見出し画像

未来予想図

いつも『たびのきおく』を
読んでくださるみなさまへ

昨年はたくさん『たびのきおく』を読んで頂きありがとうございました🙇🏻‍♀️12月は本業でバタバタとして、なかなか皆様の記事を拝見する時間がとれず、また更新頻度も下がってしまいましたが、また今年は以前と同じように続けて参りたいと思っております。

そんな新年1発目の記事に、大切なご報告をさせて頂きます🙇🏻‍♀️今回はみなさまに小娘の決意表明を読んで頂きたく、この記事を書いています。

前置き

物欲もなく、誕生日にこれが欲しい、あれが欲しいと言うよりは、一緒にこんなところに行きたいな、という体の女だ。服や靴、バッグなどは基本ボロボロになるまで使い、その代替が必要になるとやっと購入を考える。そのくらいにしか買い物はしない。

もともと、いつメンを作るよりはその時々で一緒にいる友達が異なるタイプであり、深く友達と関わることに一種の抵抗があったのだろう。客観的に自分自身を分析すると、学校や大学、留学、職場で出逢う一期一会の人間関係を好む傾向にあったなぁと感じる。そんな小娘は、将来は遊牧民になりたいと豪語していた。

私たちの夢の始まりはこの景色から🪟

大学時代のある日、太陽が落ちる頃合いにかけて地方の田園地帯を、パートナーのジョブズとドライブしていた。

美しい景色をバックに、夕陽でキラキラと輝く車内で、「もし生まれ変わることができるなら、私は遊牧民になりたい。」とボソッと言ったことがある。「別に生まれ変わらなくても、できることだよね?それ一緒にしようよ。」と言ってくれたのがジョブズだった。私たちの夢は、そこから始まったのだ。何もない、田んぼのど真ん中から。

そして大学卒業後、社会人となり、コツコツと貯金してきた。ずっと両親に報告をしたかったのだが、勇気が出ずにずっと温めておいた。そしてやっと了承をもらい、こうして記事に書いている。

決意表明

その①
『小学生の頃から目標とし、今まで働いてきた、教員を辞めます。』

インドネシアのプラウセパ島にて

遊牧民になりたかった小娘だが、教員も小学生の時から志していた。大学卒業後、紆余曲折あり、当時中学校教員を目指していたものの、現在は高校教員をしている。

もちろん生徒の成長を見ることはとても充実感を得られたが、やはり自分の夢はしっかり実現したい。教員として働き4年目になり、自分が担当していた生徒が、卒業後に学校に遊びに来てくれるようになった。卒業生が元気な顔を出して、留学や就活の相談に来る度に、生徒たちの成長が感じられ、なんて素敵な仕事なのだろうと感じる。ここにきて、現在受け持つ3年かけて育ててきた子たちの精神的自立を感じ、『教育』の重み、自分の伝えたい事が生徒にしっかり届いていることに、希望が湧いてくる。また、顧問をしている部活動では、代が変わり、後輩ができる度に、生徒が頼もしくなっていく様子が見られ、やはり教育って勉強だけじゃないんだよなぁ、とヒシヒシと感じている。365日働き詰めだった、この仕事に一旦ピリオドを打ちます。

その②
『大好きなパートナーと一緒に世界一周の旅に出ます。』

佐渡ヶ島で訪れた宿根木集落の民家で

遊牧民になりたかった小娘。定住や安定を全て捨て、選択できる自由の中で生きることを決断した。もちろん期限付きではあるが、パートナーと自分の時間を大切にしながら、生活する期間にしたいと思っている。
教員をしていると『自己犠牲』なんて言葉をよく聞く。パートナーとの時間を大切にしたいが、1ヶ月に1日だけやっと丸一日のオフを取ることができる。そんな日々に、相手への申し訳なさ、将来への漠然とした不安が襲い掛かった。大学まで自分のしたいことはしっかり叶えてきた小娘にとって、この4年間は、自分の目標である教師として働くことができた「達成感」と同時に、自由な時間が極度に少ないことや自分の信念を貫けないことが起因となり「窮屈」を感じた。

そして窮屈な世界で、ある1冊の本が小娘を変えた。ここから私の旅は始まった。その本についてはまた今度。

その③
『世界一周中に感じたことやエピソードをもっとたくさんの人に発信します。』

プランバナン寺院での一枚🛕

これからは世界一周の準備から旅立つまで、それから各国を訪れた中で出逢った人々についても綴っていきたい。

ジョブズと一緒に訪れながら、様々な国のライフスタイルや、人々の生き様を記事にしていきたい。そして、自分の将来の生き方の参考にしたい。

旅に出るまでにこんな記事を書こうと思っています。
BUCKET LIST〜小娘の旅中したいこと〜
小娘の背中を押した書籍3選
新しい小娘の相棒
私たちの破茶滅茶なルート紹介します
なぜ一人旅でなくパートナーと旅することを選んだのか
旅前には欠かせない予防接種と保険
◉厳選された旅のお供たち(TBA)
◉世界一周のお金事情(TBA)
こんな記事を書いていこうと思います。

ということで…

小娘、来年度より旅立ちます。
このnoteを始めて、自分の今までの経験や関わってきた人たちの記事を書く度に、これからの旅の中でどんな出逢いが待っているのだろう?と胸が弾み、久しぶりに自分の人生のワクワクを取り戻した。

これからの旅に向けて、決定していかねばならないことがたくさんありますので、ジョブズと2人でしっかり話し合いながら、決めていきたいと思っております。

どうぞこれからも宜しくお願いします🥺


写真はある春の日に撮影した美しい桜🌸

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,955件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?