見出し画像

人生は「コスプレ」することでうまくいく※僕はコスプレイヤーではありません

お世話になります、トヨザネです。

今回は”僕の生き方の哲学”ということで、人生の楽しみ方とは何かということについて少し考えていきたいと思います。

ということで、早速ですが僕がさまざまな本を読んできてたどり着いた現在の結論として、人生の楽しみ方の結論

コスプレをすること

であるということです。

あ、ちなみに僕はアニメのキャラクターになりきるコスプレはしたことはありませんw


この結論に辿り着くまでに主に参考になった本はこの二冊です。

【悪魔とのおしゃべり】

【松下幸之助の哲学 〜いかに生き、いかに栄えるか〜】

宣伝だと思われるのは嫌なのでリンクは載せませんが、このnoteを読んでもし読んでみたいなーとおもったらぜひ調べてみてください。

ちなみに僕は購入はせずに図書館で読みましたw


この二冊を読んで、僕なりに考えてみた結論は2つ

①「全ての人の願いは叶っている」
②願いが叶った人の振る舞いをすることが、本当に願いを叶える(叶った)ことになる(なっている)

ということです。

ではこの二つについて、詳しく説明していこうと思います。



願いは全て叶っている!?

画像1

いや早速何を言っとるんだと。

俺の長年の「スーパー美人の彼女を作る」という願いは叶っていないし、「お金持ちになる!」という夢からも全然遠い状況ですよ。と。(すでに超お金持ちでスーパー美人の彼女がいる人はすいません💦)


その通りです。

でも、この「願い」について、もう少し深く考えてみましょう。


「願い」について深く考えるために一つ質問です。

「彼女が欲しい」と願っている人はどういう人だと思いますか?

例えば、収入が低い人でしょうか?

それとも性格が悪い人なのでしょうか?


おそらくいくつかの要素が考えられると思いますが、それらはあくまでも彼女ができにくい要素の一つに過ぎません。

身長が低くても彼女がいる人はいるし、収入が低くたって立派に結婚までしている人だって世の中には数え切れないほどいます。

顔の良し悪しだって、「自分の方が明らかにかっこいいのに、なんであいつに可愛い彼女がいるんだ…」と苦しい思いをした人も少なくないのではないでしょうか?


で、先程の質問に戻りますが、「彼女が欲しい」と願っている人とは

彼女がいない人

なのです。

言い換えれば、「彼女が欲しい」と願うためには「彼女がいない状況」が必要になってくるわけです。(そんな状況になりたいかどうかは別として…😂)

そして彼女がいない”わたし”は例えば「友達に頼んで女の子を紹介」してもらったり、「マッチングアプリに登録したりする」わけですよね。


でもここで立ち止まってみて、それ彼女がいる人がやると思います?

少なくとも彼女がいるひとは「彼女を作るため」に友達に女の子の紹介を頼んだり、マッチングアプリに登録したりはしないはずですね。


ようは、「友達に女の子を紹介してもらう」とか「マッチングアプリに登録する」という振る舞いは、「彼女を作りたいと願いたい」という願いを叶えているということになるわけです。


かっこよく言えば、

「手に入れよう」とする人は「手に入れていない」人

ということなのです。



正しい振る舞いとは?

画像2

じゃあ「願いは一生叶わないのか…」と悲観する必要はありません。

願いはすでに叶っています👼

ここまで繰り返すと胡散臭過ぎて自分でも笑えてきますが…笑


「〇〇が欲しい!」と願っている時点で願いは叶えられないということは、どうするべきなのでしょうか。

鍵となるのは、タイトルにある”コスプレ”です。


彼女を作りたければ「彼女がいる人」のコスプレを、賢くなりたければ「賢い人」のコスプレをすれば良いのです。

つまり、「自分は十分に願いが叶っている」と思い込むことが鍵となるのです。



正しくコスプレをするには?

画像3

では、願いを叶えるには思い込めば良いのですが、思い込むだけでは足りません

例えば「筋肉をつけたい」という願いがあったとします。

その人がいくら”俺はマッチョなんだ!”と強く思い込んだとしても、筋トレをし、栄養に気をつかわなければマッチョにはなれないわけです。

思い込むだけでは、コスプレではなく単なる自意識過剰ことになります。。


本当にコスプレをするためには、行動することが必要です。

考えてみてください。

筋トレをしないボディビルダーがいますか?

…いませんよね。

当たり前のように日々ハードな筋トレをしているわけです。

画像4

毎日の”筋トレ”という行動の習慣が「俺はマッチョなんだ!」という思い込みの強い基盤となり、本当にマッチョになっていくのです。


コスプレとは行動を含めて全てマネするということです。

思い込み=とは行動の習慣であり、磐石の行動習慣こそ思い込みを強くする(=願いを叶える)ための方法ということになります。

コスプレ=強い思い込み=行動


まとめ

では、この記事を一言でまとめると

「〇〇したい!」と思ったらその人の行動・習慣を真似しよう(=コスプレをしよう)

ということです。


強い”思い”は、習慣に現れるもの。

マナーの達人の話によれば、マナーが良くなるためにはまずはマナーがいい人の行動を真似をすることが効果的だという話もあるほどです。


もし「〇〇したいのに、なかなかできないな…」と悩んでいる人がいれば、ぜひできている人の真似をして欲しいと思います。

仕草、髪型、話し方、持っているカバン、アイフォンケース、起床時間…

真似できることは必ずあるはずです。

画像5


悩みとは関係がなくても、どんなに些細なことでも良いので真似をしてください。

できる人にとことん成り切ってしまいましょう。

そして根付いた習慣があなたを本当に”できる人”にさせてくれるはずです。

願いはすでに叶っているのですから。


以上、僕が「悪魔とのおしゃべり」を読んで学んだ人生をうまく行かせるための方法でした!

楽しんでいただけましたでしょうか?

正直僕の文章を書く才能では伝えきれていない部分もあると思うので、ぜひ一度【悪魔とのおしゃべり】読んでみて欲しいなと思いますね😂

ストーリー形式になっていて面白く、一気に読み切ることができますよ!


では、また別の記事でお会いしましょう。

さよなら〜✋







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?