見出し画像

使用言語のバランスが希望に合ってない場合

私が日常生活で使わなければいけない言語と、勉強しなければいけない言語のバランス(以下)が合わないのだが、どう変えればいいんだろうか?

読む(仕事) 英語>フランス語>>>日本語
(読みたい本 英語>>>>>>フランス語
書く(仕事) 英語>フランス語>日本語
(書きたいこと 英語>>>日本語>フランス語
会議(仕事 頻度低い) フランス語>>英語&日本語
日常(仕事) 日本語>>>フランス語
日常生活(といっても買い物程度) フランス語
勉強しなければいけない言語 フランス語

バランスを変えよう(日本語の比重をさげよう)と、日本を脱出してみたが、さらに変えないとフランス語が上達しようがないのではないだろうか?

                *

が、一番問題なのは”環境をむりやり変える勉強法”という他力本願がいけない気もする。