マガジンのカバー画像

共同マガジンvol2 byパト

3,614
共同マガジン第二弾です。いいねの輪が広がれば嬉しいですね。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

「文才がないと上手い文章が書けない」というのは思い込みでしかない

どうも、たんぐです。 最近、相談に乗ることが増えてきて あることに気付きました。 相談に乗る人は様々で、 大学生、不動産営業マン、広告代理店の営業マン、エンジニアなどなど。 もちろん、個人で事業をやってる人もいます。 その人が僕より稼いでたりするから驚きです(笑) 今回はその中で みんなが勘違いしがちなことを ”破壊”していきたいと思います。 話の本筋としては 「文才」についてです。 相談に乗ってきて、どうやらみんな 「文才がないと上手い文章は書けない」 と大多数

フォロワー戦闘力は今後より弱まっていく

皆さんお疲れ様です。 今日は、私のフォロワーについて お話をしようと思います。 その前に、こんな本出してます。 ニートの私が副業に挑戦して今に至るまでの流れがすべてこれに書かれています。Kindle Unlimited無料で読めます 本編 フォロワーについてフォロワーに関しては、かなりうるさい私で こだわってないと言いながらも実は一番こだわってるんじゃないかと自分でも自覚しています。 フォロワーはステータスであり戦闘力である フォロワーの多さでその人がどれだけ人気なの

# カバー小説 「『死にたい』を繰り返す私」 ( スズムラさん )

薬を飲んでも改善されない。世の中の全ての人々がが敵に見える。そんな私には今、布団と病院しか居場所はない。毎日ずっと、同じ景色を見ている。 育児に疲れたのだろうか、それとも人生そのものに疲れたのだろうか。自分でももはや分からない。 子どものためにちゃんと母親をしてやりたいという気持ちに体が追いついていかない。 母親として子供たちのお弁当を作ってやることも保護者会に出席する事もちょっとした相談に乗ってやることさえできない。 駄目な母親···。駄目な人間···。 まだ未成年

女の子

化粧品コーナーにて。 誰かが教えたわけでもないのにどこからか仕入れた知識で(YouTubeかな?)アレコレ知っているらしく、興味深そうに色々見てる。 俺が昔本屋さんで色んな漫画眺めてたような感覚なのかな? 買いはしないけど、「へ〜こんなのあるんだぁ」ってワクワクしながら見てる感じ。 「若くて可愛いし、肌だってプリンプリンなんだから化粧なんかしなくていいのに」とパパやママはつい言っちゃうけど、そういうことじゃないんだろうな。  たまにママの化粧品を勝手に使ってほっぺたや

『取材 執筆 推敲』ライター、書く人の最高到達点

皆さんお疲れ様です 本日は久々の本の紹介になります この本は、最近読んだ本ではなく私がnoteを初めてまもない頃に『書く人の教科書』というコピーを見て気になり読んだ本になります。 知っている方は多いと思います なのでこの本は、noteで活動する私の書くことに対しての心構えのような土台を作る力を貸してくれたかけがえの無い一冊でもあります 本日はその本を簡単に紹介したいと思います 本を定価3000円で買うなんて多分初めてだったかも こちらの本はライターの著者、古賀史健

なんだかんだ言っても

結局仲良し。 次女(5歳)と長男(2歳)。 この2人の兄弟げんかが1番激しい。 2人ともデカい声で叫ぶし、普通に殴りまくる。  弟が泣かされることの方が多いけど姉ちゃんが泣かされることもたまにある。 さっきまで仲良く遊んでたのに気付いたらケンカになってて、数秒後には叩きあってる。 そして大体長男が「うーちゃんなんてもう嫌い! あっち行って!!ベーっだ!!!」と言う捨て台詞を吐く。 父と母のリアクションは「あー、また始まった。 何でいつもそうなっちゃうんだよー。」

おさんぽ

お店もまだ開いてない時間。  でも子供はどこか遊びに出掛けたい。  何がしたいとかも特に無いんだけど、とりあえずパパと出掛けたい。 そういう時は天気が悪くなければとりあえず一緒にお散歩します。 大人からしたらなにもない近所の田舎道でも子供たちは必ずなにか見つけて「パパ見てー!」と世紀の大発見かのように教えてくれます。 てんとう虫が居た、とかお花が咲いてるよ、とかそんな感じ。  2歳の長男は水が流れるのを見ているのが好きで、用水路を見つけては座りこんで小石を投げ入れ

