見出し画像

本日のメニュー『自分と向き合う方法』


いらっしゃいませ。

本日も癒やしの館『ひょにっぺ』へお越しいただきまして、ありがとうございます。

さて、本日お話するのは『自分との向き合い方』についてです。

メンタルが弱い方へ向けて、自分との正しい向き合い方をご紹介いたします。

是非最後までご覧ください。

メンタルが落ち込みやすい人の特徴は?

まず、メンタルが落ち込みやすい人の特徴として『反芻思考』が考えられます。

反芻思考とは

●あの時ああしておけばよかった

●あの言い方で良かったのだろうか

●なんで自分はこんなにできないのか

などネガティブな思考に囚われて、いつまでも頭の中で考え続けてしまうことをいいます。

反芻思考がよくない理由として、ネガティブなことを考え続けてしまうことで、抑うつ気分を助長してしまう傾向にあるからです。

正しい自分との向き合い方は?

では、どのようにして自分と向き合えばいいのでしょうか。

それは『過去に自分が経験した出来事から教訓を得る』ことです。

ネガティブに考えてしまう人は、過去の失敗を後悔して先に進めなくなってしまう人が多いです。

過去の失敗を力に変えるには『後悔』ではなくて『失敗を活かすにはどうしたらいいのか』という考え方が必要になってきます。

失敗したときの状況を具体的に思い出すことによってネガティブ反芻思考を防げるのではないかという研究結果も出ています。

まとめ

この記事では、自分と向き合う方法についてご紹介しました。

失敗したときの状況を具体的に思い出し、その失敗を活かすにはどうしたらいいのか考えることが大事になります。

少しでも多くの方がこの記事によって、癒やされていただけたら嬉しいです。

他にも悩みがある方へ向けての記事を更新しているのでそちらも合わせてご覧ください。

疲れてたときには、また癒やされに来てください。

私はいつでもここにいます。

あなたに幸せが訪れますように。。。

ごゆっくりしてくださいね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?