見出し画像

【第3期参加者募集】 組織越境型スクール「EZO OPENSCHOOL2022」開催!!

■開催概要

北海道を愛する企業・個人が垣根を越えて学びあう。
北海道では各領域で様々なプロフェッショナル・経営者の方々が大きな夢を目指し、課題を乗り越えるチャレンジに日々取り組んでいます。

本スクールではそんな経営・プロジェクトの最前線で挑戦し続ける方々をゲスト講師にお招きし、今最も関心を寄せているトピックをテーマに、講師自身のこれまでの経験・頭の中を共有した上で、参加者に「問い」を出題。
参加者は様々な背景を持つ仲間とその場でチームを組み、互いの知見を活かしてゲスト講師からの問いに対する答えをディスカッション。

話し合いを通じて合意形成し、講師へ向けて「具体的な解決策」をプレゼンテーションして頂きます。講師陣はいずれも決定権を持つ経営者・プロジェクトリーダーの為、良いアイデアはその場で採用されることも!

組織・世代・背景を越えた初めて会う仲間と共に学び、普段の生活では得られない新たなチャレンジをする場を、えぞ財団から皆様の自己研鑽の機会として提供致します。また、えぞ財団法人団員企業であるサツドラHD・コープさっぽろ・石屋製菓をはじめとした各社の幹部社員も参加し、みなさまと交流しながら共に学んでいきます。(個人参加も歓迎です!)

越境する学び場、それが「EZO OPEN SCHOOL」です。

■EZO OPENSCHOOLの流れ

その場でインプット!即ディスカッション!即アウトプット!のサイクルで学びが定着します

今シーズンは全4回の講義をEZOHUB SAPPORO(札幌市中央区)を会場として現地集合開催!
各回とも15:00より18:00までの3時間にてスクールを開講。
18:00からはゲスト・参加者同士でカジュアルに交流できる懇親会もご用意しております。

★参加チケットはこちらから★
(団員の方は本note下部の「割引コード」をチェックしてからご購入を!)
https://ezoopenschool2022.peatix.com/

【当日の流れ】
●ゲスト講師からのテーマアップ:その回のテーマに沿ったインプット講義
●課題発表:講師よりテーマに沿った事業企画課題を発表
●事業立案ディスカッション:参加者がランダムのグループに分かれ、制限時間内に講師からの課題に対してチームで企画立案
●成果発表:ゲスト講師に向けて、各チームの代表者が回答となる事業企画をプレゼンテーション
●フィードバック:ゲスト講師より各チームの成果に対して講評
●懇親会:ゲスト講師・同期メンバーとカジュアルに交流できる懇親会を開催
●参加者コミュニティ:スクール後も日常的に交流できるコミュニティにご招待

■参加メリット

企業の枠を越えた他社人材との越境交流による学びから視野が広がるのと共に、ゲストへの事業提案・フィードバックで視座と当事者意識が高まり、幹部育成に繋がります。

■2022年度シーズンの流れ

これから北海道が向き合う3つの課題(テーマ)を通じて学び合い、最終回では「自社リソース×地域課題解決」策を提案する成果発表に取り組んで頂きます。

●過去のEZO OPEN SCHOOL開催レポートはこちらから!

■第1回講義のご案内

キックオフとなる第1回講義のテーマは「ダイバーシティ」。
現在組織づくりの重要キーワードとなっている「D&I(ダイバーシティ&インクルージョン)」がなぜ必要とされているのか。
また、どのように自組織に実装していけばよいかについて、実際にD&Iアワード2021地域企業部門にて準グランプリ受賞の実績を挙げているサツドラホールディングス株式会社代表取締役社長でえぞ財団代表理事でもある富山浩樹さんと、組織創りプランナーとして全国各地の企業・自治体の組織創りに取り組みつつ、日本のD&I推進を啓蒙している株式会社JobRainbow人事顧問でもある、かたわら代表の佐藤彰悟さんをゲスト講師に招き、皆さんの企業での具体的な実行施策について考えて頂きます。

第1回のテーマは「ダイバーシティ」

●第1回講義日時
:2022年9月28日(水)15:00から18:00(18:00より懇親会)
●会場
:EZOHUB SAPPORO(札幌市東区北8条東4丁目1-20 2階)

■参加費(シーズンパス)

EZO OPENSCHOOLはより体系的な学びと参加者同士の長期的な繋がりによる気づき醸成をご提供する為、原則4回の講義全てにご参加頂くことを前提とした【シーズンパス制】をとっております。
2022年度シーズンは「9月28日」「11月8日」「1月18日」「2月21日」の全4回。
単発でのご参加も可能ですが、シーズンパスでの購入がお得となっております。

●一般参加(個人):8万円(4回通し券・税抜)
●一般参加(法人・自治体):30万円(4名まで参加可能な4回通し券・税抜)
●単発参加:3万円(1名1回参加・税抜)

★参加チケットはこちらから★
(団員の方は本note下部の「割引コード」をチェックしてからご購入を!)
https://ezoopenschool2022.peatix.com/

★えぞ財団団員は「半額」で参加可能★
えぞ財団の法人・個人団員の皆様はこちらのnote最下部に記載の「割引コード」をチケット購入時にご入力頂くことで参加費が半額となります。

●団員参加(個人):4万円(4回通し券・税抜)※要割引コード
●団員参加(法人・自治体):15万円(4名まで参加可能な4回通し券・税抜)※要割引コード
※割引コードは本note最下部にございます(団員の方のみご覧になれます・法人団員の方は事務局へ直接問い合わせでもOKです)
※これを機にえぞ財団団員にご加入したい方はこちらのnoteへどうぞ!note有料会員にご登録頂ければ今日からあなたもえぞ財団団員です!

まずは一度体験してみたい!という方は単発参加からシーズン参加への切り替えも可能です!

■2回目以降の講義紹介

第2回講義以降のテーマ・ゲストラインナップをご紹介!
最終回となる第4回は全講師陣に向けて成果発表課題に取り組んでいただきます!

第2回のテーマは「教育」
第3回のテーマは「DX・デジタル化」
最終回は自社リソース×北海道の課題解決をテーマに成果発表をしていただきます

■さいごに

地域人から組織人へ。
北海道の最前線で活躍する講師陣からの最新事例共有・インプットタイムを経て、組織を越境した仲間と共にリアルな事業提案課題に挑むEZO OPENSCHOOL。
ここだけでしか得られない学びと繋がりに溢れた半年間をえぞ財団より皆様にご提供します。

参加人数枠には限りがございますので、ぜひ奮ってご参加ください!
皆様のご参加を心よりお待ちしております。

★参加チケットはこちらから★
(団員の方は本note下部の「割引コード」をチェックしてからご購入を!)
https://ezoopenschool2022.peatix.com/

■お問合せ先

e-zo@ezozaidan.com
(一般財団法人えぞ財団 運営事務局)


★団員限定割引コード★

ここから先は

77字

北海道を少しでも盛り上げていければと思ってます!ぜひとも応援をお願いします!!よければメンバーシップから団員登録もお願いします🐻