見出し画像

家では食べない

今日長男を保育園へお迎えに行くと先生から

先生「息子くんは本当によく食べますね!!
同じクラスの子の中で1番食べているし、
毎日おかわりもしていますよ!!
好き嫌いもなくて本当に偉いですね!!」

とお褒めの言葉をいただきました。

私「ありがとうございます。
でも家ではあまり食べなくて毎日残してばかりなんです。
夜ご飯自体も2時間くらいかかる日もあるし・・」

先生「えー!!??普段の息子くんからは想像できない!!」

なんてお話がありました。
そうなんです。息子、保育園では大食いで有名ですが(笑)
家ではあれも嫌いこれも苦手もうお腹いっぱい・・・をくりかえし
ほぼ食べません。
保育園の給食頼みです。

ここまでくると私の作るご飯がまずいのだろうかと思うくらい食べない。
お味噌汁やスープ物は好きで汁のみ飲みたがり、
すっぱいものが好きなので、もずくや酢の物は食べるが
ご飯も食べない、お肉も食べない、魚も食べない・・・
しかも酢の物も中に入っている野菜は食べず、
かけているポン酢とかだけ飲んだりする。

もう仏様のお供え物だと割り切っていつも作っているけど、
なんでかなあ。
テレビを見せると2時間くらい食べるのにかかるし、
食べてからテレビを見ようねと約束すると、
牛乳だけ一気飲みして、
何にも食べていないのに
「ごちそうさまーっ!さあテレビ見よーっと!!」
ダダダダダダー!!!とテーブルから猛ダッシュ。

あんまり強制させるのもいけないとも先日テレビで見たけど、
食べなさい!!と怒ってしまう。
お手伝いして!!と言われるけれど、
ご飯の時は次男も黄昏泣きで機嫌が悪く、
なかなかのカオス状態。

私もイライラしてしまう。
私も右手でご飯を食べ、左手では次男を寝かすため
授乳中・・・・
もう空いている手はない。
お手伝いしてと甘えてくれるなら、
甘えさせればいい!!とYouTubeで○○ママさん
みたいなユーチューバーさんが言ってたけど
無理だよー。
しかも私も同時に食べないと次男を寝かせてから・・・
となるとそれこそ全く時間も読めないし。
みんなどうやっているんだろうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?