初鰹武士丸

絵を描いたり小説書いたりゲームしたりTRPGしたりとかする人

初鰹武士丸

絵を描いたり小説書いたりゲームしたりTRPGしたりとかする人

記事一覧

劇団すらんばー第十三回公演「ドロケー」土曜18:00を観てきた感想

 とある土曜日。いつもの如く人々が入り乱れる中、上機嫌に浴びる様に酒を飲んでいると声をかけられた。ゆーかりさんであった。初めましての挨拶も早々に彼女は一枚のビラ…

初鰹武士丸
2か月前
8

劇場版100日後には彼女が出来るはず2『パラレルケンジ -GOLD BALL RUN-』 観てきたレポ

 11月の初頭、我がブラザーからの連絡でこの話は始まった。 「12/24 空けれる?」 我がブラザーが空けれる?と言う連絡を入れる時は彼の舞台がある時である。いつもなら…

初鰹武士丸
5か月前
3

8月10 日家のカギ「TICKET」青キャスト版を観てきたレポ

 我がブラザーが出演をする舞台と聞いて観劇させていただいた舞台、家のカギ「TICKET」青キャスト版。 「お前こういう劇好きだろう、お気に入りになると思うぞ」という太…

初鰹武士丸
9か月前
2

24/7lavo「ナイゲン(にーらぼ版)」を観てきた感想

 4月11日火曜日の19時、我がブラザーと呼ぶ男が出演するから観てくれという誘いにより観に行った舞台、24/7lavo番外公演「ナイゲン(にーらぼ版)」。 俺の知り得る限り最も…

5

はたらきたくない

働かなくても生きていきたい。 そんな言葉を耳にしたことや目にしたことが人生で一度はあるのではないだろうか。 大抵は世間ではニートと呼ばれるキャッスルガーディアン…

3

君は創作をしたことがあるだろうか

突然だが、貴方は「創作」をしたことがあるだろうか。 創作と一言で表すにしてもその対象はあまりにも広い。 線を組み合わせて絵を作ったり、文字を連ねて文章を書いたり…

3

ガラクタの山予定地

なんとなくTwitterをライフワークの如く巡っていてふと目に留まったこの「note」というサイト。 普段から表には出さないとりとめもない妄想や駄文をただただ脳髄で巡らせい…

1
劇団すらんばー第十三回公演「ドロケー」土曜18:00を観てきた感想

劇団すらんばー第十三回公演「ドロケー」土曜18:00を観てきた感想

 とある土曜日。いつもの如く人々が入り乱れる中、上機嫌に浴びる様に酒を飲んでいると声をかけられた。ゆーかりさんであった。初めましての挨拶も早々に彼女は一枚のビラを手渡してきた。

「公演があるんですけど、良ければ観に来ませんか?」

初対面の女性に声をかけられた筆者は何も考えずに、「行けそうなら行きます!!予定次第です!!」と大声で返した。筆者の予定は全部ノリなのだ。深くは考えてはいない。
そして

もっとみる

劇場版100日後には彼女が出来るはず2『パラレルケンジ -GOLD BALL RUN-』 観てきたレポ

 11月の初頭、我がブラザーからの連絡でこの話は始まった。

「12/24 空けれる?」

我がブラザーが空けれる?と言う連絡を入れる時は彼の舞台がある時である。いつもならもちろん即答で行くぜ!!と返信するのだが少し引っかかる点が一つあった。

クリスマスイブに1日だけの公演?
世間様では様々な楽しいイベントやらなんやらが押し付けがましく巻き起こっている日にちだ。しかも日曜日。(悲しい事に予定は入

もっとみる
8月10 日家のカギ「TICKET」青キャスト版を観てきたレポ

8月10 日家のカギ「TICKET」青キャスト版を観てきたレポ

 我がブラザーが出演をする舞台と聞いて観劇させていただいた舞台、家のカギ「TICKET」青キャスト版。
「お前こういう劇好きだろう、お気に入りになると思うぞ」という太鼓判を貰ったワクワクの足取りで向かったそこには、素晴らしい体験が待っていた。
当文章では、僭越ながらそんな素晴らしい舞台の感想と筆者自身の考察等をぶつけさせて頂きたく筆を取らせていただいた所存である。

*注意事項

・本文章は、舞台

もっとみる
24/7lavo「ナイゲン(にーらぼ版)」を観てきた感想

24/7lavo「ナイゲン(にーらぼ版)」を観てきた感想

 4月11日火曜日の19時、我がブラザーと呼ぶ男が出演するから観てくれという誘いにより観に行った舞台、24/7lavo番外公演「ナイゲン(にーらぼ版)」。
俺の知り得る限り最も演劇に真面目なアイツが太鼓判を押して俺にこういうの好きだと思うと伝えてきたその舞台はまさしく、俺の愚鈍で重たい筆を勢いよく走り出させる程エネルギッシュで、熱く、素晴らしいものであった。
このnoteは、そんな素晴らしい公演で

もっとみる

はたらきたくない

働かなくても生きていきたい。
そんな言葉を耳にしたことや目にしたことが人生で一度はあるのではないだろうか。

大抵は世間ではニートと呼ばれるキャッスルガーディアンのジョブや仕事に疲れたアンデッドが口にする世迷言として嘲笑の対象に過ぎない。

しかし僕はこの世迷言に全力で首を縦に振りたいタイプの人間である。

仕事をしないといけないのは分かる。誰もが働かなければ世界の歯車は嚙み合わず、世界は誰かの仕

もっとみる

君は創作をしたことがあるだろうか

突然だが、貴方は「創作」をしたことがあるだろうか。

創作と一言で表すにしてもその対象はあまりにも広い。

線を組み合わせて絵を作ったり、文字を連ねて文章を書いたりはもちろんのこと、粘土をこねたり、プラモデルを自分だけの色に塗装したり、歌を歌ったり、なんなら劇や舞台での演技、SNSでのつぶやきも非常に立派な創作であると言えるだろう。

そんな解釈と発想次第で無限大の可能性を見せてくれる創作だが、正

もっとみる

ガラクタの山予定地

なんとなくTwitterをライフワークの如く巡っていてふと目に留まったこの「note」というサイト。
普段から表には出さないとりとめもない妄想や駄文をただただ脳髄で巡らせいるだけの自分だが、
どうせ消えてしまう記憶ならばせっかくだし記録にでも残しておこうぜという悲しきもったいない精神が作動したためここに記していこうと思う。
書くことは少ないかもしれないし、もうこの文章以降書かない初日坊主やもしれん

もっとみる