ファミリハつくば
クリニックでの人材採用の際に求めることなどをまとめています.
赤ちゃんの股関節脱臼の専門医です。異端児と呼ばれていますが、この30年変わらない治療をなんとかするべく日々新しい考えを発信しています。
つくば公園前ファミリークリニックのコンセプト紹介です!つくば市内の森の中に子どもたちが楽しんで体を動かせ、親子で健康をつくれるクリニックをオープン予定です。開院に向けてみんなで作るをテーマに行動中。ぜひ見てください。
記事が多くてすみません。まずはじめにこの記事を読んでおけば間違いない!
開催概要2022年5月4日(水)、クリニックの内覧会兼オープニング記念パーティーを開催いたします。 ちなみにクリニックの本格的なオープンはGW明け。5月6日(金)になります。 内装・装飾が全て完成。家具や医療機器の搬入。ボルダリングの工事。様々な準備を完璧にし、皆さまをお迎えいたします。 その他の仕掛けとして、以下の様なことを準備しています。 ・茨城のマスコットキャラクターねば〜る君 ・医療関係者の行う大道芸 ・キッチンカー数台(ピザ、ハンバーガー、ワッフル) ・マグ
みなさまこんばんは。 つくば公園前ファミリークリニックという茨城県つくば市内にある小児整形外科を専門としているクリニックの院長、中川です。 整形外科クリニックとしては全国で唯一(ではないかな?)、あたまのかたちの専門的な治療を行っています(自由診療です)。この理由については前回の記事でお伝えしました。 あたまのかたち外来は昨年のクリニック開院当初から行っており、もうすぐで1年が経過します。治療症例もこの1年で60例ほど経験することができ、毎月5-6件の装着を行っている計算
入園について、まずはお気軽に見学や相談をお申し込みください。 (ちなみに開園予定は2年後、2024年中を目標にしています) 当園で過ごしている子どもたちや、周りにいる職員の様子をご自身の目でお確かめください。 申し込みはページ最下部に記載の見学フォームにて受け付けております。 概要定員:60名 対象年齢:0歳(産休明け)~就学前 保育時間:平日 8:30~17:30 土日祝日 8:30~17:30 募集児数(クラス名は未定)0歳:10人 1歳:10
「うちのこ○○なんです。」 これは外来をやっていて親御さんからよく聞くセリフだ。 もちろん半分聞いて半分はスルーしている。余計な先入観を持ってその子のことを診たくないためだ。 肝心なその内容だが、当たっているかというと微妙なことが多い。落ち着いて子どもと話すと、目を見て会話をすると、実は思っていたのと違うことも経験する。 これは自分が特別なにかをしているからではない。ごく当たり前に接しているつもりであるが、どちらかと言えば少しだけこどもに寄せていっているところはある。
どうもみなさまこんにちは。 つくば公園前ファミリークリニックのHospital directorをしております、中川です。 当院では2022年5月の開院以来『あたまのかたち外来』というものを行っています。あかちゃんのあたまの形だけに特化した保険外診療メニューです。 特殊なヘルメットをかぶることで、あかちゃんの頭が正常なかたちに戻るのを助けることができます。 こちらの外来には毎週5-6人程度の受診があり、常に新患さんが訪れているといった状態です。(全ての人がヘルメット治療へ
みなさまこんばんは。 つくば公園前ファミリークリニック(ファミリハつくば)という整形外科クリニックの院長をしています中川将吾です。 自分は小児整形外科医として、日常的にこども(障害の有無にかかわらず)たちの足の問題をかなりよく診ているドクターの1人です。 知っている人、知らない人もいるかと思いますが、病院で処方される装具。ありますよね。歩くために必要になってくるやつ。あれってドクターだけが処方できます。リハビリ担当の療法士さんが「装具をつけた方が良いのでは?」と言ってきた
開院3ヵ月目が終わりました。とても順調に業績が上がっています。 心配していた資金もカツカツですがなんとか残りそうです。 業績が伸び続けているので、そろそろ人員の補充を考えます。 ここが足りなくなってしまうと、今居るスタッフへしわ寄せが来たり、業績低下に直結してしまいます。未来への投資だと思って早め早めに手を打っていきます。 どんな内容の仕事をするのか。どんな人を求めているのかをはっきりさせることが良い求人と巡り合うことなので、興味がある人はこの先を読んで応募してきてくだ
