見出し画像

寛容になりたいと願う、ダメな日の私。

最近、こうやってnoteを始めて、

絵を描くことはできないけれど、
今の自分の心に合う、イラストや絵を見つけることが恒例となっています。

『みんなのフォトギャラリー』に公開されていた
nouchiさんのイラストを拝借しました。

こちらにリンク失礼します。


今回のイラスト、かわいい色使いで、
髪の毛や服が風に流されてる感じ。
好きです。


そして今日の私の心の中、
こんな感じに限りなく近いです。

自分の思い込み、
勝手な行動、
甘さ、
気にしすぎな自分の頭。

本当に情けなくて、

なんだろう。
”自分は大丈夫ってたかを括っているわけじゃない”
と言い訳したくなってしまいます、ダメ人間。

くあっ。

よく考えたら、

確認不足ですね、それ。

原因はこれなんです。


慢心だらけの、偉そうな
大人の階段には登らないように、
気をつけなければ・・・。


そして最近、とても嫌いな自分の一面。

1ヶ月ほど前に入ってきた新入社員候補の方。

飲食店での経験が豊富なので、店内での立ち回り、接客、
慣れていらっしゃる。

自分の飲食の経験は、今のバイト以外にはありませんでした。

飲食店デビューして、5ヶ月です。

(え、もう5ヶ月経ったん、なのにこんなミスしてたんか、くあっっ。)

ただ、
私の見方が偏っているからだと思いますが・・・、



言うべきか言わないべきか、めっちゃ迷うラインの事柄たち。

服装が、少々乱れている?

靴の踵が、潰れている?

最初に何度か見つけてしまった、

手の洗う時間、短くないか・・・?


お店の衛生管理の人が、抜き打ちで見ていたらアウトになりそうな、行動。


私は今回、初めて、自分が清潔感がない人が苦手かもしれない。
と、気づきました。

分け隔てなく話せるその方、きっと優しいのです。

なのに私は、固定概念、仕事を共にした時の第一印象に、
見事に囚われ、
心の中で、信用度が低くなってしまっているようです。

本当に、邪な気持ちです。
嫌な気持ちです。

本当に、未熟です、社会人として。

自分が嫌だと思うことなんか、
働いていたらいくらでもある。

他人なんだから、自分がしたいと思っているようにするわけがない。

おんなじことする人ばっかやったら、それこそ気持ち悪い社会になりそう。


第一、私めっちゃミスしてるし、
私の方が、接客分野でのミス、めっちゃある。

これには自信があります。
(ダメな方の自信あってもどうしようもない)

私の方がひどいのに。

割り切る練習と、

思い込みの是正が、

私には必要です。


受け入れる幅を
もっと広げていきたい。

他人にも、自分にも。

『寛容〜になりましょう』

この歌が一つ前のシーズンドラマで、流れた時、

一生大事にしたい

と思って泣いていました。


早速できていません。

寛容、寛容。

次から自分の心が狭くなっている
と気づくことができた時は、

寛容、違い、寛容。

と心に語りかけてみようと思います。

今日は愚痴が出てしまいすみません。

いい感じに捉え直すためのステップを踏んだ、
ということにさせてください。

本日もご拝読いただきありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?