目的外使用

https://note.com/f_yoshihiro/n/n2bd6b0afd832
の結果。

応援しているJリーグチームのファンクラブの継続手続きを行い、今年も無料招待券が2枚つくことからオプションを追加したことで、事務局から今年の会員証やグッズなどの一式が届きました。
なお、無料招待券は今日届いた一式の中には入っておらず、別送となることは継続手続きの案内に書いてありました。

左側はランドリーバッグ、右側はバッカブルバッグです。
それぞれ、ビニール袋から出してみました。

ランドリーバッグはメッシュ状になっているので、中が透けて見えます。洗濯物や着替えを入れるためだというのはわかるのですが、旅行で持っていくときにはちょっと小さい感じがするし、自分は着替えを圧縮袋に入れるので、そういう目的では使いにくいと思いました。

一方で、バッグインバッグの必要性を感じていました。普段使いのリュックの中では、財布やカードケースなどがリュックの中でそれぞれ入っていて、使うときに中をまさぐって取り出すことをしています。そのときに時間がかかることもあるので、ひとまとめにしておくことを考えていました。バッグインバッグとして使うにはやや大きいのですが、タブレットも入れられるから逆に都合がよさそうなので、試したいと思っています。

そしてもう一つが、バッカブルバッグです。

小さくたたまれた状態から広げてみたら、かつてのスポーツバッグとだいたい同じ大きさになりました。畳まれたときのコンパクトさと、広げたときのデカさにはちょっと驚きました。でも、普段は普段使いのリュックに入れるだけで十分間に合っているし、別な大きな入れ物が必要になるような事象はほぼありません。
一方で、冬に使うボアシーツや丹前を夏にクローゼットにしまっておくときに、現状は大きめなレジ袋を使っています。でも、いつかは破けるかもしれないし、レジ袋は別目的で使うこともできます。そういったことから、春以降にシーツや丹前をしまうために使うことにしました。

ということで、使わずにどこかへしまい込むよりよっぽどマシと思うので、届いたグッズを本来の目的ではなくて別目的で使わせてもらいます。
検証した結果は、いずれノートで書きたいと思っていますので、こうご期待(?!)。

(お読みいただきありがとうございました。内容に共感していただけたら心付もお願いします)

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?