見出し画像

目の前にある幸せに注目!見落としてるよ!?

昨日からの雨も上がり、一日曇りの予報でした
気温も22~23℃前後で推移するとのです

過ごしやすい一日となり穏やかに「笑顔」
あふれる一日にします!

さあいよいよ笑顔効果の最終回となりました
今までも重要でしたが今回が
一番重要かもしれません!

一般的には逆説が常識化していると思いますので
ご一読いただき、自問自答(質の良い質問)して
現状分析、フィードバックを行い
実践的行動に繋がる、積極的思考をしましょう!!

6. 幸福度がアップする。

いきなりですが
極めて重要なことですね!
笑顔で気合を入れて書いていきます!


笑顔が素敵な人をみると
うらやましい気持ちになり
あの人は、きっと幸せだから
あんなに素敵な笑顔なのだろうと
思ってしまう…
そんなことはないでしょうか?

他の人がでSNSでキラキラした記事を
アップしていると…
そんなことを思う方も多いと思います!
しかし、それはほんとうなのでしょうか?

先日の投稿での内容ですが
私が笑顔でいると
「とても幸せなのね!」とおばあさんに言われた
のがつい先日ですのでご確認くださいませ!

私の経験上、いろいろ考えても
結局、自分で始める・行動する・覚悟を決める
腹をくくるなどの積極的思考・行動がピンチを
チャンスに変えることに繋がります!
効率的や楽をしてや数字を意識しすぎる
今の時代を追求しすぎて混乱し始めてしまいました

そこから、恩師の好きだった「原点回帰」に
着目し、「初心を思い出す」ことにしました
「原理原則」、やり方より「あり方」に目を向け
行きついたのが「笑顔でした」

幸せだから笑顔なのではなく
「笑顔が素敵だから、幸せになっている」という
研究発表がありました

カリフォルニア大学の教授らが
行った女子大での研究によると
卒業アルバムの写真が
デュシェンヌ・スマイルだった

デュシェンヌスマイルとは、
大頬骨筋による唇の端の引っ張り(笑顔)と
眼窩部眼輪 筋の収縮による頬の上昇に
よって構成されている

「偽の 笑顔」は大頬骨筋の活動は
見られるものの、眼窩部眼輪 筋周辺の
収縮が見られない。
「真の笑顔」と「偽の笑顔」を 区別する
この頬の動きは、デュシェンヌマーカー
とも呼ば れている


女性とそうでなかった女性の30年後の
幸福度を測った場合と
デュシェンヌ・スマイルの女性のほうが
結婚生活の満足度が高く
心理的に安定している傾向があったとのことです

心身の健康が幸福度に繋がるほか

仕事のチャンスや素敵な出会いは
人を介してやってくるものだ


デュシェンヌ・スマイルができる人は
気持ちがポジティブなので
ポジティブな発言が多い
さらに笑うことで脳がオキシトシンを分泌し
自分だけでなく相手も幸福度が高まることも
わかっています。
その結果、良好な信頼関係を築いたり
助け合いを含めた人間関係が円滑になることも
わかっています!

こうした要素が絡み合って
笑顔を提供し与えた
自分自身に幸せが返ってくると
いうことになります!!!!!!!!!!!

「笑う門には福来る」
日本古来のことわざが科学的に実証され
効果絶大ということですね!
これはやらない理由は

「ない!」


ですね!!

では、また!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?