ちっちのおかさん

2019年3月に娘、ちっちが誕生猫4匹(もずく、こゆず、いなり、ちくわ)に囲まれて暮ら…

ちっちのおかさん

2019年3月に娘、ちっちが誕生猫4匹(もずく、こゆず、いなり、ちくわ)に囲まれて暮らしてます。ちっちの観察日記をはじめます。おかさんの方はff14で遊ぶのを生きがいにしながら、なんとか生きてます

最近の記事

  • 固定された記事

ちっちの観察日記をはじめます

はじめまして。 ちっちのおかさん、ひとみです。 世間はコロナ、コロナ、コロナ… おうちにいる時間が必然的に増え、 息が詰まりそうになる今日この頃。 なんか刺激が欲しい。刺激を見つけたい! そうだ、我が子をよく観察しよう ということで、 どんな形で、どこまで続くかわかりませんが 気の向くままにやっていこうと思います。 このアプリの使い方がよく分かってませんので 少しずつ慣れていくので、 見にくいとか、分かりにくいとか、 多めに見てください…。。

    • 2020年7月25日までのちっち

      めきめきと言葉を吸収し始めたちっち はじめは宇宙語だったが、 今は聞き取れる言葉も増え、 自発的に言葉の意味を理解して使っている。 【親が言うと繰り返す言葉】 オッケー いいね うまっ! くるくる ねんね ごはん(あっくんに変換される) 【自発的に言う言葉】 ねーねー、ねっねー (近くの親を呼ぶとき) あっ!あっ! (キッチンにいる親を呼ぶとき) ってー、もっかいてー、やってー (なにかをもう一度やって欲しいとき) うまぁー! (自分が美味しいと感じたとき) と

      • 2020年7月11日のちっち

        すごく不定期になりましたね。 なかなか文章を打つ時間がない。 いや、あるんだけど、 考えながら、あーでもない、こーでもないと 書き直す時間がない! そんなことはさておき ついに ミルク&哺乳瓶を卒業しました もともと1歳前に 卒乳はしていました その後、母乳の代わりに 寝る前だけフォローアップミルクを 飲んで寝ていました ミルクの量が少なくなるにつれ、 買い足すか、 このままミルクをやめるか、 悩みに悩んでました そして、ついに、 思い立って、やめる決意をしまし

        • 2020年7月5日のちっち

          最近めきめきと お喋りが上達してきたちっち 「オッケー」 「いいね」 「もう一回」 「やって」 このぐらいは、なんかちゃんと聞き取れる いつのまにか、喋るようになるのですね、 子供って… まだ謎言語だらけですが、 ずっと一人で喋っていたり、 私に話しかけたり、 猫に話しかけたり 毎日忙しそうです

        • 固定された記事

        ちっちの観察日記をはじめます

          2020年7月1日のちっち

          今日から保育園の時間が 元通りになりました 今まではコロナの影響で、 通常より早くお迎えをしていました 通常に戻ったことにより、 おやつまでしっかり食べてくるのですが 『ちっちちゃん、おやつ久々なのに  3時ぴったりにエプロン持って  早くつけてって渡してくれましたよ』 いや、食い意地!!! すごく好きなんだなぁ… 保育園のご飯 毎回しっかりおかわりするし、 エプロンつけてってお願いするし… 家ではエプロンを着せて!はするけど、 おかわりはしないかな… しないぐ

          2020年7月1日のちっち

          2020年6月28日のちっち

          サボり気味 すみません、私に疲れが溜まってまして… それはそうと、 この土日にちっちが急成長しました! もうそれは、『急成長』というに ふさわしい急成長でした笑 ①踊る 以前から教育テレビの体操に合わせて 踊ったりというのはありましたが、 今回のは一味違う 全部踊る最初から最後まで、要所要所の動きを取り入れ 最後のポーズまでビシッときめました 拍手喝采!! スタンディングオベーション!!! そして、それだけにとどまらず、 他の体操や歌も踊るようになりました そ

          2020年6月28日のちっち

          2020年6月24日のちっち

          少し風邪気味のちっち 明日は保育園お休みです 夜ご飯を食べおわり、 ゴロゴロしてるのですが、   絶賛大絶叫 そして呪文 りろりろりろりろ 誰となにを交信しているのでしょうか そして、急に膝の上に座る 保育園でおぼえてきたのかな? 自分から座りにきたのは初めてで、 おかさんは絶賛戸惑い中 とにかく明日は安静にして 早く元気になろうね

          2020年6月24日のちっち

          2020年6月22日のちっち

          保育園で なぜか、昼寝1時間コースのちっち たしかに、3時までが お昼寝タイムだけど、 コロナの影響で 2時の早お迎えをしているが、 それまでは寝ていていいのだよ? なぜか12時から1時で 昼寝を終了 そりゃ家で眠いに決まってる でも、遊びたい!! 結果、よくわからないテンションのまま 大爆笑し、 今しがた、コテっと眠りましたとさ

