見出し画像

自分のアパートを愛するのよ、モナムール

日本で家を探すときにかなり困惑することがある。ホントどうにかならないのだろうか。物件は多い、家賃は安くなっている、ペット可物件も増えている、電化物件も多い、保証人いらない、と探すのは昔より楽になってきたと思うのだが、困るのは名前だ。

グランインペリアルって名前のアパートメント(日本でいうところのマンション)は普通の、本当に普通のアパートメントだった、、、

グランドでもなかったし、インペリアルでもなかった。グランインペリアルって大帝国?大皇帝が住むような家ってことかな。こまる、本当に困る。他にも、パレス、シャトーという名前が”普通の”アパートに並ぶ。みなさん、外国で住所を使うことはないのだろうか。外国の友人に住所を教えたり、外国の団体に住所登録したり、外国の通販で買い物したり、ということがないのだろうか。外国でホテルに泊まるときに「日本ではシャトーに住んでます」って書くのかな。

1時間ほど不動産サイトをみただけだけど、書くのに勇気のいる名前の”普通の”アパートが続々と出て来る。フィエスタ、アブニール、ハルモニア、エスポワール、モナムール、、、外国語しかもなぜかフランス語が結構多い。意味なんかわからなくても語感だけでいけると思うのかな。モナムール山田(山田は架空ですが、モナムールはあった)に住んでますとか。Mon amour ってかくの?いくら自分のアパートの部屋を愛していても、書くのはつらい。

宅配屋さんにとって建物に名前が必要なのはわかるけど、なんとかならないのでしょうか。困った人いないですか。住所に"Grand Imperial Mansion"ってかけないです。