見出し画像

「ミスの気づき」FM石川本部長 Vol.21

FMグループ社内報Vol.21【投稿者:石川本部長】

出勤の時に、靴を履かずに家を出る人はそうそう見かけません。どの靴を履くか?は、考えても、靴を履かないといけない。ということを意識する人はほぼ居ないのではないでしょうか。

どんなに優秀な人でも、ミスは起こります。そのミスに自分で気付けるかどうかがミスが多い人と少ない人の違いです。靴は履かないと、足が冷たかったり、痛かったりです。

そもそも、ミスしていないかの見直し。
そして、何かミスをしたときに、何が起こり得るのかを踏まえて、その部分を意識せずとも気付ける仕組みを作ること。(例えば、作業後に一覧表に記入→記載されていなければ、作業が漏れているかもしれない。など)

経理部では、銀行送金をするときに、数字を読み、画面の数字を指差し確認にて確認し、さらにほかの人との読み合わせまで行います。

みなさんは、自分のミスに気付ける人ですか?1つのミスは、周りのみんなのそれまでの作業を台無しにする行為です。ミスは防げずとも、自らの行動でミスは気づけます。

あなたは、ミスに気付ける人ですか?

※各記事内の引用や紹介等、著作権の侵害や問題等がございましたら弊社問合せ窓口までご連絡をお願い致します。速やかに削除、引用元の記載等の対応をさせていただきます。
https://f-members.co.jp/contact.php


この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,555件