マガジンのカバー画像

#はじめてのJリーグ

31
2020年Jリーグに昇格したFC今治の全選手が開幕前に語る、はじめてのJリーグストーリー。  ヘッダー画像(公社)今治地方観光協会 提供
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

Jリーグは近くで起こる夢の対象 #はじめてのJリーグ 駒野友一

Jリーグは近くで起こる夢の対象 #はじめてのJリーグ 駒野友一

昨シーズンにFC今治に加わり、J3昇格の立役者となった駒野選手がJリーグに帰ってくる! ワールドカップに2度出場の実績を持つベテランが、子どものころに見たJリーグの思い出や、楽しくプレーすることの大切さを語ってくれました。

駒野選手にとってはじめてJリーグを意識したのはいつ頃でしょうか?

Jリーグ開幕元年の1993年、そこでJリーグを意識しましたね。

それまでは日本代表の試合とかも見ていまし

もっとみる
Jクラブが街にあることの覚悟と可能性 #はじめてのJリーグ 修行智仁

Jクラブが街にあることの覚悟と可能性 #はじめてのJリーグ 修行智仁

Jリーガーになることを目標にプレーをしていた大学時代。その後の道のりも決して平坦なものではなかった修行選手。プロ生活で体感した、Jリーグがある街の雰囲気について思うことを、語ってくれました。

はじめてのJリーグと聞いて連想するエピソードはありますか?

僕はJリーガーになりたかったのですが、大学卒業後は当時JFLに所属していたガイナーレ鳥取に加入しました。その後、同じくJFLだった町田ゼルビアに

もっとみる
海外で挑戦する夢をかなえる #はじめてのJリーグ チョン ハンチョル

海外で挑戦する夢をかなえる #はじめてのJリーグ チョン ハンチョル

新加入のハンチョル選手。夢をかなえるため来日、2018年にJリーグにてプロデビューを果たしました。今治に来て2か月、日本語と韓国語を織り交ぜながらチームメイトと会話する様子や、今治の街について話してくれました。

ハンチョル選手は、韓国のご出身ですが、Jリーグを知っていましたか?

はい。高校時代のチームメイトのパク・ソンス選手が、卒業後に愛媛FCに加入したんですよ。その時から、Jリーグを意識する

もっとみる
地域の子どもに夢を届ける #はじめてのJリーグ 園田拓也

地域の子どもに夢を届ける #はじめてのJリーグ 園田拓也

Jリーグ元年に9歳の少年だった園田選手。少年時代のJリーグとの思い出や、Jリーガーとして地域と関わってきた経験を語ってくれました。

Jリーグが開幕した頃の印象に残る思い出をお聞かせください。

Jリーグ開幕は1993年、自分が9歳のときですね。僕自身はその時すでにサッカーをやっていました。ただ、まだ小さかったので、Jリーグが開幕したという凄さはあまりまだ理解できたいなかったと思います。

当時の

もっとみる
頂きを目指す決断力 #はじめてのJリーグ 山田貴文

頂きを目指す決断力 #はじめてのJリーグ 山田貴文

一度はあきらめたJリーガーへの道。決断の裏側には、自ら厳しい環境に飛び込むことをいとわない、山田選手の生き方がありました。子供の頃にTVで観ていたJリーグという舞台に立つ、今の気持ちを語ってくれました。

はじめてのJリーグという言葉を聞いて、率直に思うことをお聞かせください?

自分にとって、JリーグはTVで観ていた舞台でした。ようやくそこに立つことができるので、ワクワクやドキドキをすごく感じて

もっとみる
スタジアムはワクワクであふれている #はじめてのJリーグ 玉城峻吾

スタジアムはワクワクであふれている #はじめてのJリーグ 玉城峻吾

子どもの頃からサッカー一筋。しかし、5年前にJリーグデビューを果たした際には、楽しくプレーできていないのでは? という葛藤に出会った玉城選手。時を経て、Jリーグに再チャレンジするその気持ち、4シーズン目となる今治でのことを語ってくれました。

はじめてのJリーグと聞いて思い浮かぶことを教えて下さい。

子どものころからサッカーが大好きで、Jリーグもずっと見ていました。いち観客として見ていた舞台に、

もっとみる
今を当たり前に感じてはいけない
#はじめてのJリーグ 長島滉大

今を当たり前に感じてはいけない #はじめてのJリーグ 長島滉大

時間があればレッズの試合に足しげく通った少年時代。選手として2016年に今治にやってきたときは四国リーグで、アルバイトをしながら戦っていました。それから4年、J3の舞台に挑戦する今の心境を当時のことを交え語ります。

はじめてJリーグを意識したエピソードはありますか?

