土木作業員からコンサルへ@鈴木戒

中小建設会社のコンサルタント。(FP.宅建士.MBA.JHTC 上級haccpコーディ…

土木作業員からコンサルへ@鈴木戒

中小建設会社のコンサルタント。(FP.宅建士.MBA.JHTC 上級haccpコーディネーター) 事業戦略立案や社員教育の業務を行う。 食品工場建設コンサルタント。食品事業者と建設会社をサポート業務。 土木作業員から営業を経てコンサルタントに転身。現在は滋賀の建設会社勤務。

最近の記事

  • 固定された記事

第1回 土木作業員から建設会社のコンサルタントになった話

私、鈴木戒と申し、建設業界で長年営業をしております。 年齢は42歳、東北の岩手県の大船渡市出身です。 お気づきの方。そうです流石です。千葉ロッテマリーンズの佐々木朗希くん、そして新沼謙治の故郷です。(厳密には佐々木朗希くんはお隣の陸前高田市出身で、大船渡高校へ通われておりました。) 現在、関西の建設会社の社内コンサルタントをしており、社内教育や事業開発、社内外で「ごくたまに良いこと言う」係りを担ってます。  現職には令和4年6月に入社しましたが、任期を定め、令和7年3月に

    • #8 ゼロから公民連携にチャレンジ

      皆さん大変ご無沙汰してます。 前回記事からもう2ヶ月も更新が滞っておりました。 遅筆の原因はズバリ暑さです!基本的に遅筆は変わりませんが。。。 東北人の私にとって8.9月は暑さと冷房との寒暖差と、高湿によって、自律神経がやられ、毎年思考停止します。 10月に入り、朝晩の気温も落ち着きようやく執筆活動など向き合う力が回復してきました。私が所属する会社においても公民連携の活動は続いておりました。 今回は自治体へのヒアリングとPark-PFIについて記事に致します。 前回の記

      • 起業家インタビューされた土木作業員から建設会社のコンサルタントになった男

        皆さんこんにちは! 土木作業員から建設会社のコンサルタントになった鈴木戒です。 奇妙なご縁から、M&Aスタジオさんの起業家インタビューを受けました。 土木作業員から建設会社のコンサルタントになった話は遅筆ですが、YouTubeでは学生時代から現職までの経緯を、お話させて頂きました。 良かったらご覧なり、笑って頂ければ幸いです。

        • #7ゼロから公民連携にチャレンジ

          皆様こんにちは! 土木作業員からコンサルタントになった鈴木戒です。 7月も所属の会社では、さまざまな公民連携への動きがありました。 ・5月に県知事との面談によって、滋賀県の北部振興について県のご担当者とのディスカッションや連携への地固め。 ・民間発、行政向けの公民連携の勉強会開催への打合せ(この様子は次回note) ・運営事業者様との今後のアライアンスに向けたディスカッション ・自治体からの意向調査 などなど、 ゼロから公民連携にチャレンジの題目通り、「良い」「悪い」は現時

        • 固定された記事

        第1回 土木作業員から建設会社のコンサルタントになった話

          賃貸マンションの営業(#19土木作業員からコンサルタントになった話

          皆さんこんにちは! 土木作業員からコンサルタントになった鈴木戒です。 わたくしのnoteでは建設業の楽しさや実情伝え、建設業界の入職者を増やしたいと思っております。 わたくし、岩手県大船渡市出身で、夏は海風が入り涼しく、冬は暖かいという気候で育ちました。 現在は、滋賀県に在住3年目になりますが、高温多湿な環境には慣れず、5月~10月位までは、脳が正常に作動しないことを自覚しております。 こんな時には、健康管理だ!と東海道をウォーキングを続けております。 執筆時は気温39度

          賃貸マンションの営業(#19土木作業員からコンサルタントになった話

          #6ゼロから公民連携にチャレンジ

          皆様こんにちは! 土木作業員からコンサルタントになった鈴木戒です。 5月、6月と様々のご縁を頂戴し、公民連携を実践されて行政や民間企業様との面談が多くありました。 ・賃貸マンションの設計施工のノウハウを持って、公営住宅のPFI(BT方式)へ挑戦されている建設会社 ・東日本大震災で被災した市有地に市民の賑わい施設をSPCにて運営されている建設会社 ・弊社の取り組みであるマルシェ開催にご興味を指名して頂き、にぎわいを創生したい自治体 ・過疎化が進み、交流人口から定住人口へのボト

          #6ゼロから公民連携にチャレンジ

          賃貸マンションの営業(#18土木作業員からコンサルタントになった話)

          皆さんこんにちは! 土木作業員からコンサルタントになった鈴木戒です。 ご縁を頂戴し、youtubeでの起業家インタビューを受けてきました。 インタビュー内容はnote(土木作業員からコンサルタントになった話)であり、半年執筆時間を僅か2時間ほどの撮影で要約されました。 家内が「目が泳いでいるよ」「無駄に身振り手振りが多い」「顔のパーツが全部中心に寄っている」との酷評でしたが、根っからの人見知りスキルが発揮されたようです。 おしょす(気仙弁:恥ずかしがりや)なので、noteで

          賃貸マンションの営業(#18土木作業員からコンサルタントになった話)

          #16賃貸マンションの営業って(土木作業員からコンサルタントになった話 土地活用編⑧)

          皆さんまたまたご無沙汰してます。  新年度2ヶ月過ぎましたがいかがお過ごしでしょうか? 筆が遅く、前回のnote内容を確認しないと、土地活用編も進められないほど、記憶が曖昧です。 現在のコンサルタントに至るまで、書き切れるか不安ですが、皆様よろしくお願いします。 前回のnoteはこちら 土地活用の営業って 土地活用とは、土地を「貸す」「売る」「建てる」ことによって、収益を得ることです。 「貸す」の事例 ・月極駐車場を自分で経営する ・タイムズの様な企業に一括して貸

