見出し画像

「ルールの目的」FM石川本部長 Vol.71

FMグループ社内報Vol.71【投稿者:石川本部長】

皆さん、業務上で決まっているフローやルールは守れておりますか?

業務の中では様々なルールがあるかと思います。
今一度なぜ、そのルールが定められたのか、目的は何なのか考えてみてください。会社を守るためだけのルールではありません。皆さん従業員を守るためのルールでもあります。

職場は学校のような集団生活の場です。人の数だけ考え方や行動の数があります。集団生活に必要なルールがなければ、組織も統制できず目的を果たせません。
各種法律、法令であったり、規定や規律、各家庭にも「靴を揃える」「いただきますを言う」などの道徳的なルールなどもあったりします。

組織にも同じようにルールが必要です。
ルールを作ることで、より早く目的達成やその成果に近づけます。ルールは個々をまとめ、正しい方向に導き目的や結果を出すために必要な手段なのです。
「自分は何とかするから良い」などと、ルールを守らない人が、本当の意味での信頼関係を築けると思いますか?自分ひとりでは、仕事は完結しません。

今一度ご自身の業務でルールをきちんと守れているのか、現在の業務の仕方でよいのか、見つめなおしてみませんか?

※各記事内の引用や紹介等、著作権の侵害や問題等がございましたら弊社問合せ窓口までご連絡をお願い致します。速やかに削除、引用元の記載等の対応をさせていただきます。
https://f-members.co.jp/contact.php


この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,555件