見出し画像

2022 Term4 Orientation at UoPeople

今回はついこの間終了したorientationについてです

orientation(以下オリテ)は3週間に渡って行われました。
履修したクラスが始まる約3週間前に始まったと思います。
私の場合は3月17日からオリテがスタートしました。(つまりクラスが4月7日に始まったということです)
オリテの受け方としましては、まずonline campusにログインします。そこから上のバーにMy course がありますので、そこをクリックすると UNIV000が出てきます。簡単でしょ?さぁ、これで準備は万端です。


week 1


この週ではアメリカの基本的な大学システムやUopeople timeについてなど、基礎的なreadingがメインでした。まだ1週目ですのでLearning jornalやその他のアサイメントはありませんでした*

所要時間:1−2日


week2


2週間目はPlasiarism(盗作)とpeer assesment(課題の一部)について書かれていました。
こうすればアウトだよ、こうすれば大丈夫だよなど、盗作について事細かく説明されてありました。プラスで文章中に貼られているリンク先のビデオや文章にもきっちり書かれていました。他のトピックと比べると量が多かったので本当に気をつけてほしいものだという印象を受けました。盗作はダメです。万が一見つけたら通報もできる(される)らしいので、一緒に気をつけていきましょう。
そしてこの週からself quizが始まりました(勿体無いケアレスミスがたくさんあったため45点でした。悔しい!)

所要時間:1−2日


week3


さあ最終週、wrapping upです。
最後は大学院コースに関すること、支払うお金に関する話でした。
今回はself quizではなくgraded quizと表記されていました。実際の進め方の再現でもしたのでしょうか?(今回はミスに気をつけながら解いたら満点でした。一安心。)

所要時間:2−3時間


*オリテはgradeの評価対象ではないので読んだりself quizを解いたりするのは任意です。でもやっておいた方が良いかも?理解は深まる。うん。


最後に


いかがでしたでしょうか?orientationの雰囲気を少しでも掴んでもらえれば幸いです。授業が始まっても向こう数週間はオリテの閲覧が可能らしいのでゆっくり進めていくのもアリですし、readingに慣れておくため何度も読むのもありだと思います。
因みに私はオリテの存在を最後の1週間前で知ったので急いで取り組みました…リンク先はまた時間がある時に見れるようブックマークで保存しておきました。

次回は English Compositon week1 にてお会いしましょう!
今回もここまで読んで頂きありがとうございました!

P.S


有料投稿に今回のオリテでメモした覚えておきたい必要事項を全て記入したノートがありますので、気になった方はそちらも見てみてくださいね

Thank you so much! サポートしていただけたら日々の活力になります!