見出し画像

清里が変わり始めているらしい

毎日NHKばかり見てます(笑)
きょうは「清里に来た男〜山梨・ブームが去った街で〜」を見ました。

信州や高原が好きなこともあり、1980年代に清里は何度か訪れています。
でも、泊まったりしたことはありませんね。
たまに80年代特集で人混みがものすごい映像を見ますが、あそこまで混雑しているときには行ったことがないけど、いつもまあまあ人が多かったですね。

最近、清里が廃墟だらけになっているというような動画を見ましたが、もう何十年も廃墟ですよね。
あと、白樺湖もそうなんだそうです。それはびっくりしました。

なぜフォルムが残っていたのか?

80年代が終わってからでも30年ぐらい経過しているのですが、今の動画等を見ても、あの頃と街のフォルムが変わっていないのですよね。
自分の記憶のなかのイメージと変わっていないのです。

普通、街というと流行が過ぎると変わりますね。
新しいビジネスや暮らしが始まって、街の見た目も変わっていきます。
でも清里に関しては、30年以上、変わっていないのですね。それがすごく不思議なところではあります。

つまり想像ですが、

  • 新しいものが何も入ってこなかった

  • フォルムを残したいと思う何らかの願いがあった

のではないかなあと。

でも今、そこに入っていって街づくりをしようとするデザイナーがいるということなんですね。

清里は良いところ

確かに、あのフォルムのまま置いておくのはもったいないと思います。
清里周辺は、とても良いところなんですよね。
僕も80年代に、東京みたいになっていた清里のど真ん中は避けて(笑)周辺の高原道路沿いにあるレストランとかに行ったりしてました。
とても高原気分になれる、良い観光地&別荘地だと思うのです。

実はまだ清泉寮に行ったことがなくて・・
ソフトクリームも食べたことがなくて・・

清泉寮は今でも賑わっているようですね。それは動画でも見ました。
清里周辺は、基本的に価値のない場所ではないと思うのですよね。
海外の人が来て開拓した場所なので、やはりすごく魅力がある地域なのだと思います。

ということで、街(= 文化)を守って発展させたいという人が出てきたということは、とても良いことだなあと思って、この番組を見ていました。希望を感じます。

ちなみに、山梨放送の動画があったので、シェアしておきますね。

関連記事

ブログにまとめをしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?