見出し画像

女子は大変…思春期~周産期~更年期女子たちの健康リアル・社会的リアル;新聞記事と共に…みんなで考えていけたら…😊(NO.4)

おはよーございます😊_(._.)_タイトル、健康リアル、社会リアル@女子…
今回NO.4ということで新聞記事からまずは…ご紹介です^^

1.女性の不利を隠す性の支配の記事
2.リアルな声@産後ママたちから

1.女性の不利を隠す性の支配の記事

まずはこちらの記事から…

うなずいてばかりで首が痛くなった;笑

この記事をみたときに、たくさんのママたちのアンケート調査をしてきた立場から…「あら、あのアンケートもこのアンケートも…あららら‥‥該当…ほんとに、みんなお疲れ様です…」と強く感じたのと同時に、自分自身も性別を変えることに大変な違和感を感じ、親戚中に反対されたことを思い出し、悔し泣きをしたのを思い出しました…

これは多くの上の世代の男性の大半…のやつらに該当する内容です。
特に首を大きくうなずかされたた部分は以下3点

・「自分の方が稼いでいるんだからケアは女性がすべき」という反論は、男性が稼ぎやすい社会が事実として存在しているため、正当化されやすい。
・「どんな立場の人も生きづらさを感じている。」
・「社会で有利な側は、有利なことが『普通』になりすぎていて、見えにくい…

2021年朝日新聞 の口論から…大阪市立大学_平山亮先生のメッセージ

この記事、とてもよく「突いているな」と感じさせられました。
…なにより、「有利なひとはそれが普通になりすぎていて気づかない」ということです。視野の狭さ、自分たちが置かれている状況が常に「当然だ」とされ、正当化され、声を無視し、性支配へ及ぶ…だから家族や社会構造が歪む…まあ、ここには…実は発達の困難さ、病気、コミュニケーション不全等、すべてが詰まってるように感じました。今後著書も紹介していきますが著書の中ではこの発達の困難さがまさに有利不利を生み出していることもエガから得ています。
現代の社会問題を「不利」「有利」という現語で分かりやすく解説してくださった平山先生に感謝です_(._.)_…

2.リアルな声@産後ママたちから…

ここはたくさんのママたちにあってきて、異口同音にお聞きした内容でもありました。

・夫婦別姓がかなわなかった…銀行や郵便局、仕事場のすべての書類…30年以上寄り添っていた名字をすべて夫の性へ書き換えなければならなかったときの…よくわからない屈辱感…忘れられない
「お前が時間あるんだから子育てしろよ」といわれたときの怒りと失望…どうして私はこんな男と結婚しちゃったんだろう?という後悔先に立たず…
子どもが10歳になったら離婚したいです。
・男性に対して有利すぎる、この日本社会!!!子どものお世話をしているのは、私が「短時間勤務」にがんばって移行したからに他ならない。ほんと、夫は無知でアホだ。
・男性主導社会だな、と子供を産んでよくわかった。全然私たち母親の気持ちは上司たちには理解不能らしい。きっと子育てを一度もしていないから。
子のケアの時間、家事、すべての周辺のメンテナンス、だれがすべてになっているかと言ったら母親の方、というひとが周囲に多い。私もその一人。
・夫は完全に子育てにも家事にも、すべてに対して無知、バカ、死ね。
・夫はほんとに最低。毎日毎日死ねばいいのにと思っている。
「お前のために稼いでやってるんだ」「金を出しているのは俺だばかやろう」と酔っぱらって怒鳴られた。すぐにでも出ていきたいが金がない。稼いだら出ていく予定…ああ、どうしてこんな男と…と毎日思う。子どもの寝顔でようやく癒されている…
・どうしてこんな男の前で2回も股を開いてしまったんだろう(バカ)。ああ、もう最低。最初はやさしかったのに。どんどん支配的になる自分がどれだけ心地よく仕事で来てると思ってるんだ?お前はあほか?

…これ、産後のママたちのアンケートの一部です。これがまさに今回の新聞記事の「リアル」を表出表現したものではないかと…産後クライシスそのものですよね…

いちばん大好きだったはずの夫に対して「死ね」という言葉が乱発している地域がありました。…みなさんキャリアもあり、学びも深く、ほんとに会話していると素敵なのです…😢
…ただ…だれだけ普段コントロールされて生活されているか…自身が子のケアに回って度々傷つけられたりしているか…胸がいたみました。

…私も言われたことがあります(笑)。子どものために時間を割いているのに。話を何度もしても全く理解しようとしない時期がありました。
「有利なこと」が理解できない。これは社会全体の問題として捉えるべきなんでしょうね。
…一度「この状況がガラッと変わったら?」という発想…ちょっと角度を変えてみたときの発想…ぜひ教育レベルからここをしてきしていかないといけませんね。
…本当に、多くのママがこんな状況では…先日一面見出し手でていたように「少子化加速…81万人へ減少…」となります。産みたくないですよね。こんなコメントばかり届いたら…(笑)
平山先生のおっしゃるように、より多くの議論の場が必須ですね…
そして。私も少しでも訴え続けていきたいです。産後ママたちの心の健康に直結しますので…

今回もご一読ありがとうございました_(._.)_!!今日は☔。一日どよんとしないよう、これからスクワットします!😊!(笑)!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?