まだなんとかなりそうだ

離れて暮らす小6の息子(前妻との子)に冬休みの宿題を見せてもらいました。 前々から奥さんに「子供たち大っきくなったら勉強教えられない、どうしよう」と言われてて、その都度「中学生は無理だけど、小学生の間くらいはなんとかなるっしょ!」と根拠のない強気発言をしていました。(小6の勉強内容がどんなものだったかはこれっぽっちも覚えていません) 散々偉そうに言ってて全然わかんなかったらどうしよう。。 と突然不安になってきたので前回の面会時に「どんな勉強やってるか見てみたいから冬休みの

ありがとう!

昔から本を読むのが好きで小学生の頃は毎日図書館で本を借りて読んでいました。 中学生になると部活が始まり身体が疲れ果てていたのであまり読まず、、 高校生になると遊びやバイトを覚え、ほとんど読まず、大人になってからは時間の無さを言い訳に全くと言っていいほど読んでいませんでした。 ですが、「それじゃダメだろ!」と思い2〜3年前から「最低でも月に一冊は読む」ということを勝手に自分に課して読むようにしています。 小説はほとんど読まず、ビジネス書と呼ばれる物や自己啓発本なんかを読ん

産まれたての時の顔

みんな同じに見えます。 自分の子供たちだから「この子はこういう特徴があって〜」とか言いたいところですが、顔だけ見せられたら全然違いが分かりません。 この写真が誰なのかを判断する方法はただ1つ! "写真を撮った日付を確認する" 情けなさすぎるけどこれが現実。 さすがに産まれた年はわかるのでそこから判断します。 この投稿を見てくださって、子供4人以上居る方に日付確認以外の見分け方あったら教えてほしいです! 子供達それぞれに愛着もあるし、大好きな気持ちに嘘はないけど、産ま

【レシピ】鶏胸肉の味噌炒め

少し甘みのあるバランスの取れた味噌炒め👩‍🍳🔥 美味しかったのでぜひ👍🏻 材料:(3人前)カレースプーン表記 ⑴鶏胸肉3枚 ⑵下味:塩コショウ約3振り、味の素3振り、料理酒1、にんにく大さじ1 ⑶片栗粉3 ⑷味噌タレ:味噌2、醤油1、マヨネーズ1、砂糖大さじ1 ⑸トッピング:長ネギ、炒りごま ※なくてもOK 作り方: ①⑴の鶏胸肉を1口サイズにカット ②切った胸肉に⑵を混ぜる ③②の肉に⑶の片栗粉をまぶす ④フライパンにサラダ油を入れ③を揚げ焼きにする。 ※くっつかない程

イルミネーションもいいけど

キミのポーズも中々良いね。 お姉ちゃんのおさがりだけど、文句ひとつ言わず喜んで着てくれるのでパパもママもとっても助かってます。 他の服もその感じで好き嫌いせず着てくれると、朝の出掛ける前の時間が非常に楽になるのでぜひご検討お願いします。 丸っこい顔にふっくらとしたスキーウェアは相性バツグンで可愛い。 この日も通りすがりの人に五回くらい「あの子可愛い〜」って言われた。 知らない人だからいちいちリアクションしないけど、心の中で「そうだろ、そうだろ〜ウチの息子可愛いだろ〜」

+2

谷川俊太郎さんの詩、小5グス😭大事で解かせながら泣きそうに😭

小さな命の灯し火 【 見送ってきました 】 ( 愛犬との最後の記録 完 | 2024年1月26日 )

***** 2023年12月28日、余命半年と診断された愛犬ここちゃんとの生きる今を書いています。 ***** 2024年1月26日、午後。 10年間、人生をともにしてきた愛犬のここちゃんが天国へ旅立ちました。 今は、僕のそばにある棺の中でただただ静かに眠っています。穏やかな可愛い顔つきです。 明日は火葬場に行くのでこの姿を見られるのも今日が最後です。 容態が急激に悪化したのは2日前の水曜日の夜。 駆けつけた病院で告げられたのは急性腎不全。がんの併発でした。老犬の急