見出し画像

葛藤

ずっと分岐点にいる

昨年からずっと

「あと少し」
「もう少し」

何かが掴めて
変われそうな感覚

確実に何か変わるタイミング

“大変は大きく変わるから大変なんだ”

信じてる



でも、半信半疑でもあって

信じきれていないそれが
今の自分が変わりきれない甘さなのか

そもそも自分は変わらないのか
変われないのか
変わる必要なんてないのか





今まで苦労が0なわけなくて

もしかしたら少し人よりは
苦労してるのかもとも思ってて


昔から
「大器晩成型だから」
「絶対上手くいくから」
「これから先苦労しないから」

それを信じてなんとか生きてきてる



世の中もっと苦労してる人はいる

でも、比べることでもないのもわかってる

散々それで辛い気持ちは味わってきたから



一方で幸せそうな人も素直に祝えなくて

散々嫉妬して

自分を下げて

なんとか黒いぐちゃぐちゃした感情を
押し込んできて


「なんで私は」の次には
マイナスが必ず付いてて

「なんであの人は」の次には
プラスの言葉に嫉妬が乗っかって


完璧主義だから0〜100だと
100を目指すんだけど

それが良いとか悪いとかじゃないのも
薄々気付いてる

「私が」良いと思ってるだけ

それを人に押し付けるから
自分の物差しではかろうとするから崩れる


でも、案外みんなそんなもの


評価基準はその人にしかない


社会常識、マナー、ルールはあるけど
それも人間がつくったもの


何を信じるか

何を信じたいか


未来は誰にもわからない

良いも悪いも
正解も間違いも
わからない

生きてれば良いのかもわからない

「落ちるかもしれない」が
何からどこから何に対する不安なのか

自分のレベルは本当に自己評価通りなのか

はたまた自己評価を高めて
そこに合わせていく人種なのか



穴が深い


深いようで浅いのかもしれない


何も持ってないようで

すでに何かを持っているのかもしれない


面白いようで

実際はそんなに楽しくないのかもしれない



決められないし、決めてないからこそ

何にでもなれるはずなんだけど

この内側の葛藤と熱量を
出す術も伝える術もない


「良い人に出会えてないんだ」
「わかってくれる人に出会えてないんだ」

って思ってきたけど

多分私が真剣にちゃんと
人と
自分と
向き合えていない結果なんだろうな

だからずっと孤独なんだろうなと思う


理想と現実がわからない


理想も現実なのかな


この記事が参加している募集

#眠れない夜に

69,460件

#多様性を考える

27,868件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?