見出し画像

【22卒/新卒研修】空き家再生体験研修に行ってきました!

皆さん、こんにちは!
FANTAS technology ストラテジーチームの吉村です。

先日、新卒研修の一環として、5月24日(火)に千葉県夷隅郡大多喜町にある空き家物件リノベーション現場の見学に行ってきました!
今年度初の社外研修となりますので、新入社員の表情も心なしかワクワクしていました。
今回は、そんな研修当日の様子をお届けします。

iOS の画像 (40)

新卒研修概要

今年の新入社員は7名のうち6名がコンサルティング本部配属予定で、現在も引き続き研修を行っています。入社以降、いち早く一人前の商談者になることを目標に、4月はインプット中心・5月はアウトプット中心の研修を行ってきました。

■4月インプット研修
・事業部理解研修
・社会人基礎基盤研修
・金融知識理解研修
・不動産理解研修
・業務フロー理解研修

■5月アウトプット研修
・金融商品説明発表
・インサイドセールス研修
・ロープレ研修

社内の関係各所の方々のご協力の下、2か月間毎日濃密な講義の後にテストを行い、急傾斜での成長曲線を描いています。

今回の空き家見学研修では、会社内での座学研修だけでは分からない現場の実情を体験することで、
自社と不動産業界の理解・知識を深め、お客様への提案の引き出しを増やすことを目的として行いました。

空き家再生体験

今回の物件見学研修では、今夏からリノベーション予定の千葉県夷隅郡大多喜町にある古民家に、片道1時間かけて行ってきました。
明治20年頃に建築された、推定築124年の歴史深く趣のある、現状でも素敵な古民家でした。

iOS の画像 (49)

iOS の画像 (42)

iOS の画像 (41)

周辺の見晴らしも良く、1,600㎡超の広い土地と古民家の高い天井によって、広々とした非日常な雰囲気を味わえます。

画像5

リノベーション後には、地域の特性を活かして、ゴルフに来る20~30代の男女をメインターゲットとした古民家宿泊施設となります。
敷地内には、素振りやアプローチができる施設を設置予定です。


新規事業として取り組んでいる古民家宿泊施設の立ち上げにあたり、今回は新卒メンバーで、エントランスと駐車場の整備をお手伝いしてきました。

画像6

iOS の画像 (39)

雑草を根から掘り返し、土から出てくる虫たちと戦いながら、これだけの量を除草しました!
いつでも全力投球な新入社員の姿勢には拍手喝采です。ここから更に造園業者さんの手で、整地していただく予定です。

新入社員にインタビュー

今回は新入社員の3人に研修について、インタビューしました!

iOS の画像 (48)

Q 今回の研修と普段の研修はどう違った?
藤田:今回初めて取り扱い物件を目の当たりにして、実際1棟1部屋の物件を仕入れ、大切に管理していることを実感できました。今の時期に物件見学をできたことで、商談のイメージがよりついて良かったです。


大瀧:普段の研修でも今回の研修でも本質的な考え方は同じでした。今回の体験研修では、どの箇所を除草すれば、車が通路を通りやすくなるかを考えながら除草剤を撒きました。普段行っている商談のロールプレイングでも、どのようなアプローチをすればお客様の望む未来に辿り着くのかを考えながら取り組んでいます。


Q 実際当社で取り扱う物件を見たのは初めてだったかと思うけど、実際見てみてどう?
藤田:こんな立派な古民家をこのまま空き家にしておくのはもったいないなと感じました。また自分たちが事業として、有効活用できることにシンプルに喜びも感じました。除草作業中に近隣の方からも親切に話しかけていただいたこともあり、物件や周囲の環境を含めて、大切にしていきたいです。

iOS の画像 (46)

Q 今回の研修は、実践にどう活かせそう?
田畑:今回の研修で学んだことは、事業の多角化をアピールすることに活かせると思います。投資用の不動産だけでなく、空き家再生事業の成長性や、社会問題に会社単位で取り組んでいることは、お客様にとっての信頼材料になりえると思います。


Q 今後の研修への意気込みは?
藤田:一言で言えば突っ走るしかないです。6月から一旦現場での研修になるので、先輩方から現場のノウハウを吸収し、想像力を膨らませながら自己学習インプットの吸収率と吸収の幅を膨らませていきたいです。


大瀧:「ゆっくり成長したい」が一番です。決して後ろ向きな「ゆっくり」ではなく、お客様に迷惑をかけるよりも今のうちにたくさん怒られてたくさん学んでから、着実に確実に成長の階段を登っていきたいです。


まとめ

今回いつもの座学研修とは違う現場での研修を行ったことで、新入社員にとってリフレッシュにもなったようですし、事業理解や実践に活かせる学びも多かったようです。

新入社員の研修は7月末まで引き続き行う予定です。
更に社内研修にも邁進してもらい、いち早く会社のキーパーソンに成長してくれることを期待しています。

リノベーションの大枠が完成後、再度物件見学にうかがう予定ですのでbefore/afterの物件の様子も楽しみですね。




この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,663件

#人事の仕事

3,980件