気持ちになります

          冬の大三角形

          こんにちは😊 お久しぶりです。 少し、体調が悪かったです。 幾分、良くなりました。 私は、ただボーッと、雲を眺める事が好きです。 旅行先で、清流の流れに耳を立てて、音を聴く事も好きです。 変に思われるかもしれないけど、目覚まし時計を眺めて、こころを空っぽにしたりします。 冬の大三角形を、知っていますか? オリオン座のベテルギウスと、すぐ下にある星のシリウス、こいぬ座のプロキオンです。 この3つの星の三角形を、冬の大三角形といいます。 中央に、天の川が流れています。 なんか、自

          冬の大三角形

          基本中の基本

          こんにちは😊 今日は、ゆっくり過ごしています。 昨日は、メンタルクリニックの診察日でした。 今の主治医とは、約2年の付き合いです。 やっと、気ごころがわかって来たところです。 先生に聴きました。 ひとつ目は、自己肯定感をあげるには、どうすればいいですか? 一日の良かった事日記を、書いて下さいね。 ふたつ目は、ストレス発散の方法は、どうすればいいですか? 嫌な事を忘れる楽しみを、みつけて下さいね。 やっぱり、自分を大切にする事ですね。 精神疾患になりやすい人は、自己犠牲しやすい

          基本中の基本

          こころの傷

          おはようございます😊 私は、気分転換の心得をたくさん、勉強しています。 散歩、お風呂、コーヒー、読書、映画鑑賞、美術鑑賞、電話での話、文章を書く事、音楽鑑賞など、様々です。 それくらい、気分を上げる事に、苦労しています。 でも、苦しい時は、3~4日の辛抱です。 やっぱり、時間が薬なのでしょうね。 先日、母親から、銀行お願いね、とありました。 私は、以前の職場で、早く、すぐ行って来いと、凄いパラパラを受けて来ました。 だから、今回の、母親からの言葉が、すぐ行って来いに、聞こえた

          こころの傷

          ゆったり

          こんにちは😊 今日は、久しぶりに時間が出来た。 母親は、地域の公民館祭りに出掛けた。 家に居ても、もったいない。 だから、日帰り温泉に、ひとりで出掛けた。 途中、渋滞に合う。 いつもなら、30分で行けれる所、45分かかってしまった。 もみじ祭りが、やっていた。 出店がやっていたり、催しものが、やっていたりしていた。 温泉に、ゆったり浸かる。 至福の一時。 今ある幸せを、噛み締める。 こんな幸せを、続けて行きたい。 人が生きるには、ゆったりする時間が必要です。 ぼーっとする事も

          母の笑顔

          こんにちは😊 今年の夏は、暑かったですね。 私の義理の叔父が、この夏亡くなりました。 享年81歳でした。 安らかな顔でした。 叔父は、東京暮らしでした。 告別式の為、東京迄行きました。 翌日、東京見物で、国立西洋美術館に行きました。 キリスト関連の絵画が、多かったです。 中には、風景画もあり、楽しんで来ました。 すぐ隣に上野動物園があり、売店でパンダのグッズを買いました。 母が喜んでくれたらいいなと、思ったからです。 帰宅して、すぐ見せました。 その笑顔は、忘れる事が出来ませ

          報い

          こんにちは😊 先日の日曜日、親友と公園でチェアリングをしました。 このチェアリングとは、椅子に座って話をする事だけです。 親友は、少し深みのある椅子を用意してくれました。 値段にして、数千円したそうです。 その時、彼の友人の紹介もあり、男3人で約1時間ほど、話しました。 近況報告や、友人の紹介や、お菓子など、たわいない事で、時間は過ぎていきました。 一つだけ、忘れない事がありました。 私は、すべて自分に帰って来るといいました。 いい事も、悪い事も。 親友は、そうだねと。 昔、

          本当の教育

          こんにちは😊 今年も、もう11月ですね。 そろそろ、ノーベル賞の発表がありますね。 どこの国の、どんな人が、何について賞されるのでしょう。 私は、スポーツは、あまり詳しくはありません。 勝ち負けが、あまり好きでないから、かもしれません。 むしろ、カルチャー、文化的な事が好きです。 私は、教師になりたかったです。 子供を叱る事が、出来なかったです。 だから、本を読む事が好きです。 学校は、勉強する所。 大人達も、良く勉強しなさいといいます。 勉強は、大人になってわかったのですが

          本当の教育

          カウンセリング

          こんにちは😊 今年の夏は、暑く、長かった。 やっと、秋らしくなって来た。 私は、昨年の春から、カウンセリングを受けて来た。 精神疾患との付き合いは、40年位になる。 今迄の主治医とのやり取りで、カウンセリングは、受けれなかった。 今の主治医に変わって、受ける事が出来た。 カウンセリングの始めは、どうなっていきたいか? だった。 いくつか、願い事みたいに、書き出した。 現状を説明して、やれる事から、やって行く。 ひとり旅行したい。 母親と上手くやっていきたい。 もっとSNSをや

          カウンセリング