小さいころ埼玉に住んでいたのですが、浦和レッズの存在が常に僕の生活にはあったと思います。

小学校1年生のころ、新聞配達員の人か

もっとみる
地元に帰る決断 #はじめてのJリーグ 有間 潤

地元に帰る決断 #はじめてのJリーグ 有間 潤

地元愛媛でJリーガーになると決意した。二足のわらじを履くサッカー生活から、今治でチャレンジすることを決断した有間選手。今シーズンからJリーガーとして未知の領域に飛び込む、その思いを語ってくれました。

はじめてのJリーグという言葉を聞いて連想するエピソードはありますか?

子どものころからJリーグは憧れの舞台でした。いつかプロサッカー選手になって、Jリーグでプレーしたいと強く思っていましたね。

もっとみる
変化を恐れず成長を求める
#はじめてのJリーグ 林 誠道

変化を恐れず成長を求める #はじめてのJリーグ 林 誠道

昨季J3で11得点と自己最高の成績を残し、ガイナーレ鳥取からFC今治に加入した林選手。環境を変え新たな挑戦を決断したきっかけや、今の素直な気持ちを語ってくれました。

子供の頃に、Jリーグの試合を観戦した思い出はありますか?

はい。セレッソ大阪の試合をよく観に行っていました。

実家が兵庫県の尼崎市にあるのですが、家族や小学校のサッカーチームのみんなと一緒に、大阪の長居まで足を運んでいましたね。

もっとみる
街の人がひとつになる場所がある #はじめてのJリーグ 桑島良汰

街の人がひとつになる場所がある #はじめてのJリーグ 桑島良汰

今年でチーム在籍5年目となる桑島選手。クラブと共に自身も成長を続ける中で感じた、FC今治のサッカースタイルやホーム戦の雰囲気について語ります。

桑島選手が少年時代のJリーグの試合や選手についての思い出はありますか?

実はあまり無くて……。子供の頃からそこまでサッカーに強い興味を持っているわけではありませんでした。Jリーグの歴史にも正直疎くて、自分が高校生になるくらいまでは、あまり試合の映像を見

もっとみる
幸せを届けたい #はじめてのJリーグ 福田翔生

幸せを届けたい #はじめてのJリーグ 福田翔生

昨年、東福岡高校から加入した福田選手。少年時代からプロサッカー選手を目指し、毎日ボールを蹴り続けてたどり着いたJリーグ。たくさんの人に自分のプレーで楽しんで欲しい。その源流となった憧れの選手や、少年時代のことを語ってくれました。

選手としてはじめてのJリーグに臨む気持ちを聞かせてください

自分の夢だったので凄く楽しみです。Jリーグでプレーして、たくさんの人に笑顔を届けたいです。

プロサッカー

もっとみる
今治への恩返し #はじめてのJリーグ 片井 巧

今治への恩返し #はじめてのJリーグ 片井 巧

サッカー王国静岡で生まれ育ち、清水エスパルスが暮らしに溶け込んでいた片井選手。Jリーグがある街や自身がプロ選手となり体験したことから、サッカーで生まれる価値を自身の選手生活と照らし合わせ語ります。

はじめてのJリーグを迎えるにあたって、今思うことをお聞かせください。

Jリーガーになるという自分の夢を、FC今治というチームで叶えられるのは、本当に嬉しいです。以前に約2年間在籍した時は、自分の力不

もっとみる
長所でチームに貢献する #はじめてのJリーグ 大野秀和

長所でチームに貢献する #はじめてのJリーグ 大野秀和

少年時代にスタジアムで観戦した憧れの選手とチームメイトになる。高校卒業後、プロ選手となり激変した1年のことを、少年時代の思い出と共に語ります。

はじめてのJリーグと聞いて思い出す出来事はありますか?

愛媛FCの試合をニンジニアスタジアムによく見に行っていたことです。僕は松山市出身なので、家族や友達とニンジニアスタジアムへ試合観戦に足しげく通っていました。両親と4兄弟全員がサッカーをしているサッ

もっとみる
変化するふるさと #はじめてのJリーグ 越智亮介

変化するふるさと #はじめてのJリーグ 越智亮介

Jリーガーとして12年目となる今季は地元今治で戦うことを決断した越智選手。Jリーグのある街となった今治の印象を、昔の風景を思い浮かべながら語ってくれました。

はじめてJリーグの試合を見た時のことは覚えていますか?

中学生のとき、大分トリニータの試合を見たのが初めてでした。その時、大分のユースに練習参加をしていて大分に行っていたんです。その流れで試合も大分で観戦することになりました。

それまで

もっとみる