見出し画像

(悲報)女性は男性よりうつになりやすい、らしい。

最近、悲しくつらいニュースが増えています。
体のケアだけでなく、メンタルケアにも注意を向けた方がいいのかもしれません。

フェムケア(=女性特有の健康課題をケアする化粧品など。主に
デリケートゾーンケア)で女性の社会的活躍を応援したく
女性の心や体を学んでいますが、
女性が男性より約2倍かかりやすいといわれています。

その理由に、女性はホルモンバランスがたえず変動していることが
関係しているよう。

特に女性ホルモンが低下した時に、
幸せホルモンと呼ばれるセロトニン受容体機能が弱くなり、
うつ病になりやすいと説明されています。

女性ホルモンが特に大きく低下するライフイベントは出産と更年期障害。

最近、産後ケアをされている方にお話を聞く機会がありました。

メカニズムは明らかにされていませんが、
「産後うつ」は妊娠中〜出産直後にかけて、女性ホルモンが
かなり減ることが関係しているのではないか、と言われています。※1

産後うつは約10~15%の女性がかかっていると言われ、
症状は様々です。

アロマテラピーは香りがダイレクトに脳に届くことで
うつの改善に効果があると言われています。※2

その時の自分に合わせて、香りを取り入れるのはいかがでしょうか?
(ただし種類によって、妊婦の方には使っていいかどうか医師の方とご相談ください)

○不安感や気持ちが沈むとき・・・ベルガモット、フランキンセンス
○イライラしたとき・・・クラリセージ、サンダルウッド
○やる気が出ないとき・・・オレンジ、マンダリン、レモン、ジュニパー
○眠れないとき・・・ラベンダー、マジョラム
○記憶力アップ、リフレッシュ・・・ローズマリー

イージーオールインワンウォッシュは、
アロマ精油のオレンジ、マンダリンとローズマリーを香りとして配合。

産後の体は全身骨折1ヶ月程度のダメージと言われ、
心も体もデリケートゾーンもボロボロです。

出産を頑張った自分の体をいたわるためにも洗うものから
ボディケア、デリケートゾーンケアを始めませんか?

イージーオールインワンウォッシュは
デリケートゾーン発想の髪の毛以外を全て洗える洗浄料。

出産後に自分を労る時間が取れない産後のママにも。

※1出典:東北大学大学院医学系研究科精神神経学分野
「出産前後の性ホルモン変化と「産後うつ」との関連を解明」

※2出典:コールドクター【薬剤師監修】うつにおすすめのアロマ人気ランキング10選【香りで心にアプローチ】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?