インターン生の悩み

おはようございます・こんにちは!
Financial DC Japan(FDCJ)で長期インターンをしている中京大学3年の
深江勇吾です!
突然ですが本日は業務においての悩みを書いていきます。
よろしくお願いいたします。



悩み


さっそくですがその悩みというのは、「あれ?おれあんまり仕事できない人?」です。
急になんだと思う人が多いと思いますが、私自身業務するうえでこの悩みが最近特に大きくなってきました。

小さいころから今にかけて、周りからはよく真面目と言われたり一部の友人からは要領が良いと言われることもありました。なので形のない自信ですが、FDCJでの長期インターンも自分なら大丈夫と思ってここまでやってきました。

ですが、長期インターンを始めて3か月が経った今、全然大丈夫ではないと感じています。
先輩の池田君を筆頭に、仲間たちはどんどん結果を出します。
特に同期の野々山君は営業含め様々な難しいタスクをどんどんこなしていきます。
そんな野々山君と自分を比べてしまったり、「俺も早く貢献したい!」や「結果を出したい!」という気持ち、また岩崎代表に対する申し訳なさで心がいっぱいになってしまい、焦りがどんどん大きくなってきました。

しかしながらここで悩んでいてもしょうがないので、この悩みを吹き飛ばすために最近私がしている2つのことを書いていきます。



悩みを吹き飛ばすために


まず一つ目は一人で考え込まないことです。
もともと私は不安や悩みがあると一人で考え込んでしまい、どんどん落ち込んでいってしまう悪い癖がありました。

しかし、最近は業務中に悩みができたらすぐにFDCJの仲間に電話を掛けたり、大学で同インターン生の山本君に相談するようになりました。
悩みを抱え込むと顔が暗くなってしまい、心までネガティブになってしまいます。
いつも相談に乗ってくれるみんなには感謝しかないです!

また、腹を割って話すことも大切だなと感じています。
先日業務中に知り合った保険マンの方に、営業がうまくいかないという悩みを正直に話したら僕の知らない交流会を紹介していただいたりと助け船をだしてくださいました。

一人で考え込んではいけないということを再確認しました。


2つ目は自分にできることをやるです。
悩んだままでは何か行動を起こさない限り何も変わりません。わかっているようで意外と忘れがちなことではないでしょうか。
そこで今自分にできることは何か、今自分は何をするべきなのかを自分と確認をして行動するようになりました。

コツコツと物事に取り組んだり泥臭く行動してみたりと、行き当たりばったりかもしれませんが自分なりに行動しています。

正しい行動なのかはわかりませんが、試行錯誤していきながらこれからも行動していきます。


まとめ


今回は私の悩みについてお話させていただきました。
これからも悩みを吹き飛ばして成長していけるように、前に進んでいきます!

先ほど話の中で出てきたので繰り返しになってしまいますが、FDCJの仲間には相談に乗ってくれたりと私は本当に助けられています。

FDCJではそんな仲間たちと働く人を募集しています。
私たちと共に成長していきませんか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?