2022年5月6日。GW終わりのその日に、茨城県つくば市内に整形外科クリニックを開業しました。その名もつくば公園前ファミリークリニック(通称ファミリハつくば)と言います。 院長をやっております中川将吾です。よろしくお願いします。 もともと整形外科を10年以上やってきて、最後の数年は小児整形外科という特に子どもにフォーカスした、運動器(体を動かす機能)の病気やケガについてを見てきました。その中には障害を持っている子や、骨格の問題がある子、運動発達の悩みを抱えた子などがいて、
つくば公園前ファミリークリニックの中川です。こんばんは。 お久し振りです。 クリニックが始まって2ヵ月弱が経過しました。順調に多くの患者さんに利用していただいております。 今日はみなさまにお知らせとお願いがあります。 どうか診療時間中の電話はおやめ下さい。 今の当院には診療時間中にかかってくる電話をとるための人員を配置している余裕はありません。今後もそのための人員を置く予定はないです。 その分、来院していただいた患者さんの待ち時間の削減や、心配りなどのホスピタリティ
01 整形外科一般的な整形外科を対応可能です。骨折やケガだけではなく、体全体の『痛み』や『しびれ』から『麻痺』などの幅広い症状に対しての診察や検査、処方を行います。対象は赤ちゃんからご高齢の方まで。スポーツを本気で行っている方や、産前産後のママさんなどにも対応可能です。 02 小児整形外科新生児から高校生までの体の悩みや成長発達についてを取り扱います。代表的な疾患として、脳性麻痺、先天性股関節脱臼、側弯症、O脚などの他に内反足、斜頸、ペルテス病、大腿骨頭すべり症などがありま
ファミリハつくばでは他にはない小児整形外科クリニックとして、この様な病気や怪我には特に力を入れて診療を行っています。 脳性麻痺のリハビリテーション生まれる前後に起こった脳の障害によって、運動機能の発達に異常が起こり麻痺が生じます。運動学習が通常とは異なった方向ですすんでしまい、成長とともに二次的な骨関節の変形が起こります。早期に予後を判断し、適切に介入することでその予防を行います。早産や低出生体重の赤ちゃんなど、できるだけ早めに受診、相談してください。 先天性股関節脱臼(
みなさまこんばんは。 お久しぶりです。ナカガワショウゴです。 5月6日に無事にクリニックがオープンいたしました。 5月4日。オープニング記念パーティーにお越しいただいた方には素敵な機会を与えていただきありがとうございました。本当に楽しい会になりました。 いったん筆を休めると、その筆をどこかに置き忘れてなくしてしまうため、こんなにも長いこと時間が空いてしまいました。 もはや、毎日noteを更新していたことがハルカ昔の出来事であり、どうやって成していたのかまったくわからな
明日はクリニック開院日
こんばんは! 打ち上げの二次会が終わりました。 みんなサイコーの仲間たちです。今日の盛り上がりは彼ら無くしてあり得ませんでした。 細かい内容はまたあらためて投稿させていただくこととして、今日はお礼の内容とします。 参加してくれたみんなの楽しい投稿を見ながらおやすみなさい。 ありがとうございました!! 中川将吾 小児整形外科専門ドクター
こんばんは! こちらのYouTube。もうご覧になったでしょうか?? 1日経ってみてみると、再生回数が2600回を超えています。かなりの人が見てくれています。内容もおもしろいものになっています。こんな紹介なら何回も来てくれて良い。 今日は内覧会。明日はパーティーと予定が立て込んでいます。 来てくれる方。他の予定があって来れない方。多くの方がなんとなく気にしてくれています。 今日の内覧会に嬉しいことがありました。 小児科の先生が見に来てくれたことです。 これまでその
こんばんは! このnoteも今日が終わると残すところあと3日。 ここまで長い戦いでしたが、ようやく終わりが見えてきました。 まずはこちらをご覧下さい。 ついに!! ついに、YouTuberがクリニックにやってきました!!!!!!! 取材です。ロケです。楽しかったです。 がっつりYouTubeに出たのは初めてなので、見るのも緊張やら恥ずかしいやらがありましたが、楽しい動画になっていました。 以前から応援している後輩ドクターたちの『いしゃたまチャンネル』です。なんと8