見出し画像

こういう料理はなんていう名前なのか。

餅巾着のような料理。油揚げに詰めたら大体美味しくなる不思議。
分からないので、巾着焼きとしてみます。



【鶏ひき肉の巾着焼き】


<材料>
鶏ひき肉、油揚げ、枝豆(大豆でも)、人参、玉ねぎ、ひじき(乾燥ひじきは水で戻しておく)、いりごま、サラダ油、醤油、砂糖、みじん切りねぎ・しょうが・にんにくミックス(S&Bさんが出しているチューブタイプの薬味、なければにんにくだけでも)、マヨネーズ(なくても出来る)

<道具>
フライパン、フライパンの蓋、食品用手袋、アイラップ(なければ耐熱皿とラップ)、電子レンジ



①油揚げを半分に切って、袋状に開いておきます。ここに後で作る鶏ひき肉たねを入れるので、出来るだけ破けないように(と言いつつ、早速1つ破いた)。


人参と玉ねぎはみじん切りにしてアイラップに入れ(なければ耐熱皿)、電子レンジで加熱する。軽く火が通る程度を目安に。粗熱が取れるまで冷蔵庫に置いておく。


③ボウルに鶏ひき肉、醤油、砂糖、薬味チューブ、マヨネーズを適量いれて混ぜあわせる。
 マヨネーズを入れるのは初めての挑戦。鶏ひき肉のたんぱくな食感を少しふわっとさせたいと思ったのと、コクが出て美味しくなるかなと考えて入れてみました。入れなくても美味しく作れます。

肝心のマヨネーズを入れ忘れ
この後混ぜ合わせてから追加した


枝豆・ひじき・人参・玉ねぎ・いりごまを入れて更に混ぜたら、鶏ひき肉たねの完成。

また何か入れ忘れている・・・?
いりごまを入れていなかった!
無事に合流させ
混ぜ終わったところ


フライパンにサラダ油をひいてから、鶏ひき肉たねを油揚げに詰めはじめる。出来たものからフライパンに並べる。

平たくして火が通りやすいように工夫
爪楊枝で中身が出ないようにしなくても平気
鶏ひき肉たねに火が通ってくると自然とくっつく


⑥最初は蓋をして中火で蒸し焼きにし、中身に火を通す。水蒸気が蓋に溜まってきたら裏表を返し、油揚げの表面をフライ返しなどで押してみる。弾力があると感じれば、火が通っている証拠。

蒸し焼きにするところ


⑦そうなったらフライパンの蓋を取り、油揚げの表面がカリっとするまで加熱して完成。

カリッとなるまで焼く
いい色で焼けた
断面はこんな感じ


破けた油揚げと余った油揚げ。
刻んで味噌汁に入れようかと思いましたが、今回は溶けるチーズとたらこを入れて焼いてみました。

爪楊枝で中身が出ないようにしなかったので
チーズが出てきた


今日の味噌汁の具はキャベツとちくわ

加熱したキャベツの美味しさが好き



シソ

読んでくださってありがとうございます。サポート頂いた際は握りしめて買い出しに行ってきます。また新しく記事にすることで還元致します。