見出し画像

【口笛CAFEにて】今年学びたいこと=『SFプロトタイピング』で“発想の飛躍”

やあ、またお会いしましたね。年末口笛BARでお話して以来でしょうか?
今年は、年始から驚天動地でしたから、ご挨拶もまだで失礼いたしました。

ちなみに今日はおひとりですか?…いえ、よければあの続きをお話できればと。あぁすみません、では、お向かいに失礼して…えっ私?実は、ここでピアノ弾いていまして。まずはちょっと一曲、弾かせて頂いてよろしいですか?そうそう、あの時はビリージョエルでした。今日はカフェなので、谷山浩子さんなど。ええ、ジブリの「テルーの唄」で有名ですよね。でも今から弾くのは、初期の名曲カントリーガールなのですよ。ご存じですか?

あっ、どうもありがとうございます。懐かしいですよね。これを始めて弾いたのは高校の時、文化祭で披露しようとしたような…その当時、まだ自分が何になりたいのか、どこまで行けるか、何にも分からなかったあの頃…そんな原点に立ち返らせてくれる曲なのです。貴方にもそんな曲がありますか?

さて、やっと落ち着いてお話できます。あの時は確か、進路で悩んでおられましたね。どうかご自身のオリジナルストーリーを大事にして頂きたい!と思ったので「志本主義」のお話をしました。そして私(事業開発)と同じく開発のお仕事とお聞きしたので「SFプロトタイピング」のお話になったのですよね。

そうそう、ご自身でSF小説を書いてみようかな…とも仰っていました。どうです?あれからお書きになってみましたか?…一応書いたけど、SFになっているかどうか…いや、まさに私も最初に書いた時に同じことを思いました。未来を書いてはいても、ただ現在の延長を書いているだけではないか…と。お恥ずかしながら、実は今もそうなのですよ。はい。「発想の飛躍」とは、かくも難しいものなのか!と痛感しております。

そこで今年学びたいこととしてSFプロトタイピング。今日はこれを貴方とお話したいな…と思っていたら、こうして出会えた…えっ?貴方も気になっていた?…あぁ私ではなくて話題の方が…確かに別れ際に、宿題みたいに取り出しましたからね。はは。まぁ私も勉強中なので偉そうには語れませんが、趣味として続けていたSF執筆と、事業開発の仕事で苦労していた0⇒1の一番難しい所(プロトタイプ)が、いきなり「SFプロトタイピング」なんて一つの言葉にされたら、それは気になりますよね。今日はそこをご一緒に深掘りできればと。

詳しくは書籍もあるのでそちらに譲りますが、ご興味あるのは「発想が飛躍する瞬間」をどう生むか?…ですよね。そこは割と独自の工夫が必要と感じました…というのはこの手法、大枠はいわゆる「デザイン思考」…つまり、まず「正しい課題」を見つけるのに、発想を発散させ収束、続けて「正しい解決策」を見つけるにも、発想を発散させ収束する「ダブルダイヤモンド」と呼ばれるロジックに沿い、発散時になるべく「多様な専門性」を取り込むことで、多くの人が求める(≒ニーズがある)解決策を導けるというものなので、どこで発想が飛躍するのか?…最初はさっぱり分かりませんでした。多くの人が求めることに合わせても、発想が飛躍できないのではないかと。

しかし、実際に「バイオデザイン」という医療機器を開発するロジックで実践してみると、その謎が解けました。秘密は「ブレーンストーミング」にあって、なるべく多くの専門家を巻き込んで化学反応を起こすことで、発想を飛躍させるのです。しかも私が読んでいる本では、これを一人でやってもいいし、独自の手法を編み出すのも全然アリだとのことなので、只今テンション爆上がり中なのです!!

えっ…そんなキャラだと思わなかった?…これは失礼。私としたことが。でも、なんだかわくわくしてきたって?…そうでしょうとも。では、私がお試し中のやり方をお教えしますので、どうかここだけの話でお願いしますよ。次にお会いする時には、お互い個々に試した成果を持ち寄るってことで。

まず「テーマ」を決めます。これは貴方が書きたいSF小説の舞台から、設定すれば良いかと。私ですと例えば「2050年の医療」の中でも「富の格差」に注目し「日進月歩の先進医療技術が届かぬ都市の一角」と設定してみます。

次に「そこにあるであろうモノや言葉」を連想します。通常はここを異なる専門性を集めたチームで行うのですが、一人でやるには、役割になりきる事を得意とする生成AIに協力して貰います。もちろん自分でも連想しますが、生成AIに異なる専門家を演じ分けて貰うのです。この指示をどう出すか?いわゆるプロンプト作成を、目下いろいろと工夫している所です。

こうすると50個くらいの言葉が集まります。次は自分で、これらの言葉同士を掛け合わせ「見たことのない」「どちらかといえば違和感がある」造語を作ります。ここでなるべく「意味不明な」「すぐにはイメージし難い」言葉を生み出すことが肝心です。ここで5個程の「未来の新概念」を生めたら、発想の飛躍は成功だと思います。

「古びた未来をどう壊す?」宮本道人(光文社)から、「ブレスト」を一人用に独自改変したもの

では私、そろそろもう1曲弾くお時間なので…失礼させて頂きます。今日もお話できて楽しかった。志が似た人と、こうして同じ方向で学んでゆけるのは楽しいものですね。どうかまた、良きタイミングでお会いできますように!

最後に、ビリージョエルの『ピアノマン』をお聴き頂きました。次回までに私は(この歌詞のように生成AIに様々な役割をさせ、その成果をこのように素敵な作品へと仕上げることができるでしょうか?…ではその時まで、皆さまどうかごきげんよう!

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?