見出し画像

Sさんは、どうやってFIREを実現したのか?

本日は、以前、私たちFANに
資産運用のご相談にこられた
Sさんの事例をご紹介したいと思います。
 
Sさんは、現在28歳。
既にFIRE(早期リタイア)を実現しています。
 
Sさんが学生の頃に、
お父さんが働いていた会社が倒産。
次の仕事がなかなか見つからず、
お父さんが苦労していた様子を
間近に見ていたことから、
Sさんは高校卒業後、アルバイトをしながら
調理師学校に通いました。
 
卒業後はレストランに就職し、
順調にキャリアを積み重ね、
25歳にして自分のお店をオープン。
 
しかし、その直後に
新型コロナウイルスの厄災に見舞われました。
 
Sさんは当初、補助金などで
何とか凌いでいましたが、
「これからどうなるんだろう」と思うと、
不安な日々を過ごしました。
 
そんなある日、調理師仲間から
「テイクアウト専門店をやらないか」
と話がきました。
お店にお客さんを入れずに、
調理場で何店舗ものオーダーを
作って配達員に渡すという仕事でした。
 
やってみると、次々と注文が入りました。
Sさんは、最初は自ら作っていましたが、
やがて他の調理師に
調理場を貸し出すビジネスを始め、
FIREを実現したのです。
 
SさんがFANに資産運用の
相談に訪れたのは、
まだ調理師をしていた頃のこと。
 
Sさんの将来設計は、
「20歳から65歳までの45年間、
6000万円を貯めれば、
90歳までの生活費をカバーできる」

というものでした。
しかし「たとえ月10万円ずつ貯めたとしても、
65歳までに目標額に届かないことは
計算上、わかっていた」と言います。
 
将来に不安を抱えていたSさんが、
FANと出会ったことで、
「計画的に資金を資産運用に充てていけば、
無理なく目標額に到達できる」

ことを知ったのです。
 
Sさんは、ビジネスで得た収益で
資産形成を始めました。
これによって、がむしゃらに働く必要がなくなり、
今では1日2、3時間働くだけ

調理師時代の収入は得られているということです。
 
いかがでしょうか。
これが、資産形成を行う最大のメリットなのです。
 
※個人情報保護の観点から、内容を一部変更しています。


以下の関連記事もご覧ください。

FANGS Group【ファングスグループ】

HP:https://www.fangs-g.com


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?