          2020年6月22日のちっち

          2020年6月20日のちっち

          毎日書くのは難しい… 私の体力も底尽きてるときに noteを書こうとすると とんでもない文になる… ので、ムリは禁物! とりあえずできる範囲でやることにして… 今日は児童館に行きました ひさびさにあんなに賑わっている児童館みた いつもは混む時間とかは避けていて、 なるべく接触を避けてはいるのですが、 今日はちっちが朝寝してたから 遅くなってしまったせいで 大盛況の真っ只中に行きました いろんな子がおのおの 好きなことをして遊んでいるのだが、 ちっちは人のものを欲し

          2020年6月20日のちっち

          2020年6月17日のちっち

          泥遊びが好きなちっち 今日はバケツに沢山土を入れ、 砂遊びを楽しんでいたそうな 砂が乾いていたので、 時折先生に水をともらいながら 星形を作ってもらったり、 ケーキを作ってもらったりして楽しんでいた しかし、 バケツの水は バジャーっとするもの ついつい、バケツをひっくり返しかえして 水をぶちまける そしてついに… 泥水を頭にかぶる! やぁ…それはシャワーじゃない お風呂の中で水の入ったバケツで 遊ばせていたのが、 仇となった気がする… 毎日泥だらけでかえ

          2020年6月17日のちっち

          2020年6月16日のちっち

          保育園で階段上りの練習中のちっち 家でもやるかなーと思い、 試してみた しっかり手で上の段に手をかけて、 まずは右足を一段上に乗せる 次は左足… の前に、拍手 うん、上手だよ! でもね、その姿勢は結構危ない笑 不安定ながらバランスをしっかり取り はよ、褒めちぎれと言わんばかりに ドヤ顔をしてくる 満足すると、左足を… 右足下ろす いやいやいや… 登るんじゃないのかい!

          2020年6月16日のちっち

          2020年6月15日のちっち

          今まで食べる時は 私がスプーンを口に運んでいた それがここ最近 自分でスプーンを使いたがるように すぐに食べたいから、 自分でなかなか食べられないのは 癇癪を起こしていた ご飯をいつも通り スプーンですくっていると じっと見つめるちっち これは興味があるかなー?と やってみる?と差し出してみる すると、 スッと持って、お口に入れた!!! え?!君、前まで嫌がったじゃないか!!! しかも、何回もやる!!! やればできるじゃないかー!!!! きっと保育園で

          2020年6月15日のちっち

          2020年6月13日のちっち

          今日はあいにくの雨 児童館で遊びました 児童館までは徒歩で30秒ほどなので 抱っこ紐なしで 傘をさして向かいます 大振りの雨の中、 傘で移動したのは初めて 傘に落ちる雨音が 楽しいみたいで 傘を興味津々に見ている カッパと長靴を買ってあげて 梅雨を楽しむのもいいかもしれない

          2020年6月13日のちっち

          2020年6月12日のちっち

          金曜日は 保育園1人のちっち ちっちのペースに合わせた保育をしてもらえる 朝寝も自由 昼寝も自由 たくさん食べ、たくさん遊ぶ なにより先生独り占め!!! テンションがあがったのか、 先生から今日の様子を聞くと 「ちっちちゃん、今日… 泥を体にかけて、楽しんでました」 え?! 泥? 「すみません、お洋服泥だらけに…」 と申し訳なさそうに言ってましたが、 こちらとしては、 どんどん遊んでくださいって感じ 大人になったら泥なんて 触りたくなくなってしまう 今

          2020年6月12日のちっち

          2020年6月11日のちっち

          木曜日は わたしが早くに出勤するため 登園はおとさんに任せている 仕事終わりにケータイを見ると おとさんから朝の様子が報告されていた 「顔をしっかりみて『おと』って呼んだ」「あまりの衝撃になにが起こってるか 信じられなかった」 すごいじゃん!ちっち! 認識して呼んでるならなおさらよし! 帰宅後詳しく聞くと 「突然のことすぎて、 自分のこと呼ばれてるって気づかなかったよね」 たぶん、声を出して「え?」と 言ってしまったに違いない なかなかわたしよりも ちっちと触れ

          2020年6月11日のちっち

          2020年6月10日のちっち

          ちっちは大人の言っていることを 理解し始めている とくに、 『ダメなこと』はよく考えている 我が家では ダメなことを教える時に、 気付いてほしいので、 触って欲しくないものを触ると 「あ〜!」となにしてるのぉ?感を出している あ〜!といわれると まず、手を止め我々の顔を見る ここで笑顔を向けるのではなく、 悲しい顔や真顔で首を振り 「触ったらやだなぁ〜」と伝える そうすると、 その場を離れるのだ そしたら思いっきり褒める! 気づけて偉いね、気付いてくれてありがとう

          2020年6月10日のちっち