          #16賃貸マンションの営業って(土木作業員からコンサルタントになった話 土地活用編⑧)

          #5ゼロから公民連携にチャレンジ

          新年度へ変わり、行政の担当者の異動時期、私たち建設会社も各部署へ、ご挨拶に伺います。 行政担当者は、3月末から4月第1.2週は組織変更や引継ぎで忙しく、アポイントが取れなかったため、4月第3週目に久しぶりの訪問となりました。 とある自治体の事業(BT方式)に対し、弊社は提案予定であり、本年の事業内容の確認が訪問目的です。 アポイントの10時に渋滞に巻き込まれため遅参の旨をお伝え、5分遅れで庁舎に到着。 担当者にお詫びし、改めて名刺交換します。 「ゼロから公民連携にチャ

          #5ゼロから公民連携にチャレンジ

          #4ゼロから公民連携にチャレンジ

          皆さんこんにちは! 前回に引き続き、去る2月8日、国土交通省の官民連携事業の現地視察および意見交換会「北陸、中部、近畿エリアPPP PFI推進勉強会(アウトプット編)の 2.アニマート跡地賑わい空間整備事業の座学 3.グループでのディスカッション 以上のプログラムについてnoteします。 前回の記事はこちらから 2.アニマート跡地賑わい空間整備事業 アニマート跡地とは、国鉄から草津市が用地取得し再開発エルティ932の仮設テナント名称の「アニマート」由来。 用途廃止以降、

          #4ゼロから公民連携にチャレンジ

          #15人事異動ってこんなもの(土地活用編⑦)

          皆様、こんにちは! 建設会社の社内コンサルタントをしている鈴木戒です。 「土木作業員からコンサルタントになった話」の第15回です。 前回noteはこちらから  花粉が舞い散り、寒暖差の激しい日々が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?  3月に入り、進学や新社会人、転属、異動など、環境の変化の多い時期ですが、私が約20年前に施工管理から営業に転属のきっかけを綴ります。 送別会  現場管理として1年経つ3月のある日、営業スタッフの退職の送別会が行われました。 そ

          #15人事異動ってこんなもの(土地活用編⑦)

          #3ゼロから公民連携にチャレンジ

          去る2月8日、国土交通省の官民連携事業の現地視察および意見交換会「北陸、中部、近畿エリアPPP PFI推進勉強会(アウトプット編)に参加しました。 午前の現地視察は記事はこちらから 午後の部は 1.草津川跡地公園整備の座学 2.アニマート跡地賑わい空間整備事業の座学 3.グループでのディスカッション 4.個別相談 以上のプログラムで進行されました。 今回のnoteでは「草津川跡地公園整備」の講義内容をご紹介します。 「川の流れを 人の流れに」韻を踏んだサブタイトルから講義

          #3ゼロから公民連携にチャレンジ

          #2ゼロから公民連携にチャレンジ

          去る2月8日、国土交通省の官民連携事業の現地視察および意見交換会「北陸、中部、近畿エリアPPP PFI推進勉強会(アウトプット編)に参加しました。 PPP PFIに関心を有する地方公共団体職員、民間事業者等の裾野を広げる目的とのことで、学びには恥かきが必要精神で、「興味があるが、実績なし!」の小職と新入社員の弱小チームで挑みました。 見学は、滋賀県草津市。 草津市は、官民連携の事業を多く手がけており、モデルケースとなっている自治体です。 プログラム 当日は ・現地視察

          #2ゼロから公民連携にチャレンジ

          #1ゼロから公民連携にチャレンジ

          建設会社でコンサルタントをしている鈴木戒です。 現職で新たなチャレンジが始まりました。 それは公民連携PPP/PFIです。 PPP PPP(Public Private Partnership)とは、行政と事業者や大学などが協働して市民サービスの提供などを行うことをいいます。 PFI PFI(Private Finance Initiative)とは 民間の資金、ノウハウ等の活用により、公共施設等の整備等にかかるコストの縮減。 現在在籍の会社は、リーマンショック以降民

          #1ゼロから公民連携にチャレンジ

          #14賃貸マンションの施工現場(土木作業員からコンサルタントになった話 土地活用編⑥)

          皆さんこんにちは! 建設会社の社内コンサルタントをしている鈴木戒です。 土木作業員からコンサルタントになった話第14回です。 今回も賃貸マンションの施工現場のお話。 間延びしてきたので、今回で賃貸マンションの施工管理をラストとします。 また、別な機会にでもM所長や別な出来事を綴りたいと思います。  上棟 コンクリート打設が最上階まで終わる事を、「上棟」と言います。木造では「棟上げ」や鉄骨造においても「上棟」などといいます。 私の出身地、岩手県気仙地方の一般住宅では、「上

          #14賃貸マンションの施工現場(土木作業員からコンサルタントになった話 土地活用編⑥)

          #13賃貸マンションの施工現場(土木作業員からコンサルタントになった話 土地活用編⑤)

          皆さんこんにちは。 土木作業員からコンサルタントになった話第13話です 前回では、賃貸マンション施工現場での墨出しとM所長に叱られたお話でした。 今回は、コンクリート打設についてご紹介します。 ラーメン構造と壁式構造 私が在籍していた会社はローコストマンションと言われるもので、壁式構造が用いられておりました。壁式構造とは壁量で上階の荷重を支える工法です。主に5階以下の低層階の建物に採用されます。 柱や梁で構造を保たせるラーメン構造と比較して、その当時2割程安価に施工が

          #13賃貸マンションの施工現場(土木作業員からコンサルタントになった話 土地活用編⑤)